F1NEWSの記事一覧
2022/11/22
盛り上がり見せたWRCラリージャパン、マーシャルタバードの転売が問題に。運営団体が返却求める
11月10日(木)〜13日(日)にかけて開催された世界ラリー選手権(WRC)の日本戦であるラリージャパンは、9万人に迫る来場者を集めるなど盛り上がりを見せた。しかし、イベント終了後にはある問題が浮上している。 問題となっているのは、ラリージャパンのマーシャルタバードの不正な販売だ。 特定非営利活動法人M.O.S.C.Oによると、ラリージャパン2022においてオフィシャル及びマーシャルに貸与した識別用タバードの2割ほどが返却されていない状況で、さらにその一部はフリーマーケットアプリなどへの出品と取引…
続きを読む2022/11/22
2022年 F1アブダビテスト 結果(午前):シャルル・ルクレールがトップ
2022年 F1アブダビテストが11月22日(火)にヤス・マリーナ・サーキットで行われ、午前中の4時間のセッションでシャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。
最終戦F1アブダビGPが日曜日に終了した後、チームはヤス・マリーナ・サーキットに… 続きを読む…
続きを読む2022/11/22
2022年 F1アブダビテスト(午前):シャルル・ルクレールがトップ
2022年 F1アブダビテストが11月22日(火)にヤス・マリーナ・サーキットで行われ、午前中の4時間のセッションでシャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。
最終戦F1アブダビGPが日曜日に終了した後、チームはヤス・マリーナ・サーキットに… 続きを読む…
続きを読む2022/11/22
2023年のドライバーラインアップは「当初の計画よりよい」とアルピーヌF1チーム代表
アルピーヌのチーム代表を務めるオットマー・サフナウアーが、自分たちの2023年のドライバーラインアップは「当初の計画よりもよい」ものだと語った。 ■当初ピアストリ起用を決めていたアルピーヌ イギリスのエンストンにファクト […]…
続きを読む2022/11/22
フェラーリF1代表、2023年以降の去就は「私が決めることではない」と明確な返答を避けるも楽観的な姿勢
フェラーリのチーム代表であるマッティア・ビノットは、チームでの今後について「楽観的」と語るも、最終決定権は自分にはないと認めている。
イタリアの『Gazzetta dello Sport』紙が、今シーズン後半のフェラーリのパフォーマンスが期待外れだったため、ビノットがフェラーリF1の代表の座に留まることができるか疑問を呈したことで、退任のうわさが表面化した。同紙によると、フェラーリは現在アルファロメオのチーム代表を務めるフレデリック・バスールをビノットの後継者に考えているという。
続きを読む2022/11/22
「リカルドがレッドブルといい契約を結べることを願っている」とメルセデスF1チーム代表
メルセデスのチーム代表を務めるトト・ヴォルフが、ダニエル・リカルドが2023年には古巣レッドブルに復帰することになるのは間違いないと示唆した。 2022年シーズン限りでマクラーレンのシートを失ったリカルドだが、少し前まで […]…
続きを読む2022/11/22
アロンソやピアストリら”移籍組”ドライバーが新天地で走行スタート:F1アブダビ ポストシーズンテストが開始
2022年のF1最終戦アブダビGPから中1日、ヤス・マリーナ・サーキットでは、ピレリの2023年仕様タイヤを試すポストシーズンテストが行なわれている。【ギャラリー】アブダビF1ポストシーズンテストの写真多数掲載中(随時更新) このテストは、各チームが2台のマシンを走らせる予定で、1台にはレースドライバーが、もう1台には若手ドライバーが乗り込むことになっている。なおレースドライバーは10セット、若手ドライバーは8セットのタイヤを使用可能だ。 今回持ち込まれているタイヤは2023年仕様で、コンパウンド…
続きを読む2022/11/22
アプリリア、2023年に向け本気! トヨタF1も使った風洞で試験&プライベートテスト終え冬の開発期間へ
MotoGPに参戦するアプリリアは2023年シーズンに向けた開発を推し進めており、トヨタF1でも使用された風洞を使用した試験も行なっている。 アプリリアは2022年シーズンにMotoGP初優勝を記録し、アレイシ・エスパルガロがシーズン後半までタイトル争いに絡むなど、一気に躍進を遂げた。しかし終盤にはタイトル争いから脱落してしまい、エスパルガロはランキング4位。チームとしては2位、コンストラクターとしては3位という成績で2022年を終えた。 最高の結果とはならなかったが、アプリリアは2022年シーズ…
続きを読む2022/11/22
【動画】 2022年F1アブダビテスト:移籍&デビュー組が新チームで走行
2022年F1アブダビテストが11月22日(火)にヤス・マリーナ・サーキットでスタート。チームを移籍するドライバーやデビューが新チームのF1マシンで初走行を行った。
2022年のポストシーズンテストは、ピレリの2023年タイヤのテストとして実際され、1台はレースドラ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/22
リカルド、レッドブルF1との契約は「まだ決まっていない」と明かす。代表はマーケティング面での活動にも期待
ダニエル・リカルドはレースから1年間離れることを望んだが、2023年にレッドブルのサードドライバーとしてF1への関わりを続けることは「次善の策」だと考えている。
今週初め、レッドブルのモータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコは、リカルドが8回のグランプリ優勝のうち7回を飾ったレッドブルに戻るだろうと示唆したが、クリスチャン・ホーナー代表は、チームと彼の間の契約はまだ締結されていないことを明らかにした。
続きを読む2022/11/22
フェルスタッペン 「ルクレールをブロックするのはフェアじゃなくない?」
マックス・フェルスタッペンは、F1アブダビGPの最終段階でレッドブル・レーシングがセルジオ・ペレスのためにシャルル・ルクレールをブロックすることは“フェア”ではなかったと考えている。
セルジオ・ペレスが、マックス・フェルスタッペンに次いでドライバーズ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/22
アブダビでピレリのF1タイヤテストを実施。ガスリー、アロンソらが新チームから参加へ
各F1チームはシーズン最終戦アブダビGPの後もヤス・マリーナ・サーキットに留まり、ピレリのタイヤテストを共同で行う。このテストに参加する10チームのドライバーラインアップが概ね明らかになった。
各チームは2台のマシンを用意し、1台はレギュラードライバーに、もう1台はルーキーに割り当てるが、双方とも、ピレリが開発しているハードコンパウンドを含む、2023年型タイヤの最終仕様の評価において重要な役割を担う。なお、このテストはチームを移籍する一部のドライバーや新たに昇格した若手が、新しいチームやチームメイトに慣れるための機会でもある。
続きを読む