2024年からの”タイヤウォーマー禁止”廃案! しかしピレリのタイヤテストがスパで実施中……その効果はあるのか?

 

 F1ベルギーGPの2日後から2日間、スパ・フランコルシャン・サーキットではピレリのF1タイヤ開発テストが行なわれている。このテストは、2024年からの導入が予定されていたタイヤウォーマーを必要としないドライタイヤ開発のために設定されていたモノであり、アストンマーチンとマクラーレンが走行を担当している。 しかし先週金曜日に行なわれたF1委員会で、タイヤウォーマーの使用を2024年から禁止する案が否決。2025年に向けて再検討されることが決まった。 しかもこの2025年からは、タイヤサプライヤーが変わる可能性がある。現行のピレリと共に、ブリヂストンも2025年以降の独占供給契約の入札に参加したと言われており、もしブリヂストンが権利を勝ち取ることになれば、ピレリが開発中のタイヤウォーマーを必要としないF1タイヤはお蔵入りとなる可能性がある。 ただ、F1委員会の決定からスパでのテストまでは日数が短く、テストプログラムの変更は不可能だった。そのためピレリは当初の予定通り、開発中のタイヤウォーマーなしのタイヤのテストを行なっている。 このピレリのタイヤ開発テストは、夏休み明けのイタリアGP後でも予定されているが、2024年の終盤に到達すると予想されるダウンフォース量に対応した、タイヤウォーマーを必要とする2024年用タイヤのテストに充てられることになるだろう。「タイヤウォーマーを使わないタイヤの導入が2025年に延期されたことが分かったので、来年に向けて現在のタイヤに何らかの修正を加える必要があるかどうかということも、理解する必要がある」 ピレリのF1責任者であるマリオ・イゾラは、テストプログラムについてそう語った。「計画を全て見直す必要がある。2024年も我々はF1にいるので、その2024年に向けたタイヤを考慮する必要がある。もし来年に向けて、コンパウンドの改善やラップタイム差の微調整をするために、現在のタイヤに何らかの修正を加える必要があるなら特にね」「2025年も我々が担当することが確定すれば、タイヤウォーマーを必要としないタイヤも改めて開発する必要があるし、ウエット系のタイヤをどうするかも考えなければいけない」 …読み続ける

F1&雑談
小説
開発
静岡

小説やプログラムの宣伝
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです