【F1】2022年バーレンテストを終えて

 

FUJINEXTで午後のセッションだけでしたが中継をしてくれたので、見ることができました。

結果や解説はいろいろなサイトで分析されていますし、技術的なことを含めて、詳しくないので、ファン目線で感じたことを書いてきます。

最初に、終わってみれば、いつものテストと同じになっている。

最終日に、レッドブル系がタイムを出してくる。フェラーリはテストを通じて速さを見せている。中堅は、小さな問題が多発して走行時間を削られる。そして、メルセデスが最終日にタイムを出さないで、自分たちはまだ劣っている。今年は、苦戦する。優勝するのも難しい。今年は、フェラーリが早い。レッドブルは自分たちよりもうまく進んでいる。いつもの展開です。聞き飽きました。オオカミ少年でももう少しマシな嘘を考えます。

力関係は、開幕戦の土曜日の午後に行われるQ1が始まってみないとわからない。実際の序列となると、モナコくらいまではよくわからない状況だろう。

PUだけを見れば、フェラーリが早そうだ。メルセデス系は、本家以外が下位に沈んでいるのが気になる。モードを固定した状態でテストを行っていたのだろうか?

ボボっているマシンが多い中で、ボボる原因がダウンフォースの抜けに起因しているのなら、PUのパワーを上げた状態でテストをしないと決勝のスタート直後の思い状態では多発することになってしまう。メルセデスがその程度のことはわかっているのだろうから、なんらかの情報をを収集して対処を行ってくるのだろう。それとも、44と63の両名にボボる減少を我慢させる戦略なのか?

フェラーリが頭ひとつ抜け出ているように思えるのは、いつものテストだからよくわからない。

ハースはアルファロメオがテストで早かったのは、マシンの素性がいいのはもちろんだけど、ある程度軽い状態で走っているのではないだろうか?コーナーでの動きに鈍重さがなかったことから、軽くした状態で走っていたんではないだろうか?

それと、数年前のマクラーレンやルノーのようにテストで軽い状態で走って、データを収集するのと、合わせてスポンサーへのアプローチを行っている可能性がある。得に、ハースはスポンサーへのいアプリーチは必要になってくるだろう。

F1&雑談
小説
開発
静岡

小説やプログラムの宣伝
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです