ホンダ“離脱組”のアレックス・マルケス、ヤマハ移籍のリンスについて「彼の不満も理解できる」

 

 シルバーストンで開催されるイギリスGPに先立つ8月2日(水)、ヤマハは2023年限りでフランコ・モルビデリと袂を分かつことを発表。後任としてLCRホンダからアレックス・リンスが移籍することが決まった。この決定についてグレシーニのアレックス・マルケスは、「理解できる」と語る。 スズキが2022年限りでMotoGPを撤退したことで、リンスは今季LCRホンダから参戦し、ホンダ陣営として今季ここまでで唯一の勝利を挙げている。 しかしリンスはホンダ陣営加入からわずか1年で離脱することに。ホンダとは2年のファクトリー契約を結んでいたが、その契約にはワークスチームからのオファーがあれば離脱できるという条項が含まれていたようだ。 リンスはアメリカズGPを制する前、メディアに対してホンダが自分を活かしきれていないと不満を語っており、サマーブレイクに先立ってヤマハと2024年以降の契約を交わした。 そうした背景と自身の経験から、リンスの判断に理解を示すのがマルケスだ。彼も過去3年に渡りホンダ陣営に身を置きながらも、RC213Vのパフォーマンスに手を焼き、ドゥカティ陣営へと移籍することを選んでいる。「僕は理解できるよ」 マルケスはシルバーストンで8月3日(木)にそう語った。「チームやLCRのことを考えると悲しいよ。彼らとは色々な事があったし、彼は半年で移籍を決めてしまったんだからね」 …読み続ける

F1&雑談
小説
開発
静岡

小説やプログラムの宣伝
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです