F1アメリカGP技術解説(1)レッドブルRB19の絶対的優位が崩れた要因

 

 F1アメリカGPでレッドブルのマックス・フェルスタッペンはシーズン15勝目を挙げたが、通常ほどの余裕は見られなかった。その理由は何なのか、F1i.comの技術分野担当ニコラス・カルペンティエルが分析、マシン細部の画像も紹介する。

─────────────

 フェルスタッペンは3年連続でアメリカGPを制したものの、2位でチェッカーを受けたルイス・ハミルトン(メルセデス)との差はわずか2.225秒しかなかった。そこまで苦戦した理由は、主に以下の3つが考えられる。

2023年F1第19戦アメリカGP レッドブルRB19
2023年F1第19戦アメリカGP レッドブルRB19

 まずフェルスタッペンのスタートが、グリッド3列目だったことだ。そのためレースでは、何台ものライバルをオーバーテイクしなければならなかった。しかしサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)は非常にタイヤ摩耗の激しいサーキットである。日曜日の気温の高さを見越して、特にリヤタイヤを保護するため、レッドブルはレースに向けて弱アンダーステアのセットアップを採用した。いうまでもなくフェルスタッペンにとって、最も速さを発揮できるセッティングではなかった。

 第二の要因は、フェルスタッペンがスタート直後からブレーキに問題を抱えていたことだった。レース前、レギュレーションに従ってチームはパルクフェルメでブレーキディスクを交換した。クリスチャン・ホーナー代表によれば、フェルスタッペンは「ペダルのフィーリングがいつもと違う」と何度も訴えていた。その結果、ピレリタイヤのデグラデーションをいつもほどにはコントロールできなかった。さらにバンピーな路面では、ブレーキングに一貫性を持たせることは難しい。それがタイヤ温度の上昇を招き、さらにグリップを失う悪循環となった。

2023年F1第19戦アメリカGP レッドブルRB19
2023年F1第19戦アメリカGP レッドブルRB19

 第三の要因は、RB19はいつもより高い車高で走っていたことだ。レッドブルは、フェラーリやメルセデス以上の慎重策を取ったのだ。

 グランドエフェクトカーである今のF1は、車高を低くすればするほどダウンフォースが増し、パフォーマンスが向上する。しかし多くのF1マシンはポーパシング(高速走行時の激しい縦揺れ現象)を避けるため、ある程度、車高を妥協せざるをえない。一方でレッドブルのRB19は、優れたフロア形状と独創的なサスペンションのおかげで、ライバルたちより低い車高で走ることが可能だった。

 しかしCOTAの非常に荒れた路面に対応するため、レッドブルのエンジニアたちは車高を上げる解決策を取った。それによるダウンフォースの減少を少しでも防ぐには、リヤウイングを立てるしかない。その結果、強みのひとつである優れた最高速を失うことになったのだった。

(第2回に続く)

F1&雑談
小説
開発
静岡

小説やプログラムの宣伝
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです