F1マシンがヘアピンでインにつかなくなったのはなぜ? 予選の最終コーナーは結局「インベタ」が正義なの? 鈴鹿サーキットの“最新トレンド”を国内トップエンジニアが分析

 

 ついに開幕した2023年のF1日本GP。舞台となるのは鈴鹿サーキット……言わずと知れた世界屈指のドライバーズサーキットだが、近年は国内カテゴリーを含め、その走行ラインにやや変化が起こっている。これについて、日本のトップカテゴリーで活躍するエンジニアに話を聞いた。 以前と比べて走行ラインが大きく変わっているコーナー、その代表格がヘアピンだ。 1990年代や2000年代のオンボード映像を見ると、ドライバーはヘアピンの進入でインを突き、イン側の縁石をかすめるようなライン取りをしていることが分かる。しかし、今季の日本GP初日に行なわれたフリー走行1回目を見ても分かるように、現代のF1マシンはコーナーのエイペックス(頂点)を外すような形で、ややアウト側からヘアピンを回っている。 実は今季のスーパーフォーミュラでも、F1と似たような傾向が見て取れる。予選オンボード映像を見ると、F1のようにエイペックスを外してヘアピンを回るマシンが多く見られるのだ。 こういった新たな“トレンド”はどういった理由が考えられるのか? F1に次ぐ速さを誇ると言われるスーパーフォーミュラで野尻智紀を2年連続チャンピオンに導いた国内トップエンジニア、一瀬俊浩氏に聞いた。 そもそも鈴鹿サーキットは、S字やスプーンといった、大きなダウンフォースを必要とする高速コーナーが特徴のコースである。一瀬エンジニアはマシンのセッティングについて、スーパーフォーミュラなどでも「ぶっちゃけ(低速コーナーの)ヘアピンは無視してクルマを作っています」と説明する。高速コーナーを速く駆け抜けるためには、フロアで大きなダウンフォースを発生させなければならない。そのためには、車高をできるだけ低い位置で安定させ、走行する必要がある。それを実現するためには必然的に、サスペンションのセッティングはいわゆる“硬め”の方向となる。 ただその一方で、硬いサスペンションだと低速走行時に十分なグリップが得られないと一瀬エンジニアは指摘する。そのため現代のF1マシンは、なるべく車速を落とさないように大回りし、ダウンフォースを得ながら旋回しているのでは……というのが一瀬エンジニアの仮説なのだ。車速が速ければ速いほど、ダウンフォースの発生量は増すからだ。 …読み続ける

F1&雑談
小説
開発
静岡

小説やプログラムの宣伝
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです