F1NEWSの記事一覧

2022/10/28

ペレスの故郷、13万人熱狂 メキシコGPを前にデモラン

 レッドブルのセルジオ・ペレス(32)が25日、ホームレースとなるメキシコGP(30日決勝)の開幕を控え、生まれ故郷で同国第2の都市・グアダラハラの目抜き通りで、F1マシンのデモランを実施。沿道には約13万人もの観衆が詰めかけ、地元のヒーローに大きな声援を送った。

 ペレスは2011年のチャンピ…

続きを読む
広告

2022/10/28

【現地直送便】メキシコはおみやが充実

今回のお土産は大盤振 […]

続きを読む
広告
広告

2022/10/27

ザウバー 「アウディのF1ワークスチームになることは名誉であり責任」

ザウバーは、2026年からアウディF1のワークスチームになることは「名誉であり、大きな責任」だと語り、パートナーシップを成功への追及における大きな利益とみなている。

今年8月にアウディが新世代のパワーユニットが導入される2026年からパワーユニットメーカー… 続きを読む…

続きを読む

2022/10/27

アウディ、ザウバーと戦略的パートナーシップを正式発表、出資も計画中−PU提供しワークスチームに

 ドイツの自動車メーカー「アウディ」は26日、2026年から参戦するF1で、スイスのレーシングチーム「ザウバー」との提携を正式発表した。8月下旬にパワーユニット(PU)供給メーカーとしての参入を発表しており、同チームに出資してワークスチームとする計画だ。ザウバーは1993年からF1を戦い、スポンサ…

続きを読む
広告

2022/10/27

F1 Topic:最高の栄誉であるコンストラクターズタイトルは「ホンダにとって一番欲しかったもののひとつ」

 F1第19戦アメリカGPでレッドブルが2013年以来、9年ぶりにコンストラクターズチャンピオンに輝いた。

 ホンダは昨年マックス・フェルスタッペンのドライバーズチャンピオン獲得をサポートしたが、コンストラクターズ選手権はメルセデスが制していた。ドライバーズ選手権が文字通りドライバーのものであるのに対して、コンストラクターズ選手権は車体を製造したコンストラクターとそのコンストラクターにパワーユニットを供給しているマニュファクチャラーの栄誉であり、そこで仕事をするエンジニアやメカニックたちにとって特別なタイトルだ。

続きを読む

2022/10/27

スーパーフォーミュラ、F1彷彿とさせる新エアロキットの完成度に自信。追い抜き増加は間違いない?

 鈴鹿サーキットで行なわれるスーパーフォーミュラ最終ラウンドに先駆けて、主催者の日本レースプロモーション(JRP)による第6回カーボンニュートラル開発テストが10月26日(水)、27日(木)にかけて実施された。 今回のテストでは引き続きカーボンニュートラル燃料や新タイヤのテストも実施されたが、何と言っても今回の目玉は新投入のボディワーク。フロントウイングやリヤウイング、そしてサイドポンツーンの形状などが新しくなっている。 フロントウイングに目を向けると、メインプレーンの上につけられた2枚のフラップの…

続きを読む
広告

2022/10/27

メルセデスF1のルイス・ハミルトン 「今シーズンはおそらく勝てない」

ルイス・ハミルトンは、メルセデスF1チームがレースに勝利することなく2022年F1シーズンを終えると予想している。

ルイス・ハミルトンは、F1アメリカGPでマックス フェルスタッペンに次ぐ 2 位でフィニッシュし、メルセデスF1のシーズン初勝利に近づいた。しかし… 続きを読む…

続きを読む

2022/10/27

レッドブルF1代表 「フェルスタッペンの勝利はまるで追悼レースの台本」

レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2022年のコンストラクターズタイトルを獲得することになったF1アメリカGPでの勝利は、故ディートリッヒ・マテシッツを追悼するための「台本のよう」に感じたと語った。

このダブルの成功は、レッドブ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/10/27

厳しい1年を過ごし、悲願のタイトル獲得「後ろにいるみんなを信じてやってきた」/HRC本橋TDインタビュー

 2022年F1第19戦アメリカGPで、オラクル・レッドブル・レーシングがコンストラクターズタイトルを獲得した。レッドブルのタイトル獲得は2013年以来だ。そのレッドブルのパートナーとして、パワーユニットの開発や製造、運用をサポートするHRCの本橋正充テクニカルディレクターは、今回のタイトル獲得を「素直にうれしいです」と喜んだ。しかしその一方で、前任者の田辺豊治氏からテクニカルディレクターを引き継いだこの1年を振り返り、「実際にやってみると厳しかった」と明かした。

続きを読む

2022/10/27

【レッドブル】死去した総帥マテシッツは「F1チームの将来ビジョンを設定していた」とチーム代表のホーナー

先週末、世界的エナジー飲料メーカーであるレッドブル社の共同設立者であるディートリッヒ・マテシッツが亡くなったものの、レッドブル・レーシングのF1における未来は「定まっている」という。 ■総帥を失ったレッドブル、F1チーム […]…

続きを読む

2022/10/27

マックス・フェルスタッペン、F1 通算優勝回数で歴代6位に浮上

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、先週末のF1アメリカGPでの勝利によって、F1通算勝利数のランキングで順位を上げた。

マックス・フェルスタッペンの勝利は11.1秒かかったピットストップで3番手に後退したことでその手から零れ落ちたよう… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/10/27

【メルセデス】2023年型F1マシンは「DNAが変わることになる」とチーム代表

メルセデスのチーム代表を務めるトト・ヴォルフが、2023年シーズンに向けてF1マシンの基本コンセプトを根本的に変えることになると認めた。 ●【2022F1第20戦メキシコGP】タイムスケジュール・結果 ■2022年型F1 […]…

続きを読む

2022/10/27

F1分析|ハードタイヤで苦戦した……角田裕毅、9位入賞も奮闘したアメリカGPを、データで振り返る

 F1アメリカGPの決勝レースで、アルファタウリの角田裕毅は9位入賞。第6戦スペインGP以来、実に13戦ぶりのポイントを手にした。 ただ角田はレース後、第3スティントに履いたハードタイヤをうまく使いこなすことができなかったと悔やんだ。レースペースをグラフ化すると、その傾向が非常によく見て取れる。 角田は予選で15番手となり、その後ギヤボックス交換のペナルティを受け、グリッド最後尾の19番手からのスタートとなった。ミディアムタイヤを履いてスタートした角田は、動き出しこそ大失敗したものの、前方で起きた混…

続きを読む
広告

2022/10/27

ペレスが主張 地元開催のF1メキシコGPでフェルスタッペンから「勝利を譲られることは望んでいない」

レッドブルのセルジオ・ペレスは、すでに2年連続でのF1ドライバーズタイトル獲得を決めているチームメートのマックス・フェルスタッペンが今週末のF1メキシコGP(30日決勝)で自分に勝利を“プレゼント”してくれることは望んで […]…

続きを読む