アストンマーチン、前半戦終盤の低迷は、フレキシブルウイングの”取り締まり強化”が原因? フラップを繋ぐ金属パーツに変化
シーズン開幕戦でいきなり表彰台を獲得するなど、2023年に大躍進を遂げたアストンマーチン。ただ前半戦の終盤には相対的なパフォーマンスが落ち、ライバルチームに凌駕されるシーンも目立ったが、その要因のひとつが、フレキシブルウイングの取り締まりをFIAが強化したためだという見方もある。 アストンマーチンは開幕直後、フェルナンド・アロンソが表彰台の常連になり、昨年のコンストラクターズランキング7位から大きくポジションを上げることになった。しかしレースを追うごとにメルセデスやフェラーリ、さらにはマクラーレンがパフォーマンスを向上させたため、夏休み前の時点では表彰台を争うのが難しくなりつつある。 チームとしてはこの要因は、シーズン中に投入したアップデートの効果をすぐに理解できなかった「副作用」であると説明しており、データを分析し理解が進めば、戦闘力を上げることができるはずだと語った。 しかし一部のライバルチームは、FIAがフレキシブルウイングに関する取り締まりを強化したことにより、アストンマーチンのAMR23のパフォーマンスが低迷していると疑っている。 FIAは、レギュレーションの抜け穴を突き、違法なパーツをチームが使わないよう、取り締まりを行なう立場にある。今年はその中でも、特にフロントウイングの構造に細心の注意を払ったようだ。 フロントウイングは、走行中に変更してはならず、変形しないことを確認するために、ガレージ内で下方向に荷重をかけ、引っ張るという検査を受ける。ただ、この検査を通過しながらも、実際にコースを走行すると、空気抵抗によりたわむフロントウイングはこれまでも度々登場してきた。このたわみをうまくコントロールすると、コーナリング中ダウンフォースを発生させ、直線走行中には空気抵抗を減らすということも可能であり、チームはこの開発を進めてきた。一方でFIAは、これを取り締まろうとことまで躍起になってきた。 現実問題として、まったく変形しない、剛性100%のフロントウイングを作るのは不可能である。そういう意味でも、この問題を完全に解決するのは不可能……とすら思える。 そんな中でFIAは今シーズンの初め、FIAは様々なデザインの分析を強化し、必要以上に曲がっている可能性があるいくつかのフロントウイングの構造について、懸念を表明したようだ。 そのうちのひとつが、アストンマーチンだったと考えられている。 シーズン序盤、アストンマーチンのオンボード映像を見ると、非常に角度がついたフラップの設定で走り出したマシンが、ストレートで速度が上がると、そのフラップが変形し、前面投影面積が削減された……つまり空気抵抗が減っているように見えるのだ。 FIAはアゼルバイジャンGPの頃に行動を起こし、将来的に問題が起きるのを防ぐため、変更を検討したいと非公式に多くのチームにアドバイスを行なったようだ。 ただそういう状況下では、チームに設計を変更する猶予が与えられることが多いため、その変更がいつ行なわれたのかは正確には不明だ。しかし明らかなことは、スペインGPまでの間に、アストンマーチンのパフォーマンスに変化が起きたように見える。詳しく言えば、特に低速域と中速域のパフォーマンスが後退したように見える。 チームはこの件について肯定も否定もしていないが、ある情報筋によれば、間違いなくアストンマーチンは、フロントウイングの変更を強いられたチームのうちのひとつであったようだ。■フロントウイングのコンセプト変更 …読み続ける
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです