世界よ見たか! これが”鈴鹿のF1ファン”だ。外国人記者が見た、日本のF1ファンの素晴らしさ「彼らにとってはF1ドライバーも、エンジニアもチーム代表も、全てがヒーローなんだ」

 

 2023年のF1日本GPが終わった。3日間通して22万2000人、決勝日だけでの10万1000人のファンが鈴鹿サーキットに訪れた。 F1日本GPの取材には、世界各国から数多くのメディアが取材に訪れ、世界各国に情報を発信している。彼らの目には、圧倒的な強さでレースを制したレッドブルのマックス・フェルスタッペンの強さも強烈に映っただろうが、それ以上に日本のファンの素晴らしさが印象に残ったようだ。 英国オートスポーツのF1ライターであるジェイク・ボクソール-レッグが、F1日本GP後にコラムを寄稿。日本のF1ファンの素晴らしさを世界に伝えた。****************** 私が育った2000年代初頭、F1は痛ましいほどにニッチなスポーツだった。日曜日の午後にテレビの前に座り、必要以上に速いクルマが行き交うのを眺めるのを好む人は、実に稀なことだった。しかも開催地は、地球上の遠く離れた異国のサーキット。レースの中継こそ地上波で見ることができたが、ニュース番組でF1に関する報道がなされるのも稀なことだった。 今ではF1の人気も向上し、当時よりも人々に知られるようになった。ただF1のファン層が拡大するにつれ、党派とも言えるような棲み分けが出来上がりつつある。マックス・フェルスタッペンを応援する人、そしてルイス・ハミルトンを応援する人……応援する対象が、ハッキリと分かれつつあるのだ。 それ自体は悪いことではない。しかし彼らは、想いを同じくするファン同志で集まる傾向があり、その想いがどんどん増幅していく。そしてファン同士のやり取りはよりサッカーファンのそれのようになり、過激になっているようにみえる。 しかし鈴鹿にやってくると、党派というような意識はほとんど感じられない。もちろん彼らは日本の国旗を掲げ、角田裕毅(アルファタウリ)の活躍に歓声を上げる。それと同時に、ファンの誰にも複数の”お目当て”がいる。その結果、全てのドライバーが声援を受ける。セーフティカードライバーのベルント・マイランダーを応援する横断幕さえ、グランドスタンドに掲げられているのだ。 サーキットに訪れるファンは、誰もが全身をドレスアップ。ロイヤル・アスコット競馬場のドレスコードが保守的に見えるほど、派手な帽子を多くの人が被っている。DRSが作動するヘルメットや、カメラポッドが取り付けられたヘルメット……しかもいずれも自分で作ったものだ。レーシングスーツを纏ったファンもいた……中には、頭からつま先まで、レーシングウェアで完全装備したファンもいた。 ティラノサウルスの着ぐるみを着た人もいた。レッドブルを燃料に動くエンジンを頭の上に載せたファンもいた。フェラーリをモチーフにした鎧兜を着たファンも毎年いる。鈴鹿を訪れるファンのコスチュームに関する創造性には、限界がないようだ。 また、ファンがお気に入りの存在にプレゼントを贈るのは、世界でも珍しいことではない。しかし鈴鹿では、木曜日と金曜日に地元の小学生がサーキットを訪れる。彼らはサーキットに行く前に、チームに渡す贈り物を作って、それをチームに手渡す。チームによってはそれをガレージに掲げてくれるのだ。そんなことは、私の学校ではありえなかった……。 …読み続ける

F1&雑談
小説
開発
静岡

小説やプログラムの宣伝
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです