F1分析|どんな行動がペナルティになる? F1ドライバーの個人的メッセージ規制を考える

 

 FIAはドライバーの政治、宗教、個人の発言やコメントを制限するよう国際競技規則を変更した件について、ルールを運用する上でのガイダンスを発表した。
 昨年12月、FIAは国際競技規則(ISC)の第12.2.1.n条を更新。ドライバーが『国際競技会ではFIA、国内競技会ではASNの書面による事前承認がない限り、その規約の下でFIAが推進する中立性の一般原則に著しく違反する政治、宗教、個人の発言やコメントを一般的に作成、表示した場合、規則違反を犯したとみなされる』ことを明らかにした。
 オフシーズンにレギュレーションが変更されたことにより、チームやドライバーたちから見てもどのようなルール運用がなされるのか不透明な状況だったが、ガイダンスの発表によりある程度、それが見えてきた。
 では実際にどんなケースがペナルティ対象となり、どんなケースが問題ないのか、考えてみよう。
関連ニュース:

FIA、ドライバーの”メッセージ発信禁止”についてガイダンス発表。違反対象が明確化

■表彰式でのTシャツアピール

Valtteri …読み続ける

F1&雑談
小説
開発
静岡

小説やプログラムの宣伝
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです