F1NEWSの記事一覧
2023/03/06
【レッドブル】2023年F1シーズン最大のライバルは「3台目のレッドブル」だとチーム首脳
レッドブルは、アストンマーティンが2023年に大きな飛躍を果たしたのは、自分たちのF1マシンをコピーしたからにほかならないと考えている。 ●【2023F1第1戦バーレーンGP】決勝レース結果、タイム差、周回数 ■バーレー […]…
続きを読む2023/03/06
アルファアウリF1のニック・デ・フリース 「レースにはかなり満足」
スクーデリア・アルファタウリのニック・デ・フリースは、2023年F1バーレーンGPの決勝を15位で完走した。
『2019 F2チャンピオン」『2020-2021 フォーミュラEチャンピオン』という肩書とともにスクーデリア・アルファタウリから待望のF1フル参戦を果たしたニック… 続きを読む…
続きを読む2023/03/06
ストロール、怪我を抱えながら6位入賞「痛みに耐えるだけの価値があった」アストンマーティン/F1第1戦
2023年F1バーレーンGP決勝で、アストンマーティンのランス・ストロールは6位入賞を果たした。チームメイトのフェルナンド・アロンソが3位表彰台を獲得、チームにとって、これまでで最も高い得点(23点)を上げた週末となった。コンストラクターズ選手権では、レッドブルに続く2位に位置している。
■ランス・ストロール(アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・F1チーム)
決勝=6位(57周/57周)
8番グリッド/タイヤ:ソフト→ソフト→ハード
2023/03/06
弱り目に祟り目のオコン、2度の接触に3度のペナルティ「僕だけじゃないのに…」一体なにが起きていた? / F1バーレーンGP《決勝》2023
2023年F1シーズンの開幕を告げるバーレーンGPはアルピーヌのエステバン・オコンにとって、忘れ去りたいレースとなった事だろう。何しろ立て続けに3度のペナルティを受け、2度に渡って接触事故に遭い入賞のチャンスを棒に振った […]
弱り目に祟り目のオコン、2度の接触に3度のペナルティ「僕だけじゃないのに…」一体なにが起きていた? / F1バーレーンGP《決勝》2023byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/06
ジョージ・ラッセル 「レッドブルF1は全勝もありえるほどの優位性」
ジョージ・ラッセルは、F1開幕戦でのレッドブル・レーシングのパフォーマンスの優位性は、2023年のグランプリで全勝するほどのものだと語る。
レッドブルはバーレーンでの開幕戦を支配し、マックス・フェルスタッペンがチームメイトのセルジオ・ペレスをリードし… 続きを読む…
続きを読む2023/03/06
「僕たちは4番目のチーム」とハミルトン。“最悪”と嘆くメルセデス代表、マシンコンセプト変更の意向を示す/F1第1戦
2023年F1バーレーンGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは5位、ジョージ・ラッセルは7位だった。
ハミルトンは1周目にふたつポジションを上げて、レッドブルとフェラーリ勢に続く5番手に。しかし2回目のピットストップの後、ペースで勝るアストンマーティンのフェルナンド・アロンソに追いつかれ、バトルの末にポジションを落とした。ハミルトンは、同じくアロンソに抜かれたカルロス・サインツ(フェラーリ)を抜こうとするが、成功せず、少しずつギャップを拡大されて、ポジションキープとなった。
続きを読む2023/03/06
ローガン・サージェント 「F1デビュー戦は1秒1秒がとても楽しかった」
ローガン・サージェントは、F1デビュー戦となった2023年開幕戦バーレーンGPの決勝を12位で終えた。
アメリカ人ドライバーとして8年ぶりにF1グリッドに並んだローガン・サージェントは、16番グリッドからレースをスタート。ポイント圏内に入り込むことはなかったが… 続きを読む…
続きを読む2023/03/06
レッドブルによる”F1史上未踏記録”を危惧するラッセル、1988年のマクラーレン・ホンダ超え?
そのあまりの強さゆえ、ジョージ・ラッセル(メルセデス)は初戦を終えたに過ぎないにも関わらず、レッドブル・レーシングが2023年シーズンに全勝を飾るだろうと予想した。 72年に渡るF1史の中で、これまでシーズン全勝を果たし […]
レッドブルによる”F1史上未踏記録”を危惧するラッセル、1988年のマクラーレン・ホンダ超え?byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/06
レッドブルF1代表 「2人が僅かな差で争っているのは素晴らしいこと」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2023年F1開幕戦バーレーンGPの決勝を振り返った。
マックス・フェルスタッペンが力強い勝利を飾り、セルジオ・ペレスも2位でフィニッシュした結果、オラクル・レッドブル・レーシングはチ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/06
レッドブル&HRC密着:新品ソフトがなくても問題なし。ピットストップまでにギャップを築く余裕のロングランを披露
2023年F1第1戦バーレーンGPで1-2フィニッシュを飾ったレッドブル。日曜日のレースでこうなることは、土曜日の予選後に、すでに予告されていたのかもしれない。
それは、予選後のトップ3会見に出席したレッドブル勢ふたりと予選3番手のシャルル・ルクレール(フェラーリ)に向けて投げかけられた、ある質問に対する3人の反応だった。
続きを読む2023/03/06
【F1バーレーンGP決勝の要点】3強に割って入ったアストンマーティンの速さは本物。驚異的なロングランペースを発揮
2014年からV6ターボハイブリッドが導入されて以来、F1はレッドブル、フェラーリ、メルセデスの3強と、それ以下の中団グループがはっきり分かれる時代が長く続いてきた。しかし10年目の今季、そんな力関係はついに崩れた。まだ開幕戦を終えたばかりだが、3強に割って入って表彰台を獲得したアストンマーティンの強さは本物だと言えるだろう。
AMR23は開幕前から速さを見せてきたが、特に群を抜いていたのがロングランペースだった。デグラデーション(タイヤの性能劣化)が特に大きいバーレーン・インターナショナル・サーキットで周回を重ねても、ラップタイムが落ちていくどころか、燃料減少に比例して逆に速くなっていった。ひとことで言えば、タイヤの持ちがとんでもなくいい。ライバルチームの開発陣は、かなりの脅威を感じていたはずだ。
続きを読む2023/03/06
スーパーフォーミュラ公式テストが鈴鹿でスタート。最初のセッションのトップタイムは山本尚貴
3月6日、鈴鹿サーキットでスーパーフォーミュラの公式合同テストがスタートした。11時にスタートした最初のセッションは山本尚貴(TCS NAKAJIMA …読み続ける
続きを読む2023/03/06
スーパーフォーミュラ鈴鹿合同テスト:セッション1タイム結果
■スーパーフォーミュラ鈴鹿合同テスト:セッション1タイム結果1. 山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)1:37.0302. 宮田莉朋(VANTELIN TEAM TOM’S)1:37.1163. 大津弘樹(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)1:37.2174. 松下信治(B-Max Racing Team)1:37.3795. 野尻智紀(TEAM MUGEN)1:37.4246. 小林可夢偉(Kids com Team KCMG)1:37.4627 …読み続…
続きを読む2023/03/06
優勝に挑めず悔しさ残るペレス「ルクレールが少しアグレッシブすぎた」レッドブル/F1第1戦
2023年F1バーレーンGP決勝で、レッドブルのセルジオ・ペレスは2位を獲得、優勝したチームメイトのマックス・フェルスタッペンとともに、チームに1-2をもたらした。
ユーズドソフトタイヤで2番グリッドについたペレスは、スタート直後、新品ソフトを履いたシャルル・ルクレール(フェラーリ)に抜かれて3番手に。しかし、1回目のピットストップ後の25周目にルクレールをかわして2番手に復帰し、そのポジションを守り切ってフィニッシュした。フェルスタッペンとのギャップは11.987秒だった。
続きを読む2023/03/06
ニック・デ・フリース、アルファタウリでの初陣に合格点 / F1バーレーンGP《決勝》2023
ニック・デ・フリースはスクーデリア・アルファタウリでの初戦を終えて、完璧とは言えないまでも「良い1日になった」「かなり満足している」と述べ、合格点を与えた。 タイヤを上手く作動させられず、前日の予選で19番手に終わったデ […]
ニック・デ・フリース、アルファタウリでの初陣に合格点 / F1バーレーンGP《決勝》2023byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/06
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、8位フィニッシュで連続入賞
レッドブルF1育成の岩佐歩夢は、FIA F2開幕戦バーレーンのフィーチャーレースで終盤タイヤに苦しみながらも8位でフィニッシュし、開幕戦2レースで連続入賞を果たした。
FIA F2選手権第1戦バーレーン、前日のスプリントレースで4位入賞を果たした岩佐歩夢は、タイ… 続きを読む…
続きを読む