F1NEWSの記事一覧

2022/10/24

ルクレール、12番手から3位表彰台もタイヤに苦戦「ちょっとがっかり」

シャルル・ルクレールは、F1アメリカGPで3位表彰台を獲得した後、複雑な感情を抱えていた。12番手からの挽回したパフォーマンスには満足していたが、勝利への希望を妨げたタイヤデグラデーションの問題に苛立ちを感じていた。

シャルル・ルクレールは、新しいエン… 続きを読む…

続きを読む

2022/10/24

元F1王者ジャック・ビルヌーブ「現代F1マシンの速さは映画を早送りで見る感じ」オコンより1秒遅れのタイムで走行「度肝を抜かれる体験だった」

1997年のF1チャンピオンであるジャック・ビルヌーブは、自分が戦っていたころとの比較において、現在のF1マシンの進化ぶりにかなり驚いたようだ。 ■F1タイトル獲得25年目にアルピーヌF1マシンをドライブしたビルヌーブ […]…

続きを読む

2022/10/24

開始直後の事故、今季6度目DNFのサインツと5位入賞ラッセルの言い分 / F1アメリカGP

前日の予選でポールポジションを獲得し、先頭からスタートしたカルロス・サインツ(フェルスタッペン)F1第19戦アメリカGPは、1周目のターン1であっけなく幕を閉じた。 スタート直後に2番グリッドのマックス・フェルスタッペン […]
開始直後の事故、今季6度目DNFのサインツと5位入賞ラッセルの言い分 / F1アメリカGPbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2022/10/24

レッドブルとFIA、F1予算制限レギュレーション違反の受け入れ協議は保留に……レッドブル総帥の逝去に伴う措置

 レッドブルの創設者であるディートリッヒ・マテシッツは長らく闘病生活を続けてきたが、アメリカGP開催中の10月22日(土)にこの世を去ったことが発表された。78歳だった。 2021年シーズンの予算制限上限である1億4500万ドルを超過したと断定されたレッドブル・レーシングは、アメリカGPの週末にその違反受け入れに関してFIAと協議を行なうことが焦点となっていたが、総帥の逝去により協議は保留となった。 ライバルチームは違反チームに対しての厳罰を求めている一方で、レッドブル側は予算制限レギュレーション違…

続きを読む

2022/10/24

ピエール・ガスリー 14位 「マシンにはポイントを狙える競争力があった」

ピエール・ガスリー(スクーデリア・アルファタウリ)は、2022年F1アメリカGPを14位で終えた。

10番グリッドからスタートしてレース前半はポイント圏内を走行していたピエール・ガスリーだったが、第2スティントでのハードにはやや苦しむ展開となり、その後、セー… 続きを読む…

続きを読む

2022/10/24

「トップドライバーは絶対しないミス」サインツ、接触のラッセルに激怒も謝罪を受け入れ:フェラーリ/F1第19戦決勝

 2022年F1アメリカGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは、パワーユニットの新エレメント投入で12番グリッドからスタートし、3位表彰台を獲得した。カルロス・サインツはポールポジションからスタートしたが、オープニングラップでのアクシデントでリタイアとなった。

 サインツはターン1で後ろを走るジョージ・ラッセル(メルセデス)にヒットされた。何とかピットに戻ったサインツだが、水漏れのため、リタイアしなければならなかった。

 スチュワードは、このインシデントの責任はすべてラッセルにあると判断し、5秒のタイムペナルティおよびペナルティポイント2を科した。サインツはラッセルに対して激怒していたが、ラッセルからの謝罪を受け入れたと言われている。

続きを読む
広告

2022/10/24

「トップドライバーは絶対しないミス」サインツ、接触のラッセルに激怒も謝罪を受け入れ:フェラーリ/F1第19戦決勝

 2022年F1アメリカGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは、パワーユニットの新エレメント投入で12番グリッドからスタートし、3位表彰台を獲得した。カルロス・サインツはポールポジションからスタートしたが、オープニングラップでのアクシデントでリタイアとなった。

 サインツはターン1で後ろを走るジョージ・ラッセル(メルセデス)にヒットされた。何とかピットに戻ったサインツだが、水漏れのため、リタイアしなければならなかった。

 スチュワードは、このインシデントの責任はすべてラッセルにあると判断し、5秒のタイムペナルティおよびペナルティポイント2を科した。サインツはラッセルに対して激怒していたが、ラッセルからの謝罪を受け入れたと言われている。

続きを読む

2022/10/24

リカルドがハースF1よりビッグチームの控えを選ぶのは「奇妙」だとジェンソン・バトン

2009年のF1チャンピオンであるイギリス出身元F1ドライバーのジェンソン・バトンが、ダニエル・リカルドが2023年に小規模チームで走るよりもトップチームのリザーブドライバーとなることを選んだのは「奇妙」に感じると語った […]…

続きを読む

2022/10/24

ルイス・ハミルトン 「レースに勝てると思った瞬間があった」

メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、F1アメリカGPのレース中に勝利を収めることができると思った瞬間があったことを認める。

レースは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がしならくレースリーダーだったが、2回目のピットストップに時間がかかり、シャ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/10/24

Netflixや映画関係者にとっては最高のグランプリに?角田裕毅は9位に繰り上げ!アルピーヌはアロンソの30秒ペナルティは無効と反撃!厳密に判断するFIAどうする?

F1第19戦アメリカGP(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)の決勝レース後、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)は、ハースF1チームからマシンに対する抗議を受け、30秒のペナルティを科せられて7位から15位のポイント圏外 […]…

続きを読む

2022/10/24

フェルスタッペン「見たかっただろうね…」亡き恩人に捧げた9年ぶりのチームV…”11秒の試練”乗り越え劇的勝利 / F1アメリカGP《決勝》2022

レッドブル・レーシングは2014年の1.6リッターV6ハイブリッド・ターボエンジン導入後、8年に渡って続いてきたメルセデスの支配体制に終止符を打ち、2013年以来、9年ぶりとなる悲願のコンストラクタータイトル奪還を果たし […]
フェルスタッペン「見たかっただろうね…」亡き恩人に捧げた9年ぶりのチームV…”11秒の試練”乗り越え劇的勝利 / F1アメリカGP《決勝》2022byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2022/10/24

レッドブル&HRC密着:「ディートリッヒの思いに報いたかった」圧倒的に有利な状況下でも攻めの走りを続けたレース

 レッドブルがF1第19戦アメリカGPでコンストラクターズ選手権を確定させるには、このレースでフェラーリに19ポイント以上の差を縮められないことが条件だった。レッドブルのグリッドはマックス・フェルスタッペンが2番手、セルジオ・ペレスが9番手。一方、フェラーリはカルロス・サインツがポールポジションでシャルル・ルクレールは12番手だった。

 もしレッドブルがこのままの順位でフィニッシュしても、フェラーリはサインツが優勝して、さらにルクレールが3位まで挽回しないとレッドブルとの差を19点以上縮めることができない。レース前の状況は、レッドブルが圧倒的有利となっていた。

続きを読む

2022/10/24

【動画】 フェルナンド・アロンソとランス・ストロールが危険なクラッシュ

F1アメリカGPの決勝で、フェルナンド・アロンソとランス・ストロールが高速でクラッシュする危険なシーンがあった。

1回目のセーフティカー後のリスタートで二人は7位を争っていた。バックストレートでランス・ストロールのスリップストリームに入ったフェルナン… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/10/24

【レッドブル】マテシッツの死去を受けてFIAとのペナルティ交渉は一時中断

最近F1関係のメディアを賑わせている話題のひとつが、レッドブルが2021年シーズンに犯していたバジェットキャップ(チーム予算上限)違反に対してどういうペナルティが科されるのかというものだ。 ■すでにレッドブルとFIAがペ […]…

続きを読む

2022/10/24

レッドブルは2022年のF1ダブルタイトル獲得に値するとメルセデスのボス

メルセデスF1チームのCEO兼代表であるトト・ヴォルフが、マックス・フェルスタッペンとレッドブルは2022年のF1ドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルの両方を手にするにふさわしかったと語った。 ■マテシッツ死 […]…

続きを読む

2022/10/24

ランス・ストロール 「アロンソには十分なスペースを与えていた」

ランス・ストロールは、F1アメリカGPで接触したフェルナンド・アロンソに回避できるだけの十分なスペースを与えていた語った。

フェルナンド・アロンソは、ランス・ストロールの左リアタイヤにヒットし、、マシンのフロントが宙に浮いて、為す術なくバリアにぶつ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/10/24

エアボーンクラッシュのアロンソ、身体に痛みも「マシンが頑丈で驚いた」ストロールは次戦3グリッド降格/F1第19戦

 F1アメリカGP決勝でのランス・ストロール(アストンマーティン)とフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)の接触の件を調査したスチュワードは、ストロールに次戦メキシコGPでの3グリッド降格およびペナルティポイント2を科すことを決めた。

 レース中盤、セーフティカー明けのリスタートの後、バックストレートで高速走行中、アロンソがストロールをオーバーテイクしようとして左に動いた直後、ストロールも左に動いた。ストロールのマシンにヒットしたアロンソのマシンは空中に舞い上がりかけたが、着地し、バリアにヒット。ダメージを負いながらもピットに戻ることができ、レースを続行した。一方のストロールはその場でリタイアとなった。幸いふたりに大きな怪我はなかった。

続きを読む

2022/10/24

ジョージ・ラッセル、フェラーリに赴いてカルロス・サインツに接触を謝罪

メルセデスF1のジョージ・ラッセルは、フェラーリのホスピタリティに行き、カルロス・サインツJr.をリタイアに追い込んだF1アメリカGPのオープニングラップでの事故を

カルロス・サインツJr.は日曜日のサーキット・オブ・ジ・アメリカズでレースをポールポジショ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/10/24

ピレリ 2022年F1第19戦アメリカGP レースレポート

2022 UNITED STSTES GRAND PRIX SUNDAY モータースポーツディレクター マリオ・イゾラのコメント 「我々のタイヤが活躍したオースティンでの緊迫した闘い」 「マックス・フェルスタッペンが優勝 …

続きを読む

2022/10/24

アルピーヌ、アロンソへのペナルティに異議申し立て。ハースF1の抗議は”そもそも”無効と主張

 アルピーヌF1はアメリカGPでフェルナンド・アロンソに科されたペナルティについて抗議。ハースF1による申し立てによって下されたペナルティ裁定は無効だと声明を発表した。 F1アメリカGPで7番手フィニッシュを果たしたアロンソ。しかし彼にはハースから技術的な違反があったと抗議を受け、30秒のタイムペナルティを受けて15位に降着している。 原因は決勝レース中にランス・ストロール(アストンマーチン)の後輪に乗り上げる形で大きなクラッシュを喫した際、右バックミラーにダメージを負ってパーツが脱落しかかっており…

続きを読む

2022/10/24

スーパーGT最終戦もてぎのエントリーリスト発表。名取鉄平が360号車RUNUP RIVAUX GT-Rから参戦へ

 11月5日(土)〜6日(日)にモビリティリゾートもてぎで開催されるスーパーGT第8戦(最終戦)のエントリーリストが発表された。 GT500クラスの顔ぶれは前戦から変更なく、計15台がエントリー。一方でGT300はいくつかドライバー変更があった。 前戦代役ドライバーを起用していた7号車Studie …読み続ける…

続きを読む
広告

2022/10/24

【角田裕毅F1第19戦密着】「少しでも恩返しをしようという思いだった」オーダーにも冷静に対応、13戦ぶりの入賞を掴む

 F1第6戦スペインGP以来、13戦ぶりにポイントを獲得した。レース後、角田裕毅(アルファタウリ)は56周を戦い抜いた疲労感を心地よさそうに感じてメディアの取材に応対していた。

「やっと(ポイントが)獲れて、よかったです。特に昨日(ディートリッヒ・)マテシッツさんが亡くなったので、少しでも恩返ししようと思っていたので、それができてよかったです」

続きを読む