F1NEWSの記事一覧
2022/11/18
フェルナンド・アロンソ、最終戦で戦友ベッテルの“送別ヘルメット”を着用「僕のキャリアは彼とリンクしている」
2022年シーズンを最後にF1から引退するセバスチャン・ベッテル(アストンマーチン)。最終戦アブダビGPでは、かつて共にタイトルを争ったフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)が特別デザインのヘルメットでベッテルに敬意を表する。 2010年〜2013年にかけてF1で4連覇を成し遂げ、通算53勝を記録したベッテルは歴史上でも最も偉大なドライバーのひとりだが、そのベッテルにタイトル争いのライバルとして対峙したのがアロンソだった。特に2010年と2012年は僅差の戦いとなり、フェラーリのアロンソは前者は4点…
続きを読む2022/11/18
フェラーリF1のシャルル・ルクレール 「攻撃的なランド・ノリスに驚いた」
シャルル・ルクレールは、F1ブラジルGPのレース序盤の“攻撃的”なランド・ノリスにスピンさせられたことに驚いたと認める。
インシデントは、最初のスタート直後のケビン・マグヌッセンとダニエル・リカルドの衝突によって引き起こされたセーフティカー後のリスタ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/18
セルジオ・ペレス、F1モナコGP予選での“故意のクラッシュ”疑惑を否定
レッドブル・レーシングのセルジオ・ペレスは、前戦F1ブラジルGP後に浮上したF1モナコGPの予選Q3でのクラッシュが“故意”だったとの報道を否定した。
現在、ドライバーズランキング2位をフェラーリのシャルル・ルクレールと争っているセルジオ・ペレスだが、F1ブラ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/18
ペレスも知らない、フェルスタッペンのチームオーダー無視の理由。F1モナコGPでの故意のクラッシュ説は否定
レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、F1ブラジルGP決勝で、チームオーダーに逆らい、チームメイトのセルジオ・ペレスにポジションを返さなかった理由は、「過去に起きたことに関係がある」と述べるのみで、具体的なことを明かそうとしない。一部メディアは、今年のF1モナコGP予選でのペレスのクラッシュが関係していると推測。フェルスタッペンはペレスが故意にクラッシュして自分の予選を邪魔したと考えていて、協力する気になれなかったという説だが、ペレスはそのクラッシュは単なるミスだったと述べている。
続きを読む2022/11/18
ローガン・サージェント、ウィリアムズでのF1デビューを賭けた大事な週末
ローガン・サージェントは、2023年のウィリアムズF1とのF1デビューを賭けてFIA-F2の最終ラウンドに臨む。
ウィリアムズは、ローガン・サージェントがF1スーパーラインセンスを取得することを条件に2023年のF1ドライバーに起用することをすでに発表している。現在… 続きを読む…
続きを読む2022/11/18
レッドブルF1 「2023年マシンが全てRB18のクローンになるとは思わない」
レッドブル・レーシングは、現在のF1レギュレーションの制約にもかかわらず、ライバルがすべて2023年F1シーズンに向けて成功したRB18デザインのコピーを作成することを疑っている。
レッドブル・レーシングは2022年F1シーズンのベンチマークカーを製作した。マッ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/18
「W13は今もドラッグが大きすぎる」メルセデスF1代表、アブダビGPはブラジル以上に難しい戦いになると予想
メルセデスのチーム代表であるトト・ウォルフは、今週末のアブダビでは、ブラジルGPでのパフォーマンスを再現するよう試されることになると考えている。
メルセデスのW13は間違いなく進歩を遂げており、最近のレースでチームは上昇傾向にある。メルセデスの新世代マシンの進歩は、インテルラゴスでの圧倒的な速さによって立証された。チームはシーズン初優勝を飾り、完璧な走りをしたジョージ・ラッセルがF1での初優勝を手にしたのだ。
続きを読む2022/11/18
3年連続の三冠達成へ……トヨタ、来季のWRC参戦体制を発表。トヨタ自動車豊田章男社長「来年もこのチームと戦うのが楽しみ」
TOYOTA GAZOO Racingが、2023年のWRC(世界ラリー選手権)のドライバーラインアップを発表。勝田貴元はセバスチャン・オジェと3台目のマシンをシェアする形でTOYOTA GAZOO Racing …読み続ける
続きを読む2022/11/18
トヨタが2023年WRC参戦体制を発表。勝田貴元がトップチーム昇格、オジェと3台目をシェア
TOYOTA GAZOO Racingは11月18日、2023年シーズンにおける国内外のラリー参戦体制を発表。その中で、世界ラリー選手権(WRC)の布陣が明らかとなった。 カッレ・ロバンペラがドライバーズタイトルを獲得し、コ・ドライバーズタイトル、マニュファクチャラーズと共に3冠を達成したTOYOTA GAZOO Racing …読み続ける…
続きを読む2022/11/18
ハースF1チーム代表 「ヒュルケンベルグはチームを前進させるための選択」
ハースF1チームの代表を務めるギュンター シュタイナーは、2023年にニコ・ヒュルケンベルグと契約するというチームの決定について説明し、ヒュルケンベルグはチームを前進させることができるドライバーであると述べた。
ハースF1チームは11月17日(木)の朝、ニコ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/18
レッドブルF1、フェルスタッペンの指示無視について声明「チームがミスを犯した。マックスの説明を受け入れる」
レッドブル・レーシングは、F1ブラジルGP決勝終盤にマックス・フェルスタッペンがチームの指示に従わず、ランキング2位争いをしているチームメイト、セルジオ・ペレスにポジションを返さなかった件について、声明を発表した。レッドブルは、レースの前にフェルスタッペンに対して順位入れ替えについて相談していなかったチームのミスであると説明、フェルスタッペンが指示に従わなかった理由にも納得したという。また、この一件でチームメンバーに対してインターネット上で嫌がらせのコメントが殺到していることについて、チームは強く非難した。
続きを読む2022/11/18
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第16回】過去の反省を活かし、創設7年目で掴んだ初ポールは「今までで一番嬉しい」
2022年シーズンで7年目を迎えたハースF1チームと小松礼雄エンジニアリングディレクター。第21戦ブラジルGPでは、ケビン・マグヌッセンが自身初、そしてチームとしても初めてとなるポールポジションを獲得した。予選Q1から完璧にオペレーションを進め、的確な判断を下して掴んだポールポジションを小松エンジニアも素直に喜んだ。そんなブラジルGPの現場の事情を小松エンジニアが振り返ります。
続きを読む2022/11/18
ルイス・ハミルトン 「2021年のF1タイトルは操作された。2008年とは違う」
ルイス・ハミルトンは、2021年にマックス・フェルスタッペンに敗れたF1タイトルは、2008年の初タイトルとは異なり、「操作された」ものであるという見解を繰り返した。
Sky Sports の番組で、ルイス・ハミルトンは 2008年F1ブラジルGPでの初タイトル獲得の映像を… 続きを読む…
続きを読む2022/11/18
ルイス・ハミルトン 「2021年のF1タイトルは操作された。2008年とは違う」
ルイス・ハミルトンは、2021年にマックス・フェルスタッペンに敗れたF1タイトルは、2008年の初タイトルとは異なり、「操作された」ものであるという見解を繰り返した。
Sky Sports の番組で、ルイス・ハミルトンは 2008年F1ブラジルGPでの初タイトル獲得の映像を… 続きを読む…
続きを読む2022/11/18
B-Max Racingが岡山でSFライツのテスト実施。“逆輸入”フラガやツェンデリら海外勢が多数エントリー
スーパーフォーミュラ・ライツ(SFライツ)に参戦するB-Max Racing …読み続ける
続きを読む2022/11/18
ベッテル最終章…F1アブダビGP本日開幕!DAZN/フジテレビの放送時間と天気・スケジュール、視聴方法
角田裕毅が参戦する2022 FIA-F1世界選手権第22戦アブダビGP(Formula 1 Etihad Airways Abu Dhabi 2022)のタイムスケジュール及び、テレビ放送・インターネット配信日程、解説・ […]
ベッテル最終章…F1アブダビGP本日開幕!DAZN/フジテレビの放送時間と天気・スケジュール、視聴方法byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2022/11/18
セバスチャン・ベッテルとジョージ・ラッセルがヘルメット交換
セバスチャン・ベッテルとジョージ・ラッセルが2022年最終戦F1アブダビGPに先駆けてヘルメットを交換した。
今季限りでF1を引退する4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテル(35歳)と、前戦F1ブラジルGPでF1勝利を収めたジョージ・ラッセル(24… 続きを読む…
続きを読む2022/11/18
セバスチャン・ベッテルとジョージ・ラッセルがヘルメット交換
セバスチャン・ベッテルとジョージ・ラッセルが2022年最終戦F1アブダビGPに先駆けてヘルメットを交換した。
今季限りでF1を引退する4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテル(35歳)と、前戦F1ブラジルGPでF1勝利を収めたジョージ・ラッセル(24… 続きを読む…
続きを読む2022/11/18
ベッテルはきっとF1に戻ってくる……ハミルトン、知己のカムバックを予言。一方当の本人はラリーも視野に?
セバスチャン・ベッテルは今年7月、2022年シーズンをもってF1から引退することを表明。BMWザウバーからトロロッソ、レッドブル、フェラーリ、アストンマーチンで15年に渡って活躍し、F1世界チャンピオンを4度獲得という功績を成し遂げた輝かしいキャリアにピリオドを打つこととなった。 そして、ヤス・マリーナ・サーキットで行なわれる2022年シーズンの最終戦アブダビGPで、ベッテルはF1ラストレースを迎える。 ベッテルはF1引退後、家族と過ごす時間が増えることを楽しみにしているが、同時期のF1を戦ってき…
続きを読む2022/11/18
フェルスタッペンの支援拒否行為は「報復」のリスクを孕んでいる、とマクラーレンCEOブラウン…チームオーダー騒動を受け
マクラーレンのザク・ブラウンCEOは、レッドブルの僚友、セルジオ・ペレスのサポートを断固として拒否したことで、マックス・フェルスタッペンは将来的に報復される危険性があると指摘した。 F1サンパウロGPで6位を明け渡すよう […]
フェルスタッペンの支援拒否行為は「報復」のリスクを孕んでいる、とマクラーレンCEOブラウン…チームオーダー騒動を受けbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2022/11/18
ファン層に変化はあるか。ホンダモビリティランドが振り返るふたつの日本GP……3年ぶりのF1&MotoGP開催で見えた傾向
今年、日本には2輪の世界最高峰レースであるMotoGPと4輪の世界最高峰レースであるF1が帰ってきた。2019年の開催以来、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって開催中止と相成っていたが、この3年の間でファン層に変化はあったのか? 両レースを主催したホンダモビリティランドに訊いた。 モビリティリゾートもてぎで9月22~25日にかけて開催されたMotoGP日本GPでは、台風直撃が心配された中でも金曜日に8,648人、土曜日に1万6,682人、日曜日に3万2,152人が訪れ、述べ5万7,482人…
続きを読む