F1NEWSの記事一覧

2022/11/21

今までで一番団結している20人。ハミルトン、現行のF1ラインアップを賞賛「木曜夜、僕らは皆んなで楽しんだ。重要な時間だった」

 アブダビGPの走行開始前日となる木曜日の夜に、現在F1に参戦する20人のドライバーが集まっての夕食会が開かれた。これは表向きは今季限りでF1から引退するセバスチャン・ベッテルを囲む夕食会だったが、2016年以来初めて、全ドライバーが揃っての夕食会ということになった。 この夕食会開催の音頭をとったメルセデスのルイス・ハミルトンは、この日の集まりは非常に楽しかったと語りつつ、今の20人は、自分がF1にデビューして以来「最も調和が取れている」と語った。「それはすごく大事なことだと思った」 ハミルトンは夕…

続きを読む

2022/11/21

【動画】 ピエール・ガスリー、アルピーヌのF1マシンでシート合わせ

ピエール・ガスリーが、2023年の所属チームであるアルピーヌF1チームでシート合わせを実施した。

ピエール・ガスリーは、F1アブダビGPで5シーズンを戦ったスクーデリア・アルファタウリとレッドブル ファミリーに別れを告げ、火曜日にヤス・マリーナ・サーキット… 続きを読む…

続きを読む

2022/11/21

ベッテルが将来レッドブルF1チームの首脳として復帰する可能性も?

レッドブル首脳のヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)が、先週末のF1アブダビGPでF1キャリアに終止符を打ったセバスチャン・ベッテルが、将来自分の後継者としてレッドブルに戻ってくる可能性も否定はできないと語 […]…

続きを読む
広告

2022/11/21

ベッテル、F1ラストレースで入賞「最後にダニエルとバトルができて楽しかった。すべての人に感謝」/F1第22戦

 2022年F1アブダビGP決勝で、アストンマーティンのセバスチャン・ベッテルは10位、ランス・ストロールは8位だった。今シーズン末でF1から引退するベッテルは、299回目のF1出走を果たし、入賞で最後のレースを締めくくった。

 アストンマーティンはコンストラクターズ選手権でアルファロメオと同点に追いついたものの、リザルトによりランキング7位にとどまった。

続きを読む

2022/11/21

さらばマクラーレン。リカルド「ベッテルの猛追を抑え込めたことは自信になった」と9位入賞でF1キャリアに一旦ピリオド

 ヤス・マリーナ・サーキットで開催されたF1の2022年シーズン最終戦。来季はグリッドから離れる事となっているマクラーレンのダニエル・リカルドは、ラストレースでの9位入賞という結果にある程度満足できると考えている。 13番手から決勝レースをスタートしたリカルドは、大半のドライバーが2ストップ戦略を採る中で、ミディアムタイヤからハードタイヤへとつなぐ1ストップ戦略を敢行し、角田裕毅(アルファタウリ)らの前に出た。先行するルイス・ハミルトン(メルセデス)とフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)がマシントラ…

続きを読む

2022/11/21

2022年 F1アブダビGP 決勝:タイヤ戦略解説

2022年のF1世界選手権 最終戦 アブダビGP 決勝でのタイヤ戦略をF1公式タイヤサプライヤーのピレリが解説した。

ワールドチャンピオンのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が、2022年最終戦のアブダビグランプリを制した。2位はフェラーリのシャルル・ルク… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/11/21

2022年 F1アブダビGP 決勝:ドライバーコメント(11位~リタイア)

2022年 第22戦 F1アブダビGPの決勝で11位からリタイアで終えたドライバーのコメント。

2022年の最終戦となったF1アブダビGPでは3名のドライバーがリタイア。フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)がウォーターリーク、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がハイドロ… 続きを読む…

続きを読む

2022/11/21

F1分析|フェラーリのレースペースが劇的に改善……来季逆襲に向けた手応えを掴んだのか?:F1アブダビGP決勝

 F1の2022年最終戦アブダビGPでは、フェラーリのシャルル・ルクレールが1ストップ戦略で走り切って2位。2ストップ戦略を採ったセルジオ・ペレス(レッドブル)を抑え、2022年のドライバーズランキング2位を死守した。 今季のフェラーリは、開幕直後は圧倒的速さを見せていた。しかしその後は、予選では最速であっても、決勝ではレッドブルに逆転されるレースが続いた。その原因は激しいタイヤのデグラデーションにあった。 フェラーリのマシンはタイヤに厳しいとされ、スタート直後は持ち前のスピードで後続を引き離すも、…

続きを読む

2022/11/21

レッドブルのペレス「全力を尽くしたから2022年F1シーズンには満足だ」レッドブルのマルコ「フェラーリの戦略がうまくいったのは想定外だった」

セルジオ・ペレス(レッドブル)が、目標としていた2022年のドライバーズランキング2位には届かなかったものの、今シーズンには「満足している」と語った。 ●【2022年F1チャンピオンシップ・ランキング】F1第22戦アブダ […]…

続きを読む
広告

2022/11/21

ピレリ 2022年F1第22戦アブダビGP レースレポート

2022 ABU DHABI GRAND PRIX SUNDAY ワールドチャンピオンがアブダビグランプリを制す ルクレールがペレスを抑え、チャンピオンシップ2位を獲得 モータースポーツディレクター マリオ・イゾラのコメ …

続きを読む

2022/11/21

ダニエル・リカルド、来季レッドブル入りに言及…ラスト覚悟の感動のハグ。苦境凌いだ「感謝の気持ち」F1アブダビGP《決勝》2022

ダニエル・リカルドは第22戦アブダビGPを13番グリッドからスタートし、引退戦のセバスチャン・ベッテル(アストンマーチン)との最終盤の攻防を制して9位でフィニッシュ。マクラーレンにポイントを持ち帰った。 チームメイトのラ […]
ダニエル・リカルド、来季レッドブル入りに言及…ラスト覚悟の感動のハグ。苦境凌いだ「感謝の気持ち」F1アブダビGP《決勝》2022byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2022/11/21

岸田総理のF1日本GP訪問をアテンドした山本左近、モータースポーツへの関心を実感? 「もっと見ていたかったという気持ちをすごく感じた」

 2022年10月初旬、三重県・鈴鹿サーキットでは2019年以来3年ぶりにF1日本GPが開催された。同グランプリには岸田文雄総理大臣が訪れ、スタートセレモニーに出席するなどした。世界最高峰のモータースポーツと目されるF1だが、日本の現役総理大臣が日本GPに訪れるのは、これが初めてである。その岸田総理に帯同した、元F1ドライバーの山本左近衆議院議員に話を聞いた。 海外のグランプリは、国や地方自治体による開催も多いため、表彰式のプレゼンターを王族などの要人が務めることも珍しくない。しかし日本では皇族はも…

続きを読む
広告

2022/11/21

岸田総理のF1日本GP訪問をアテンドした山本左近、モータースポーツへの関心を実感? 「もっと見ていたかったという気持ちをすごく感じた」

 2022年10月初旬、三重県・鈴鹿サーキットでは2019年以来3年ぶりにF1日本GPが開催された。同グランプリには岸田文雄総理大臣が訪れ、スタートセレモニーに出席するなどした。世界最高峰のモータースポーツと目されるF1だが、日本の現役総理大臣が日本GPに訪れるのは、これが初めてである。その岸田総理に帯同した、元F1ドライバーの山本左近衆議院議員に話を聞いた。 海外のグランプリは、国や地方自治体による開催も多いため、表彰式のプレゼンターを王族などの要人が務めることも珍しくない。しかし日本では皇族はも…

続きを読む

2022/11/21

GR86/BRZ Cup第5戦・第6戦岡山|eスポーツ出身冨林勇佑が王者に。クラブマンは勝木崇文が戴冠

 11月20日(日)、岡山国際サーキットで新生TGR GR86/BRZ Cupの22年チャンピオンが決まった。 プロフェッショナルシリーズのチャンピオンは、冨林勇佑(エアバスターDL・GR86 …読み続ける

続きを読む

2022/11/21

GR86/BRZ Cup第5戦・第6戦岡山|eスポーツ出身冨林勇佑が王者に。クラブマンは勝木崇文が戴冠

 11月20日(日)、岡山国際サーキットで新生TGR GR86/BRZ Cupの22年チャンピオンが決まった。 プロフェッショナルシリーズのチャンピオンは、冨林勇佑(エアバスターDL・GR86 …読み続ける

続きを読む
広告

2022/11/21

第5戦・第6戦岡山

さらに写真を見る

続きを読む

2022/11/21

アルファタウリF1 「角田裕毅はアルボンのピットインに対応する必要があった」

スクーデリア・アルファタウリのF1テクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、2022年最終戦F1アブダビGPを振り返った。

11番グリッドからスタートした角田裕毅だは、新品のミディアムとハードが1セットずつしかなく、第3スティントではソフトを選択… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/11/21

ハミルトン、F1キャリアのワーストシーズンをリタイアで終える「マシンが最後まで望みどおりにならなかった」F1第22戦

 2022年F1アブダビGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンはトラブルによりリタイア、ジョージ・ラッセルは5位だった。

 ハミルトンはスタート直後にカルロス・サインツ(フェラーリ)を抜いたが、サインツが抜き返そうとするなかでハミルトンは行き場をなくしてターン6でコース外にはみ出した。縁石に乗って跳ねながらコースに復帰し、再びサインツの前を走り続けたハミルトンだが、チームの指示でポジションをサインツに返すことに。

続きを読む

2022/11/21

ハミルトン、F1キャリアのワーストシーズンをリタイアで終える「マシンが最後まで望みどおりにならなかった」F1第22戦

 2022年F1アブダビGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンはトラブルによりリタイア、ジョージ・ラッセルは5位だった。

 ハミルトンはスタート直後にカルロス・サインツ(フェラーリ)を抜いたが、サインツが抜き返そうとするなかでハミルトンは行き場をなくしてターン6でコース外にはみ出した。縁石に乗って跳ねながらコースに復帰し、再びサインツの前を走り続けたハミルトンだが、チームの指示でポジションをサインツに返すことに。

続きを読む

2022/11/21

岸田総理大臣のF1日本GP来訪実現。背景には開催に向けた関係省庁への説明が……”脱マイナースポーツ化”の追い風に?

 3年ぶりの開催となったF1日本GP。様々なトピックが飛び交う中で、岸田文雄首相がF1を訪れたことも大きな話題を呼んだ。その経緯についてグランプリを主催したホンダモビリティランドは、2022年のF1開催に向けて政府側にアピールをしてきた結果だと明かした。 岸田首相は決勝日の10月9日(日)にF1日本GPの舞台となった鈴鹿サーキットを訪れ、表彰台で挨拶を行なった後、決勝レース前に行なわれたスタートセレモニーにも参加。元F1ドライバーであり現在は衆議院議員を務める山本左近の説明を受けつつ、F1の現場を視…

続きを読む
広告

2022/11/21

岸田総理大臣のF1日本GP来訪実現。背景には開催に向けた関係省庁への説明が……”脱マイナースポーツ化”の追い風に?

 3年ぶりの開催となったF1日本GP。様々なトピックが飛び交う中で、岸田文雄首相がF1を訪れたことも大きな話題を呼んだ。その経緯についてグランプリを主催したホンダモビリティランドは、2022年のF1開催に向けて政府側にアピールをしてきた結果だと明かした。 岸田首相は決勝日の10月9日(日)にF1日本GPの舞台となった鈴鹿サーキットを訪れ、表彰台で挨拶を行なった後、決勝レース前に行なわれたスタートセレモニーにも参加。元F1ドライバーであり現在は衆議院議員を務める山本左近の説明を受けつつ、F1の現場を視…

続きを読む

2022/11/21

ランド・ノリス 「6位とファステストラップはベストな締めくくり」

ランド・ノリス(マクラーレン)は、2022年F1最終戦アブダビGPの決勝を6位でフィニッシュ。ファステストラップも記録した。

「6位とファステストラップは、シーズンを締めくくるにはベストが結果だ。タフなレースだった。最後は追い抜かれる寸前だったけど、タイ… 続きを読む…

続きを読む

2022/11/21

アルファロメオ「戦略はアストンマーチン妨害に賭けた」捨て身戦法成功しランキング6位確保へ

 2022年シーズンのF1が終了し、アルファロメオはコンストラクターズランキングで6位を獲得。彼らは最終戦アブダビGPでは、ランキングを争う直近のライバルのアストンマーチンのレースを”邪魔する”戦略に賭けていたという。 アルファロメオはアストンマーチンに対して、4ポイントリードの状態で最終戦に臨んでいたが、予選では周冠宇とバルテリ・ボッタスはともにアストンマーチン勢を下回る結果となり、レース次第では逆転もありえる状況だった。 そうした中、アルファロメオは自分たちの結果を“犠牲”にしてでもアストンマー…

続きを読む
広告

2022/11/21

メルセデス「現実に連れ戻された」完勝前戦から一転 ”今季最も厳しいレース” / F1アブダビGP《決勝》2022

1台が壊れ、1台が5位に留まったシーズン最終のアブダビGPを経てメルセデスのトト・ウォルフ代表は「想定し得るあらゆるミスを冒した」と失望し、前戦ウィナーのジョージ・ラッセルは「現実に連れ戻された」と肩を落とした。 今季初 […]
メルセデス「現実に連れ戻された」完勝前戦から一転 ”今季最も厳しいレース” / F1アブダビGP《決勝》2022byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
1 927 928 929 930 931 932 933 934 935 1,511