F1はミリ単位の世界。マシン開発の今をマクラーレン代表が語る「パフォーマンス改善の要因は目に見えない」
マクラーレンが今年のF1で巻き返しを図れるかどうかは、2023年マシン『MCL60』のアップデートに懸かっている。ただ、そのアップデートは目には見えないほど細かいレベルにまで及ぶとチーム代表のアンドレア・ステラは語っている。
MCL60を初公開した時にも、マクラーレンは”ローンチ仕様”のマシンが目指していたレベルには達しておらず、新たな開発路線が必要だということを隠していなかった。
宣言通り、マクラーレンは第4戦アゼルバイジャンGPで大型アップデートを投入。マシンを良く見てみると、エッジ部分にこれまでとは異なる処理を施した改良型のフロアが搭載されていた。
MCL60の見た目は大きくは変わらなかったが、2022年からF1に導入された現行のテクニカルレギュレーション下のグラウンドエフェクトマシンでは、その下面でいかにパフォーマンスを稼ぐかが鍵とされる。しかも現代F1では、”細かいディティール”が勝敗を分けるのだ。
昨年までチームでレーシング・エグゼクティブ・エンジニアを務めていたステラ代表は、現在のF1マシンのパフォーマンスを上げるためにはフロアの改善が欠かせないものの、そのための開発は細部にまで渡ると強調している。
「この世代のマシンのパフォーマンスに関するモノの多くが、目には見えないマシン下面から生み出されている」とステラは説明する。
「(下面形状の)パラメーターがフラットに設定されていた前世代のマシンとは大きく異なるのはそこだ。今はパラメーターがないのだ」
「だからマシンの下を見てみると、かなり重要な役割を果たす(空気の)チャンネルやフェンスがあることが分かる。そして、それらが全て組み合わさって機能しているのだ」
「基本的なコンセプトを正しく理解する必要があり、それは我々が今シーズン開始時点でできていなかったことだ」
「そしてF1は、あちこちでミリ単位の勝負になってきている。渦の流れがどれだけ安定しているかという点でミリ単位で大きな差が生まれるし、ポーパシングにも違いが出てくる」
「気流を正しく理解するためには、集中的に開発する必要があるハイレベルなコンセプトをまず理解していることが重要だ。そして空力部門では、多くのスタッフがマシンやフロアなど多くの部分でトライ&エラーを繰り返し、ミリ単位の勝負をしているのだ」
…読み続ける
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです