今季F1に新導入のフリー走行での”ルーキードライバー起用義務”。残り6戦でどのチームが誰を起用する?

 

 2022年からF1に導入されたレギュレーションのひとつとして、F1チームはF1出走が2回以下のルーキードライバーをフリー走行で年間2度起用することとなっている。
 今季から技術レギュレーションが刷新されたことでマシンも大きく変更されたため、シーズン序盤、フリー走行はレギュラードライバーが走り込む機会に当てられた。シーズン後半に突入しても、熾烈なコンストラクターズランキング争いを繰り広げているチームもおり、レギュラードライバーがFP1を走る傾向は続いている。
 加えて、予算制限レギュレーションが導入されていることで、2017年メキシコGPでフォース・インディアからFP1に出走したアルフォンソ・セリスが引き起こしたクラッシュのような、ルーキーが高額な損害を与えることにチームはこれまで以上に警戒している。
 今季は残り6戦。ルーキーをフリー走行で乗せる機会も6回だが、うちサンパウロGPはスプリント形式でのレース開催のため、予選前のフリー走行が1回しかないことを考えると、そこでの起用はありえないだろう。
 つまり、2度のルーキー起用の義務を果たせていないチームは、5戦のいずれかで妥協を強いられることとなる。
 次戦シンガポールGPはリスクの大きい市街地サーキットということもあり、選ばれにくいだろう。特に2019年の開催以来、レギュラードライバーもシンガポールを走っておらず、新マシンでの適応が重要となる。
 鈴鹿サーキットで行われる日本GPも、その難しいコースレイアウトからマシンに損傷を与える確率が大きく、ルーキードライバーの起用はあまり行なわれてこなかった。日本GPもシンガポールGPと同様に2019年以来の開催となる上、例年通り台風などによる悪天候も予想される。セットアップが重要なサーキットで、レギュラードライバーも走行距離を稼ぎたいところだろう。
 ただ、2014年にはトロロッソ(現アルファタウリ)からマックス・フェルスタッペンが鈴鹿サーキットでF1デビューを果たしており、不可能という訳でもない。
 また日本GPと続くアメリカGPでは、2023年に向けたピレリタイヤのテストがフリー走行で行なわれ、通常1時間のFP2が90分に延長される。仮にFP1をルーキードライバーへ譲ったとしても、レギュラードライバーとしては30分の走行時間ロスで済む。ただ、タイヤテストが義務づけられていることから、走行プランは他のイベントよりも複雑になってしまう。
Read …読み続ける

F1&雑談
小説
開発
静岡

小説やプログラムの宣伝
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです