2023の記事一覧
2023/09/03
【F1】イタリアGP 決勝(予想)
順位予想 1:マックス 2:ペレス 3:ルイス 4:アルボン 5:ルクレール 6:ノリス 7:サインツ 8:アルボン 9:アロンソ 10:ピアストリ 11:角田 12:サージェント 13:ローソン 14:ボッタス 15:ニコ 16:マグヌッセン 17:周 18:オコン 19:ストロール 20:ガスリー FL:マックス FP2で行われたロングランが、ペレスのクラッシュで中段してしまって、よくわからなかった モンツァの特性上 ピットレーンでのロスタイムが24秒前後と長いために、ワンストップが好ましい タイヤの残…
続きを読む2023/07/29
【F1】2023年タイヤルール(ウェット)
よくわからなかったのでまとめてみた 間違っていたら、Twitterで指摘してくれると嬉しいです Twitter(X)のアカウントは、https://twitter.com/nfoxRoot です ウェットタイヤは、インターミディエイト(緑)とウェット(青)の2種類があり、各グランプリで、緑4/青3 が供給される FP1又はFP2(土曜日にウェットになる可能性が高い場合)で、ウェット宣言がされた場合には、緑が1本供給される 追加で供給された緑は、公式予選までに返却する必要がある 公式予選が終了してしまっている…
続きを読む2023/07/22
【F1】代替タイヤ配分方式(ATA)は成功か?
2023年の変革の一つに、代替タイヤ配分方式(ATA)がある。 簡単に言えば、予選のアタック時に使うタイヤを固定する事で、タイヤの持ち込み本数を減らす試みだ。2023年のイモラで初めての導入される予定になっていたのだが、イモラが大前の影響でキャンセルになってしまった。 そのために、2023年ハンガリーGPで初導入となる。 予選 Q1/ハードタイヤのみ Q2/ミディアムタイヤのみ Q3/ソフトタイヤのみ 持ち込みのタイヤセットは、H(ハード)3/M(ミディアム)4/S(ソフト)4になる。 さて、上位陣と中段チ…
続きを読む2023/05/03
【F1】マイアミGP
天気は概ね晴れのようで、例年並みの気温(30度前後)になるようです スコールが降る可能性がある為に、レインリスクは残った状態です ピットストップデルタは、通常時で20秒+ストップ時間。CS/VSC時には、8秒+ストップ時間程度になるようです バクーと同じように、舗装が新舗装になっているために、デグラデーションが読めない状況ですが、FP1/FP2/FP3とあるので、しっかりと合わせこんでくると思われます 長いストレートがありますが、バクーほど抜きやすい展開にはならない ロングストレートの手前が狭くツイストなレ…
続きを読む2023/04/04
【F1】新スプリントフォーマット
金曜日:FP1/日曜日レースの予選 土曜日:スプリントの予選/スプリントレース 日曜日:レース パルクフェルメがどの時点になるのか解らないけど・・・ 多分だけど、土曜日の予選の出走時に行われて、土曜日は仕様変更はOKだけど、日曜日には戻せって感じかな? いろいろ疑問はあるけど、持ちタイヤは現状と同じ2/3/8だと仮定すると、いろいろ面白くなりそうな要素を含んでいる タイヤの側面だけを見ると、2/3/8でFPが1回(60分?90分?) ソフトは、予選のために最後に試すだろう レースペースを見るために、ミディア…
続きを読む2023/03/06
【F1】バーレーンGP 答え合わせ&感想
決勝結果 〇1.マックス 〇2.ペレス ×3.サインツ ×4.アロンソ 〇5.ルイス 〇6.ストロール ×7.ルクレール ×8.ラッセル ×9.ニコ ×10.ノリス 【F1】2023年バーレーンGP決勝予想 1位と2位の予想はほとんどの人が当てたでしょう。それだけレッドブルが早かった。3位のアロンソも予想されていた人が多い印象がある。4位のサインツあたりから怪しくなる。 アロンソのバトルのえげつないな・・・。お行儀がいいDRSの奪い合いではなく、昔ながらのバトルという感じだった。ハミルトンは、8コーナで気を…
続きを読む2023/03/05
【F1】2023年バーレーンGP決勝予想
決勝結果予想 1.マックス 2.ペレス 3.サインツ 4.アロンソ 5.ルイス 6.ストロール 7.ルクレール 8.ラッセル 9.ニコ 10.ノリス スタートタイヤ 上位は、フェラーリとストロール以外がMの新品を履く。サインツは中古のS。ルクレールは新品のS。ストロールは博打のHスタート。 スタートで、ルクレールがペレスの前に出るが、マックスは捕えられない。アロンソは、スタートでサインツの前に出る。そのまま、数周は静かに進む。マックスのペースにルクレールが付いていけなくて、徐々に引き離され始める。DRSが使…
続きを読む