F1、持続可能燃料の”開発競争”はコントロールできると自信。”走る実験室”に戻るための規則づくりに腐心
F1は2026年から化石燃料を使用しない、100%持続可能な燃料を導入する予定となっているF1。そのチーフテクニカルオフィサーであるパット・シモンズは、燃料の開発が激化するリスクを認めたが、慎重に策定されたレギュレーションでそれをコントロールできると語った。
この動きは、2030年までにネットゼロ化を目指すF1の取り組みの一環であり、F1という厳しい環境の中で開発した燃料を一般化することで、より広い世界の汚染低減に貢献することを目指したものだ。
F1が「走る実験室」として技術の限界に挑戦し、最高の解決策を見出そうとする中で持続可能燃料の開発が進むのは間違いないだろう。しかしチームが成功を求めて、開発コストが高騰し、より特異な解決策にたどり着くという危険性もある。
シモンズも、開発競争の結果として一般消費者が利用できるような燃料が生まれる可能性を潰してしまう危険性があることを認識している。
しかし、F1が新しいレギュレーションを導入する際にとったアプローチは、燃料サプライヤーが突飛なことをしようとするのを阻止する上で十分なモノだったと彼は考えている。
特に燃料流量の規制について、現在の質量を基準にする(100kg/h)ではなく、エネルギー量を基準(300MJ/h)にしたことは、事態を抑制する上で重要だとシモンズは考えている。
燃料開発における”軍拡競争”の危険性について「実際、我々はそれについてかなり考えた」と彼は答えた。
「当初から、アラムコはこうした燃料をどのように配合するかについて、我々にアドバイスしてくれている。そして実際に多くの燃料サンプルを作ってくれた。我々はそれをテストし、様々なことについての感度を理解することができるようになった」
「それに対する根本的な答えは、マスフロー(重量基準の流量管理)からエネルギーフロー(エネルギー基準の流量管理)に移行するという事実にあると思う。もしマスフローにとどまっていたら、非常に慎重に策定されたレギュレーションの中でも、誰かがそれをやることができたかもしれない」
「エネルギーにリミットがあるのなら、シンプルに考えてそれをパワーに変えることが重要になる。そこから逸脱することはないだろう」
F1 …読み続ける
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです