F1NEWSの記事一覧

2022/10/24

【動画】 2022年 F1アメリカGP 決勝 ハイライト

2022年 F1アメリカGP 決勝のハイライト動画。10月23日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で2022年のF1世界選手権 第19戦 アメリカGPの決勝レースが行われた。

レッドブルと出身ドライバーにとって前日に亡くなったディートリッヒ・マテシッツの追… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/10/24

フェルスタッペン優勝でレッドブルが2013年以来のチームタイトル戴冠。角田裕毅は10位入賞掴む|F1アメリカGP

 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)を舞台にF1第19戦アメリカGPの決勝レースが行なわれ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝した。 今年で10年目を迎えたCOTAでのアメリカGP予選では、カルロス・サインツJr.(フェラーリ)がポールポジションを獲得。チームメイトのシャルル・ルクレールが2番手につけたものの、パワーユニット(PU)交換のペナルティにより12番手まで降格となり、代わってフェルスタッペンが決勝グリッドのフロントロウに並んだ。 前戦日本GPではフェルスタッペンがドラ…

続きを読む

2022/10/24

F1アメリカGP:オーナー追悼大会でフェルスタッペン優勝&レッドブルが2冠

2022年F1アメリカGPの決勝が10月23日(日)に行われ、マックス・フェルスタッペンが優勝。レッドブル・レーシングがコンストラクターズタイトルを獲得した。

波乱の多いレースとなった。2番グリッドのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が抜群のスタートで… 続きを読む…

続きを読む

2022/10/24

フェルスタッペンが年間最多タイの13勝目、レッドブルがコンストラクターズ選手権制覇。角田は10位【決勝レポート/F1第19戦】

 2022年F1第19戦アメリカGPの決勝が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝した。2位はルイス・ハミルトン(メルセデス)、3位はシャルル・ルクレール(フェラーリ)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は10位だった。

 決勝当日のCOTA(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)は、初日、2日目に比べると雲の多い天候。それでもレース中の降水確率は0%で、降雨の心配はなさそうだ。現地時間午後2時のレース開始時点で、気温28.5度、路面温度33.5度。風速8m以上の強い風が吹いているが、今日は裏ストレートで追い風となる東方向だ。

続きを読む
広告

2022/10/24

【F1アメリカGPレポート】フェルスタッペンがオーナーに捧げる年間最多勝タイ13勝目でレッドブル戴冠!ハミルトン今季初優勝逃す、角田裕毅10位で今季4度目入賞

F1開催10周年記念となる第19戦アメリカGP(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)決勝レースは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが、ルイス・ハミルトン(メルセデス)をオーバーテイクして優勝し、レッドブルは2013年 […]…

続きを読む

2022/10/24

F1アメリカGP 速報:フェルスタッペン今季13勝目でシーズン最多記録タイ

F1アメリカGP 決勝の結果速報。2022年F1第19戦アメリカGPの決勝レースが10月23日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われた。

日曜日もオースティンは晴れ。気温30度、路面温度37度のドライコンディションでレースはスタート。2番グリッドからスタート… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/10/24

レッドブルのコンストラクターズタイトルが決定【順位結果】2022年F1第19戦アメリカGP決勝

 2022年F1第19戦アメリカGPの決勝が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝を飾った。2位にはルイス・ハミルトン(メルセデス)、3位にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)が続き、角田裕毅(アルファタウリ)は10位入賞を果たしている。なお、レッドブルはセルジオ・ペレスが4位でフィニッシュし、今シーズンのコンストラクターズタイトルを決定させた。

続きを読む

2022/10/24

【F1アメリカGP順位】フェルスタッペンとレッドブル、偉大な創業者“ディディ”に捧ぐ優勝とコンストラクター王座決定!角田裕毅10位

F1第19戦アメリカGP(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)の決勝レースが行われた。 ●【2022F1第19戦アメリカGP】決勝レースのタイム差、周回数、ピット回数 2回のセーフティカーが導入された波乱のレースを制したの […]…

続きを読む

2022/10/24

F1アメリカGP決勝速報:フェルスタッペンが優勝し、レッドブルが2013年以来のコンストラクターズタイトル獲得。角田10位入賞

 F1アメリカGPの決勝レースが行なわれ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝。レッドブルが、2022年のF1コンストラクターズチャンピオン獲得を決めた。 レースは2度のセーフティカーが出動する波乱の展開。そんな中、フェルスタッペンがレースをリードしたが、2回目ピットストップで左フロントタイヤがうまく装着できないトラブルに見舞われ大きくタイムロス。これでルイス・ハミルトン(メルセデス)とシャルル・ルクレール(フェラーリ)に先行される形となった。 先頭に立ったハミルトンは、ついに今季初優勝を…

続きを読む
広告

2022/10/24

2022年 F1アメリカGP 決勝:順位結果 レッドブルがタイトル獲得

2022年F1アメリカGP 決勝の順位結果。

2022年のF1世界選手権 第19戦 F1アメリカGPの予選が10月23日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝。2位にはルイス・ハミルトン(メルセデス)、3位にはシャル… 続きを読む…

続きを読む

2022/10/24

【F1アメリカGP】フェルスタッペン、ディートリッヒ・マテシッツ氏に捧げる優勝!レッドブルのコンストラクターズ王座決定!ハミルトン2位、角田裕毅10位

F1第19戦アメリカGP(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)の決勝レースが行われた。 ●【2022F1第19戦アメリカGP】決勝レースのタイム差、周回数、ピット回数 2回のセーフティカーが導入された波乱のレースを制したの […]…

続きを読む

2022/10/24

カルロス・サインツ 5戦ぶりのPP

 フェラーリのカルロス・サインツが5戦ぶり、今季3度目のポールポジションを獲得した。「とても面白かった。風が強くてコーナリングは冒険気分。それでもミスなくまとめられた。わずかにポールに及ばないケースが多かったから、ようやくだね」と満足げ。

 決勝は「正直言うと、レッドブルが本命かな。レースでは僕…

続きを読む
広告

2022/10/24

レッドブル アルファタウリ オーナー・マテシッツ氏死去

【サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA、5・513キロ×56周)ペン=尾張正博、ルイス・バスコンセロス】

 COTAを悲報が駆け巡った。F1の発展に大きく貢献したエナジー飲料大手レッドブル社の共同創業者で、レッドブルレーシングとアルファタウリのオーナー、ディートリヒ・マテシッツ氏が死去した…

続きを読む

2022/10/24

【F1アメリカGP】すでに2回のセーフティカーで波乱!ポールポジションのサインツがいきなりリタイア!アロンソ、宙に舞う大クラッシュもレース復帰

F1第19戦アメリカGP(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)決勝レース、いきなり波乱が起こった。 ●【2022F1第19戦アメリカGP】決勝レースのタイム差、周回数、ピット回数 ■サインツ、数百メートルでリタイア ポール […]…

続きを読む

2022/10/24

2022年 F1アメリカGP 決勝:スターティンググリッド

F1は、2022年F1アメリカGP決勝のスターティンググリッドを発表した。

F1アメリカGPでは、4名のドライバー(シャルル・ルクレール、セルジオ・ペレス、フェルナンド・アロンソ、周冠宇)がエンジン交換によってグリッド降格、角田裕毅がギアボックス交換によって5… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/10/24

エステバン・オコン、エンジン交換でピットレーンスタート / F1アメリカGP

アルピーヌF1チームのエステバン。オコンは、エンジン交換によってF1アメリカGPの決勝レースをピットレーンからスタートする。

エステバン・オコンは土曜日に18番グリッドで予選を終了。アルピーヌF1チームは、新しいエンジン、エネルギーストア、コントロールエ… 続きを読む…

続きを読む

2022/10/24

角田裕毅、ギアボックス交換で5グリッド降格 / F1アメリカGP

アルファタウリF1の角田裕毅は、ギアボックス交換によって5グリッド降格ペナルティが決定した。

予選を15番手で終えた角田裕毅は、他のドライバーのペナルティによって13番グリッドからレースをスタートする予定だった。しかし、アルファタウリF1チームは決勝に先… 続きを読む…

続きを読む

2022/10/24

【F1アメリカGP】角田裕毅とオコンにグリッド降格ペナルティ、最終スターティンググリッド

F1第19戦アメリカGP(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)スターティンググリッドが確定した。 ●【2022F1第19戦アメリカGP】スターティンググリッド ■計6名にペナルティ 角田裕毅(アルファタウリ)がギアボックス […]…

続きを読む
広告

2022/10/24

F1アメリカGPの最終スターティンググリッドが決定。ペナルティの処理を明確にしたため、混乱なし

 F1アメリカGPの最終的なスターティンググリッドが確定。今回も多数のドライバーにグリッド降格ペナルティが科されることになったが、アメリカGPを前に整理されたレギュレーションに従い、順位が整理された。 パワーユニット交換によるグリッド降格ペナルティを受けたのは、セルジオ・ペレス(レッドブル)、周冠宇(アルファロメオ)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、そしてエステバン・オコン(アルピーヌ)の5人。このうちルクレールは10グリッド降格、オコンはピットレーンスター…

続きを読む
広告

2022/10/24

2022年 F1アメリカGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2022年 F1アメリカGPの決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数を公式タイヤサプライヤーのピレリが発表した。

ピレリは、第19戦の舞台となるサーキット・オブ・ジ・アメリカズにC2(ハード)、C3(ミディアム)、C4(ソフト)とレンジで中間に位置するコンパ… 続きを読む…

続きを読む