最強のF1チームには優れた”親分”がいる。ホンダとレッドブル、そして新進気鋭アストンマーチンにおける共通点をHRC浅木が語る

 

 ホンダF1の黄金期である第2期F1活動に携わり、第4期活動では2018年からF1パワーユニット(PU)開発を率いたホンダの浅木泰昭は、強いF1チームには組織を率いる”親分”的存在がいると考えている。
 フェラーリにおけるエンツォ・フェラーリ、ロータスにおけるコーリン・チャップマン、そしてウイリアムズにおけるフランク・ウイリアムズのように、かつてのF1チームでは創設者が代表として強いリーダーシップを発揮していた。
 しかし、時代と共にF1チームの形態にも変化が現れ、肥大化した組織を率いるチーム代表は”雇われの身”として、株主や役員が全体的なイニシアチブを握ることが当たり前となっている。
 しかしF1チーム経営者の中には、未だに”異端児”もいる。そしてその存在が、F1においては特異的な強さに繋がると浅木は考えているという。
 2022年シーズンに続いて、2023年シーズンも独走を続けるレッドブル・レーシングを”最強足らしめる要素”は何かと尋ねると、浅木は本田技研工業の創設者である本田宗一郎を引き合いに出し、レッドブル・グループの共同創業者であるディートリッヒ・マテシッツのF1プロジェクトにおける情熱が関係していると語った。
「レッドブルの強さはマテシッツさんの存在が大きかったと思います。本田宗一郎さんみたいに、創業者やそれに準ずる方がやると言ったらプロジェクトは続いていきますし、お金の使い方も違います」
「マテシッツさんがいたレッドブルもそうだったと思いますが、お亡くなりになられて、今後どうなるか分かりません。株式会社らしく株主の話などを聞く必要になるといったことになると、勝っている時は問題ありませんが、負けている状況だと『何しているんだ?』ということになりますからね」
「今までのレッドブルには無かったことです。みんなが安心して開発できるというのが強みだったと思います」
読み続ける

F1&雑談
小説
開発
静岡

小説やプログラムの宣伝
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです