ホンダ、アロンソと再び!? 「GP2エンジン」は過去の話「ドライバー選定の最終的な決定権はチームに」
5月24日、ホンダは東京都のウエルカムプラザ青山で『四輪モータースポーツに関する記者会見』を行い、2026年からF1世界選手権に参戦し、アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ・ワン・チームと、新レギュレーションに基づくパワーユニットを供給するワークス契約を結ぶことで合意したと発表した。
その会見の質疑応答において、記者からはかつてホンダPUを「GP2エンジン」と評し、現在アストンマーティンF1のステアリングを握るフェルナンド・アロンソについて、そして2026年からのアストンマーティンF1のドライバー選定にホンダの関与はあるのかと言う質問が飛んだ。
その質問は「今のアストンマーティンの好調を支えてるひとつの要因にフェルナンド・アロンソがいると思います。当時(マクラーレンへの供給時)あまりうまくいってない時期に、『(ホンダPUを)GP2エンジン』と言ったとか、そういう話がありました。今回の(アストンマーティンへの供給開始)は3年後なので、まだ(アロンソがチームに)いるかどうかわかりませんが、この好調ぶりを見ていると、もしかしたらいるかもしれないないくらいの勢いだと思います。そういうときに、『あのドライバーは嫌だ』とか(ホンダ側から)言う可能性はあるのか。アロンソの話だけではなく、ドライバー選定も含めてチーム運営を完全に任せきるのか」と言うものだった。
それについて、ホンダの三部敏宏代表執行役社長は、「過去の話は過去の話として捉えてます」と語った。
「アロンソ選手についても天才的なドライバーでありホンダとしても尊敬しているドライバーであります。2026年はまだ少し先なのでドライバー(選定)については、何とも言えませんけども、その辺の選択権はチームが持っていますので、それはもうチームにおまかせしたいというふうに思っています」
「今回、我々はワークス体制で臨みます。少し開発は始まっているのですけども、車体側からの要求仕様みたいなものを十分に取り入れながら、車体にあったエンジン設計というのを今後もやっていきます。そういった意味ではかなりハイポジションなクルマにしていけるかなと今は考えています」
また、ホンダ・レーシング(HRC)の渡辺康治代表取締役社長は、「(アロンソとは)非常に苦しい時期を一緒に過ごしましたけれども、結果として我々も努力し、パワーユニットとして世界タイトルを獲るということができました。アロンソ選手については本当に非常にレベルの高い、天才的な選手だというふうに思っておりますし、そこについて我々もリスペクトをしております」と答えた。
「ドライバー(選定)についても同じです。チーム運営にまったく関わらないということではありませんが、今までのスタンス通りに最終的な決定権はチーム側が持つということで、我々も当然インプットさせていただきながら、一緒にチーム運営できればというふうに思っております」
「ドライバーについては当然日本人ドライバーや、我々もホンダ・レーシングスクール・鈴鹿(HRS)というレーシングスクールを持っておりますので、そこからもぜひどんどんチャレンジしていただいて、そこの候補になれるようになっていただけたら嬉しいなと思っております」
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです