“客寄せパンダ”との声にもめげず、スーパーフォーミュラのPRに奔走する近藤真彦JRP会長。レースへの入口として「まず好きなチーム・ドライバーを作って」
6月17日、スーパーフォーミュラ第5戦が行なわれるスポーツランドSUGOで、シリーズを主催する日本レースプロモーション(JRP)による定例記者会見『サタデーミーティング』が実施された。今回は近藤真彦会長と上野禎久社長が参加し、近年の諸改革の進捗について報告した。
■入場者数は増加傾向。ファミリー層、若年層の割合もアップ
上野社長からは、改革の成果を図る数値として様々なデータが示された。まず入場者数に関しては、昨年比で約40%増加しているとのこと。先日のSUGO戦も昨年の8,700人から13,000人に数字を伸ばした。
もちろんこれはコロナ禍による諸制限が撤廃されたことと無関係ではないため、上野社長は40%増という数値を額面通りには喜べないとしたが、ファミリー層の割合が増加したというデータもあり、「我々の目的のひとつが叶いはじめている」と語った。
表:スーパーフォーミュラにおける大会期間中の入場者数比較(2022、2023年)
富士大会
鈴鹿大会
オートポリス大会
SUGO大会
2022年
21,000人
16,000人
8,500人
8,700人
2023年
27,100人
25,500人
9,700人
13,000人
また今季から正式ローンチされたデジタルプラットフォーム『SFgo』も、無料登録者を含めると16,000名というユーザー数を記録している。上野社長は特に10代、20代のユーザーが全体の4割を占めていることに注目し、「新しいファン層を呼び込めている」と手応えを口にした。
また今季からスタートしたABEMAによる決勝無料中継に関しても、各大会で平均して10万を超える同時接続を記録しているという。上野社長は「正直予想を超える反響」だと語るが、こういったスーパーフォーミュラの“入口”に入ったファンを、SFgoの有料プラットフォームにいかに遷移させるかも今後はしっかり考えていく必要があるとした。
■会長就任から2ヵ月。PRに奔走する近藤真彦
そして今年4月にJRPの新会長になったばかりの近藤会長は「就任から2ヵ月、本当に忙しい2ヵ月になりました」と開口一番に話す。芸能活動とレース活動の二足のわらじで活躍してきた近藤会長は世間的な知名度も抜群。その知名度も活かしながら、モータースポーツと関わりのある関係省庁やレース開催サーキットを有する自治体などを積極的に表敬訪問し、スーパーフォーミュラをPRしてきたのだ。
「厳しい記者の方には『まるで客寄せパンダですね』と言われましたが、『はい、私はJRPの会長兼、客寄せパンダです(笑)』と言いながら、日本全国を回ってSFのプロモーションに努めてきました」と近藤会長は自虐的に笑う。
…読み続ける
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです