恐ろしく高いギヤボックス、F1じゃなきゃ使えないね……ホンダ提携のアストン、2026年からの内製化に向けFIAとコスパ協議
F1は2026年から新たなパワーユニット(PU)を導入することとなっており、そのレギュレーションは既に概ね決定済み。しかし、シャシーに関する部分はまだ議論が行なわれている。その中で、アストンマーチンF1チームとFIAは、ギヤボックスの費用削減について協議を行なっている。
ギヤボックスがコストカットの標的となったのは、パフォーマンス面で差別化が図れないためだ。現行レギュレーション導入前には共通ギヤボックスの導入を目指していた過去があるなど、これまでも費用削減における論点となってきた。
アストンマーチンは前身のレーシングポイント、フォースインディア時代から、長くメルセデス製PUを使ってきたため、ギヤボックスもメルセデスから供給を受けてきた。しかし、アストンマーチンは2026年からホンダPUへ乗り換えることを発表。その他供給を受けてきたリヤサスペンションと共に、ギヤボックスを内製化していくことを目指している。
そして、ギヤボックスの標準化や簡略化が行なわれる場合は、先手を打って対応していきたいとアストンマーチン側は考えている。
「最近のF1のギヤボックスを他のモータースポーツカテゴリーのモノと比較してみると、もはやパフォーマンスにおける差別化要素にはなっていない」
アストンマーチンのマイク・クラック代表はそう語る。
「ギヤボックスのパフォーマンスは全部、多かれ少なかれ同じくらいだ。しかし、そのコストは他のカテゴリーと比較すると、恐ろしく高い」
「予算制限がかけられている中で疑問になるのが、『パフォーマンスに差がないのに、こんな複雑な技術を使う意味があるの?』ということだ」
「どのチームもパフォーマンスに全く差がないギヤボックスのために、年間800万ドル(約11億円)から900万ドル(約12億円)を消費しているのだ」
…読み続ける
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです