F1NEWSの記事一覧
2023/04/29
スプリントシュートアウト:フェラーリF1のルクレールが連続ポール
2023年のF1世界選手権 第4戦 アゼルバイジャンGPの『スプリントシュートアウト』が4月29日(土)に行われ、シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)が金曜日の決勝用の予選に続いて、午後のスプリント用のポールポジションも獲得した。
ルクレールのポ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/29
【SQレポート】速い!ルクレール、最後にクラッシュも初スプリントシュートアウト最速!ペレスはフェルスタッペン超え 角田裕毅は不運なSQ1脱落・・・
F1アゼルバイジャンGP(バクー市街地)土曜日、スプリントのスターティンググリッドを決める予選「スプリント・シュートアウト(SQ)」が開催され、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が初のスプリント・シュートアウトで最速タイ […]…
続きを読む2023/04/29
アレイシ・エスパルガロ、母国スペインでポールポジション獲得! ダニ・ペドロサ6番手確保で驚き再び|MotoGPスペイン予選
ヘレス・サーキットでMotoGP第4戦スペインGPの予選が行なわれた。最速タイムを記録してポールポジションを獲得したのは、母国戦のアレイシ・エスパルガロ(アプリリア)だった。 初日フリー走行の結果、ドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤを筆頭にファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)やアレックス・リンス(LCRホンダ)など実力者がQ1スタートに。Q2進出の2枠をかけた激しい争いが予想された。なおエネア・バスティアニーニ(ドゥカティ)は開幕戦で負った怪我の状態を考慮し、予選以降のセッションを欠場することにな…
続きを読む2023/04/29
ルクレール、事故もポール連取!レッドブル及ばず…角田は不運18位 / F1アゼルバイジャンGP《シュートアウト》結果とダイジェスト
F1史上初となるスプリント・シュートアウトが4月29日(土)にバクー市街地コースで行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が2023年シーズンのFIA-F1世界選手権4戦アゼルバイジャンGPスプリントに向けて最上位グリ […]
ルクレール、事故もポール連取!レッドブル及ばず…角田は不運18位 / F1アゼルバイジャンGP《シュートアウト》結果とダイジェストbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/29
ルクレール、初のスプリントシュートアウトを制し”ダブルポール”。角田裕毅は不運18番手|F1第4戦アゼルバイジャン
F1第4戦アゼルバイジャンGP、スプリントレースの予選にあたる”スプリントシュートアウト”が初めて実施され、フェラーリのシャルル・ルクレールが最速となった。 スプリントレースにおける新フォーマットが早速実施されている今回のアゼルバイジャンGP。土曜日の午前はFP2ではなく、”スプリントシュートアウト”と呼ばれる予選形式のセッションを実施し、スプリントレースのスターティンググリッドを決定することになった。 基本は従来の予選と近い形式だが、12分間の”SQ1”および10分間の”SQ2”は新品のミディア…
続きを読む2023/04/29
ルクレールが最速も終盤にクラッシュ【タイム結果】2023年F1第4戦アゼルバイジャンGPスプリント・シュートアウト
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGPのスプリント・シュートアウトが行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)、3番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は18番手だった。
今年から導入されたスプリント・シュートアウトは、土曜日の午後に行うスプリントのグリッドを決めるためのセッションだ。昨年までは土曜日の午前にフリー走行2回目(FP2)が行われていたが、パルクフェルメ下で行われるためあまり意味をなさないという指摘を受けて廃止された。
続きを読む2023/04/29
F1史上初スプリントシュートアウトのポールポジションはルクレール
F1アゼルバイジャンGP スプリントシュートアウトの結果速報。2023年F1第4戦アゼルバイジャングランプリのスプリントシュートアウトが4月29日(土)にバクー・シティ・サーキットで行われた。
今年からスプリント週末のフォーマットは微調整され、土曜日のFP2の代… 続きを読む…
続きを読む2023/04/29
【SQ3】ルクレールが初シュートアウトで最速も最後にクラッシュ!レッドブルF1勢は届かず・・・/F1アゼルバイジャンGPスプリントシュートアウト
F1アゼルバイジャンGP(バクー市街地)土曜日、スプリントのスターティンググリッドを決める予選「スプリントシュートアウト(SQ)」が開催された。 ●【2023F1第4戦アゼルバイジャンGP】スプリントシュートアウトSQ1 […]…
続きを読む2023/04/29
F1アゼルバイジャンGP スプリントSQ2:フェルスタッペンがトップ通過
2023年F1アゼルバイジャンGPのスプリントシュートアウトSQ2が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)がトップで通過した。
15台から10台に絞り込まれる10分間のSQ2。タイヤは全車新品ミディアムの装着が義務付けられる。SQ1をクラッシュし… 続きを読む…
続きを読む2023/04/29
【SQ2】アストンマーティンF1はDRS問題抱えたままSQ3へ/F1アゼルバイジャンGPスプリントシュートアウト
F1アゼルバイジャンGP(バクー市街地)土曜日、スプリントのスターティンググリッドを決める予選「スプリントシュートアウト(SQ2)」が開催された。 ●【2023F1第4戦アゼルバイジャンGP】スプリントシュートアウトSQ […]…
続きを読む2023/04/29
速報:角田裕毅、事故の煽りを受け早々敗退…F1史上初シュートアウトSQ1は赤旗終了
F1史上初となるスプリント・シュートアウトの最初のラウンドは、その終盤にローガン・サージェント(ウィリアムズ)のクラッシュにより赤旗が振られた事で、早期終了という形で幕を閉じた。 この結果、最終計測に全てを懸けていたドラ […]
速報:角田裕毅、事故の煽りを受け早々敗退…F1史上初シュートアウトSQ1は赤旗終了byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/29
【SQ1】角田裕毅「ノーーー!」不運な脱落・・・残り25秒で赤旗、セッション終了/F1アゼルバイジャンGPスプリントシュートアウト
F1アゼルバイジャンGP(バクー市街地)土曜日、スプリントのスターティンググリッドを決める予選「スプリントシュートアウト(SQ)」が開催された。 ●【2023F1第4戦アゼルバイジャンGP】スプリントシュートアウトSQ1 […]…
続きを読む2023/04/29
F1アゼルバイジャンGP スプリントSQ1:角田裕毅は18番手で敗退
2023年F1アゼルバイジャンGPのスプリントシュートアウトSQ1が行われ、アルファタウリF1の角田裕毅が18番手で敗退した。
現地時間12時30分。気温24度、路面温度42度のドライコンディションで5台が脱落する12分間のSQ1セッションはスタート。タイヤは全車新品ミディ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/29
角田裕毅、アップデート投入で「開幕3戦よりずっと速い!」予選で奇策敢行のアルファタウリもマネジメントに満足げ
F1屈指の長い全開区間を持つバクー市街地サーキットで行なわれるF1第4戦アゼルバイジャンGPの予選で、アルファタウリの角田裕毅はQ3へ進出して8番手を獲得。ここにはマシンに投入されたアップデートの効果が出ていると角田は考えている。 アルファタウリの今季マシン『AT04』は当初の開発目標のいくつかを達成できず、2023年シーズン開幕3戦では空力効率の悪さから、直線パフォーマンスがライバルと比較して劣っていることが指摘されてきた。 バクーはセクター3がほぼ全開区間となるなど、今季のアルファタウリとして…
続きを読む2023/04/29
F1アゼルバイジャンGP スプリントシュートアウト:ツイート&Twitch配信
2023年 F1アゼルバイジャンGP スプリントシュートアウトの速報ツイートとTwitch配信。
今年初のスプリント週末となるF1アゼルバイジャンGP。直前にフォーマットが変更になり、土曜日はミニ予選とミニレースを実施する独立したイベントとして成立する。午後の100km… 続きを読む…
続きを読む2023/04/29
2023年 F1アゼルバイジャンGP スプリントシュートアウト:結果・タイム
2023年 F1アゼルバイジャンGP スプリントシュートアウトの結果・タイム。
2023年のF1世界選手権 第4戦 F1アゼルバイジャンGPのスプリントシュートアウトが4月29日(土)にバクー・シティ・サーキットで行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がスプリントレ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/29
アルファタウリF1 「角田裕毅はユーズドで素晴らしいラップを披露した」
スクーデリア・アルファタウリのチーフレースエンジニアを務めるジョナサン・エドルズが、F1アゼルバイジャンGPの金曜日のフリー走行と予選を振り返った。
「スプリントのフォーマットのおかげで、金曜日はかなりエキサイティングな展開になりました。バクー市街… 続きを読む…
続きを読む2023/04/29
F1アゼルバイジャンGP分析:金曜日のデータが示す各チームの現在地
レッドブルはバクーで一度もポールポジションを獲得したことがない。アゼルバイジャンGPの予選では、シャルル・ルクレールが予想外にペースを上げ、この待ち時間が続くことを確実にした。
しかし、フェラーリ・ドライバーはこの週末の残りの時間を争うことができ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/29
4月でホンダを退社……F1用パワーユニット開発を率いた浅木泰昭の「最高傑作」
2018年からホンダのF1パワーユニット開発を率いてきた浅木泰昭が、今月限りでホンダを定年退職することになる。 すでにホンダ・レーシング(HRC)の四輪レース開発部部長の職を退いている浅木氏。しかし今も、連日後進に向けた講演を行なうなど、忙しい日々を過ごしているという。 浅木氏は1981年にホンダに入社し、F1をはじめ様々な開発を担ってきた。今年のオーストラリアGPの際、浅木氏にキャリアでの最高傑作は何かと尋ねると、次のように語っていた。「私が開発責任者としてやったのは、N-BOX、F1、そして気…
続きを読む