取得情報の記事一覧

2023/05/27

2023年 F1モナコGP フリー走行3回目:速報ツイート&Twitch配信

2023年 F1モナコGP フリー走行3回目の速報ツイートとTwitch配信。

ヨーロッパラウンドの緒戦となるF1モナコGP。多くのF1ドライバーが居を構えるモナコ公国の全長3.34kmに及ぶ公道サーキットで行われるレースは、コース周囲に立ちはだかるウォールと非常に滑らかな… 続きを読む…

続きを読む

2023/05/27

メルセデスF1、モナコGPに投入したアップグレードを解説。ハミルトンは好感触「ファクトリーの皆んなに感謝」

 これまで、ゼロポッドと呼ばれる独特なデザインのサイドポンツーンを使ってきたメルセデス。しかしモナコGPではこのゼロポッドを捨て、他チームと近いデザインのサイドポンツーンを搭載するなど、今季マシンW14に大幅なアップデートを投入してきた。 この今回投入したアップグレードについて、メルセデスが詳しく説明した。 昨シーズンから、異彩を放つゼロポッドを使い始めたメルセデス。今季は若干大きくなったものの、他のマシンにはない、独特の形状であるのは変わらなかった。 しかしメルセデスは昨年から低迷。今季もそれは変…

続きを読む

2023/05/27

モナコ・モンテカルロが生んだ名勝負。日本F1ファンの心に残るモナコGPトップ3|追憶のグランプリ

 世界3大レースとして知られ、F1の象徴とも言えるほどよく知られたF1モナコGP。F1としては今年で69回目の開催を迎えた。 2022年からは初日フリー走行が木曜日から通常のレースと同じく金曜日に実施されているなど、F1カレンダーの過密化に伴いその存在感は特別なモノではなくなりつつある。 しかしその伝統と華やかさ、ドライバーに高い技量と集中力を求める難コースであることから、その魅力は健在。ファンの記憶に強く刻まれるレースも数多く生まれてきた。 motorsport.com日本版は、日本のF1ファンの…

続きを読む
広告

2023/05/27

悪霊を倒せる男子と才色兼備な女子生徒会長を描く、バトル読切「寝坊する男」

阿黒巧熙による読み切り「寝坊する男」が、本日5月27日に少年ジャンプ+に掲載された。

続きを読む
広告

2023/05/27

F1モナコGP 分析:金曜日のデータから読み取る上位チームの競争力

2023年のF1モナコGPの金曜フリー走行は、最も有名なレーシングサーキットであるモンテカルロ市街地コースで行われ、非常に華やかな雰囲気となった。そして、少なくとも3チーム(もしかしたら4チーム)がポールポジションを狙えるようなラップタイムを記録した。

… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/05/27

水素技術がいよいよル・マン24時間にも! 2026年から燃料電池車&水素エンジン車が共に参戦可能……トヨタ社長も「前向きに受け止めている」

 5月27日、富士24時間レースが行なわれる富士スピードウェイにてトヨタ自動車株式会社、マツダ株式会社、ACO(フランス西部自動車クラブ)、スーパー耐久機構による記者会見が実施された。その中でACOのピエール・フィヨン会長が、同クラブ主催のル・マン24時間レースについて、燃料電池車、水素エンジン車の参戦を2026年から認めることになると明らかにした。 ACOはかねてより水素技術に注目しており、レースで水素技術を使用するためのプロジェクト『ミッションH24』を2018年より立ち上げている。ただ、当時か…

続きを読む

2023/05/27

メルセデスF1代表、待望なアップデート版W14に「ネガティブな挙動はなし」

メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、待望のアップグレードされたW14が「ネガティブな挙動」を示さなかったことに満足している。

メルセデスF1の重要なアップデートは、新しいフロントサスペンションとサイドポッドの改良を中心に展開され、チーム… 続きを読む…

続きを読む

2023/05/27

「ホンダは依然としてICE継続に乗り気じゃなかった」とレッドブル、実現しなかったF1再提携交渉の経緯

ポルシェとの交渉決裂を経た昨年9月以降、2026年に向けてホンダが公式F1パワーユニット・サプライヤーとして再びレッドブルと提携するとのシナリオが一時、有力視されたが、実現に至ることはなかった。 フォードとの技術提携の内 […]
「ホンダは依然としてICE継続に乗り気じゃなかった」とレッドブル、実現しなかったF1再提携交渉の経緯byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/05/27

アストンマーチンF1代表、ホンダとの提携を歓迎「彼らのオープンな姿勢に、感銘を受けた」。「アロンソが乗らない理由はない」とも語る

 アストンマーチンF1のチーム代表を務めるマイク・クラックは、2026年からパートナーシップを組むことが決まったホンダについて、これまで話し合ってきた中での、非常にオープンな姿勢に感銘を受けたと語った。 ホンダは5月24日に東京で記者会見を行ない、2026年からアストンマーチンとパートナーシップを組み、正式にF1復帰することを発表した。会見にはチーム会長のローレンス・ストロールと、アストンマーチン・パフォーマンス・テクノロジー・グループCEOのマーティン・ウィットマーシュも参加する、非常に力の入った…

続きを読む

2023/05/27

声優自ら商品の企画、開発、販売を行う“超声優通販バラエティ”第3弾、本日深夜放送

「超声優通販バラエティ イケボdeポシュレww」第3弾が、本日5月27日26時30分より日本テレビで放送。番組には浪川大輔、江口拓也、榎木淳弥、石川界人、花江夏樹が出演する。

続きを読む
広告

2023/05/27

フェラーリF1のサインツ、FP2のクラッシュは「モナコの典型的な誤算」

カルロス・サインツはF1モナコGPの2回目のプラクティスで劇的なクラッシュを喫したが、その事故が今週末のフェラーリのチャンスを妨げることはないと信じている。

フェラーリはモナコの金曜日、カルロス・サインツがFP1でトップに立ち、FP2終了時には両ドライバー… 続きを読む…

続きを読む

2023/05/27

デ・フリース「F1マシンで走るモナコを楽しんでいる。万全の準備をして予選に臨みたい」アルファタウリ/F1第7戦金曜

 2023年F1モナコGPの金曜、スクーデリア・アルファタウリのニック・デ・フリースはフリー走行1=16番手/2=17番手だった。

 FP1スタート時、アルファタウリがデ・フリースのパワーユニット(PU)に、エキゾーストシステムのシーズン3基目を入れたことが発表された。シーズン中に使用が許される基数内であるため、ペナルティは受けない。

続きを読む
広告

2023/05/27

レッドブルF1代表 「ホンダF1の復帰を知っていたらエンジン部門は作らなかった」

レッドブルF1のチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、ホンダがF1に復帰することが分かっていれば、チームが独自のエンジンプロジェクトを進めることは「絶対になかった」と認めた。

今週初め、ホンダはアストンマーティンのエンジンサプライヤーとして2026… 続きを読む…

続きを読む

2023/05/27

レッドブルF1代表 「ホンダF1の復帰を知っていたらエンジン部門は作らなかった」

レッドブルF1のチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、ホンダがF1に復帰することが分かっていれば、チームが独自のエンジンプロジェクトを進めることは「絶対になかった」と認めた。

今週初め、ホンダはアストンマーティンのエンジンサプライヤーとして2026… 続きを読む…

続きを読む

2023/05/27

ニック・デ・フリース「両セッションを通じて前進できた」角田裕毅から0.022秒差の17番手 / F1モナコGP《初日》2023

チームメイトの角田裕毅から1000分の22秒遅れの17番手でF1モナコGP初日プラクティスを締め括ったニック・デ・フリース(アルファタウリ)は、「堅実な1日になったと思う」と述べ、まずまずの手応えを得た事を感じさせた。 […]
ニック・デ・フリース「両セッションを通じて前進できた」角田裕毅から0.022秒差の17番手 / F1モナコGP《初日》2023byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/05/27

恐ろしく高いギヤボックス、F1じゃなきゃ使えないね……ホンダ提携のアストン、2026年からの内製化に向けFIAとコスパ協議

 F1は2026年から新たなパワーユニット(PU)を導入することとなっており、そのレギュレーションは既に概ね決定済み。しかし、シャシーに関する部分はまだ議論が行なわれている。その中で、アストンマーチンF1チームとFIAは、ギヤボックスの費用削減について協議を行なっている。 ギヤボックスがコストカットの標的となったのは、パフォーマンス面で差別化が図れないためだ。現行レギュレーション導入前には共通ギヤボックスの導入を目指していた過去があるなど、これまでも費用削減における論点となってきた。 アストンマーチ…

続きを読む

2023/05/27

ハミルトン、メルセデスF1のアップデートに好感触「楽しんで運転した」

ルイス・ハミルトンは、F1モナコGPのプラクティスで「素晴らしい一日」を過ごした後、F1マシンにアップグレードをもたらしたメルセデスF1チームの仕事を称賛した。

7度のワールドチャンピオンであるハミルトンは、メルセデスのW14のアップグレードを「本当に楽し… 続きを読む…

続きを読む

2023/05/27

レッドブル&HRC密着:初日はイニシャルセットアップに苦戦もトップタイム。ホンダとの別れに「少し寂しい」と語る

 5月24日にホンダがアストンマーティンへワークス体制でパワーユニットを供給するという発表を行った。これにより、2025年限りでレッドブルとアルファタウリへのパワーユニット供給の契約が終了するホンダが、2026年以降も活動を継続することが決定した。

 レッドブルのチーフメカニックとしてサーキットの現場でレース活動を続けている吉野誠は「率直にうれしい」と語った後、こう続けた。

続きを読む
広告

2023/05/27

「岸辺露伴」高橋一生が3年間の集大成を映画で感じる「長く大事にしていただけたら」

荒木飛呂彦原作による実写映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」の公開記念舞台挨拶が、本日5月27日に東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで開催。岸辺露伴役の高橋一生、泉京香役の飯豊まりえ、青年期の露伴役の長尾謙杜(なにわ男子)、エマ・野口役の美波、渡辺一貴監督が登壇した。…

続きを読む
1 2 3 4 5 1,544