さらばマクラーレン。リカルド「ベッテルの猛追を抑え込めたことは自信になった」と9位入賞でF1キャリアに一旦ピリオド

 

 ヤス・マリーナ・サーキットで開催されたF1の2022年シーズン最終戦。来季はグリッドから離れる事となっているマクラーレンのダニエル・リカルドは、ラストレースでの9位入賞という結果にある程度満足できると考えている。
 13番手から決勝レースをスタートしたリカルドは、大半のドライバーが2ストップ戦略を採る中で、ミディアムタイヤからハードタイヤへとつなぐ1ストップ戦略を敢行し、角田裕毅(アルファタウリ)らの前に出た。先行するルイス・ハミルトン(メルセデス)とフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)がマシントラブルによりリタイアを選択し、同じタイヤ戦略で後方から猛追してきたセバスチャン・ベッテル(アストンマーチン)を抑え込み、9位でチェッカーを受けた。
 リカルドだけではなく、今季限りでのF1引退を発表していたベッテルにとってもアブダビGPがラストレース。2014年にはレッドブル・レーシングでベッテルとコンビを組んだリカルドは、自信とベッテルの入賞を喜んだ。
「僕は満足しているよ」
 リカルドはレース後にそう語った。
「(他車と接触した)ブラジルのようなレースではなく、このような形でシーズンを終えることができて嬉しいし、ホッとしている。チェッカーフラッグを受け、ポイント圏内でフィニッシュできたことで、今年の終わり方が少しばかりハッピーになったような気がする」
「もちろん、この先どうなるかは分からない。だからこでが僕の(F1での)最後のレースになったとしても、少なくとも最後の方はベッテルと良いバトルができたと言えるし、自分のパフォーマンスにも少しは満足できると思う。だから、その点ではホッとしているよ」
 レース前、リカルドはF1でのラストレースになるかもしれないという感情にかき乱されないよう走りに集中していたという。
「正直に言うと、僕はあまり感情的にならないようにしたんだ」
 リカルドはそう語る。
「それは絶対的なモノじゃないからね。もしかしたら感情的になっていたかもしれないし、そうじゃないかもしれない。でも1レース残っていた。感情や沢山の思い出……そういったモノで”上書き”されたくはなかったんだ」
「僕はただ集中して、全てを受け入れ感謝することを心がけていた。でも結局は集中して、58周のレースに全力を注ごうと思っていた」

Daniel …読み続ける

F1&雑談
小説
開発
静岡

小説やプログラムの宣伝
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです