F1NEWSの記事一覧
2022/11/06
師匠ロッシ、初タイトル目指す弟子にエール「バニャイヤは普通の状態じゃない。それは当然」
ドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤは、今季のMotoGP最終戦バレンシアGPで14位以上に入れば自身初、そしてドゥカティのライダーとして15年ぶりのチャンピオンを獲得できる。まさに王手をかけた状態で、予選8番手から今季最後のレースに臨む。 またバニャイアがチャンピオンとなれば、師匠であるバレンティーノ・ロッシが2009年にタイトルを獲得して以来のイタリア人MotoGP王者が誕生することになる。 昨年MotoGPを引退したロッシは、今回バレンシアGPのパドックを訪れているが、バニャイヤが不安を感…
続きを読む2022/11/06
SUPER GT:カルソニック IMPUL Zがチャンピオン!日産がダブルタイトル
2022年のSUPER GTは、GT50クラスではNo.12 カルソニック IMPUL Z、GT300ではNo.56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-Rがタイトルを獲得。日産を両方のクラスを制覇した。
SUPER GT最終戦が11月6日(土)に、モビリティリゾートもてぎで行われ、GT500はNo.10… 続きを読む…
続きを読む2022/11/06
ルイス・ハミルトン 「メルセデスF1が登らなければならない丘は巨大」
7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、2022年F1シーズンを通じてメルセデスF1チームが担った仕事の大きさについて語り、「深く掘り下げる」必要があったと述べた。
コンストラクターズチャンピオンシップを8年連続で獲得してきたメルセデスF1… 続きを読む…
続きを読む2022/11/06
小椋藍、日本人13年ぶり王者目指しラストレースへ「2列目は予想していなかったので嬉しい。全力を尽くします」
2022年シーズンのMotoGP最終戦バレンシアGPの予選で、Moto2クラスの小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)は5番グリッドを確保。初チャンピオン獲得がかかる決勝に向け、良い仕事ができたと考えている。 最終戦を前にタイトル争いはアウグスト・フェルナンデス(Red Bull KTM …読み続ける…
続きを読む2022/11/06
ランボルギーニ、2024年からのWECとIMSA参戦に向けアイアンリンクスと提携。ファクトリーLMDhチーム結成
2024年からFIA世界耐久選手権(WEC)とIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(IMSA)それぞれの最高峰クラスに参戦する予定となっているランボルギーニ。ファクトリーLMDhプログラムの開始に向け、GTクラスなどで活躍するアイアンリンクスと提携を結ぶこととなった。 ランボルギーニは、名称を含めLMDh車両の詳細や各シリーズに何台のLMDh車両を投入するかについては現時点で明かしていないが、「ランボルギーニ・アイアンリンクス」の名で参戦することとなった。 アイアンリンクスは近年、フェラーリ…
続きを読む2022/11/06
ミカ・ハッキネン 「悪評がF1チームのコストキャップ違反を抑止する」
2度のF1ワールドチャンピオンであるミカ・ハッキネンは、レッドブル・レーシングがコストキャップ違反で受けた悪評が、F1チームが予算の割り当てを超えないようにする十分な抑止力になると考えている。
FIA(国際自動車連盟)は先月、レッドブルが昨年の1億4500万… 続きを読む…
続きを読む2022/11/06
【動画】 レッドブル、ラスベガスのカジノ内でF1マシンのデモ走行
レッドブル・レーシングは、F1ラスベガスGPのプロモーションでカジノ内でF1マシンを走らせるパフォーマンスを披露した。
レッドブル・レーシングは、今週末の F1ラスベガスローンチ パーティーに先立ってプロモーション活動を実施。象徴的なウィン ラスベガス カ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/06
スーパーGT第7戦優勝の17号車Astemo、同レースでFCY中追い越しも発覚が遅れる。GTAが再発防止策について説明
スーパーGT第7戦オートポリスで勝利を飾り、最終ラウンドである第8戦もてぎでは自力でのタイトル獲得の可能性を残している17号車Astemo …読み続ける
続きを読む2022/11/06
アルファタウリF1、2023年『AT04』ではレッドブルからのパーツ購入を低減
スクーデリア・アウファタウリのトラックサイドエンジニアリングディレクターであるジョナサン・エドルズは、2023年F1マシン『AT03』ではレッドブルによって設計されたパーツの購入は少なくなると語る。
すべてのF1チームは、独自のモノコック、ノーズコーン、ウ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/06
マルケスもMotoGPタイトル決定戦にワクワク。崖っぷちクアルタラロが「接触してきても、気持ちは理解できる」
MotoGPの2022年シーズンは最終戦バレンシアGPを迎え、ランキング2番手のファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)とランキング首位フランチェスコ・バニャイヤ(ドゥカティ)とがタイトル獲得を争う、まさに最終決戦となった。しかし、クアルタラロは23ポイント差をつけられているため、チャンピオン獲得には厳しい条件をクリアする必要がある。 この状況についてマルク・マルケス(レプソル・ホンダ)は、決勝レースでクアルタラロが接触してきたとしても「理解できる」と語っている。 クアルタラロは4番手スタートと、8番手の…
続きを読む2022/11/06
スーパーGTが環境対応ロードマップを発表。目標は「2030年までにシリーズ全体のCO2排出量半減」、ハイブリッド化含め検討
スーパーGTをプロモートするGTアソシエイション(GTA)は、スーパーGT第8戦もてぎの決勝日に行なわれた定例記者会見で、『SUPER GT Green Project …読み続ける
続きを読む2022/11/06
F1、Amazon Web Servicesとのパートナーシップを拡大
F1は、Amazon Web Services(AWS) とのパートナーシップの延長と拡大を発表。これにより、世界で最も包括的なクラウド プラットフォームがグローバル パートナーとなる。
このパートナーシップは、スポーツの革新とデジタル変革の新しい段階を開始する。AWS と F1 … 続きを読む…
続きを読む2022/11/06
レッドブルF1、新しい風洞を建設へ 故マテシッツ氏が生前に投資を承認
レッドブル・レーシングは、ディートリッヒ・マテシッツがF1経営で行った最後のコミットメントの 1 つとして、新しい風洞に投資している。
レッドブル・レーシングは、2004年にジャガーF1チームを買収して以来、1946年にRAEベッドフォードの航空機開発施設をF1用… 続きを読む…
続きを読む2022/11/06
MotoGP バレンシアGP 予選:ホルヘ・マルティンが3戦連続ポールポジション
2022年 MotoGP 最終戦バレンシアGPの公式予選が11月5日(金)にサーキット・リカルド・トルモで行われ、ホルヘ・マルティンがポールポジションを獲得した。
気温25度、路面温度31度のドライコンディションの中、フリー走行総合8番手のホルヘ・マルティンは今季10… 続きを読む…
続きを読む2022/11/06
F1技術解説:メキシコGP(1)速さを見せたメルセデスW13が敗北した理由
2022年F1第20戦メキシコGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察し、印象に残った点などについて解説。今回は、メルセデスはメキシコでなぜ速かったのか、それにもかかわらず、なぜ勝てなかったのかについて探る。
────────────────────────────────
まず最初に、メルセデスがこの週末に競争力を発揮できた二つの理由について述べてみよう。ひとつはシルバーアローの進化だ。特にフロントウイングで、メルセデスはオースティンに用意した仕様を再設計して導入した。そしてもうひとつが、このサーキットの特殊な条件だった。
続きを読む2022/11/06
ニック・デ・フリース、角田裕毅は「初めて自分より背の低い僚友」
ニック・デ・フリースは、2023年にアルファタウリF1でチームメイトとなる角田裕毅と一緒に仕事をすることを楽しみにしていると語る。
F2とフォーミュラEでタイトルを獲得したニック・デ・フリースは、今年、メルセデスF1チームのリザーブドライバーとしてルーキー… 続きを読む…
続きを読む2022/11/06
映画制作会社設立のハミルトン、F1引退後のセカンドキャリアに向けて地固め
7度のF1世界チャンピオンであるルイス・ハミルトンが、自身の映画制作会社Dawn Apollo Films社を立ち上げた。ハミルトンは、当分引退するつもりはないという発言を最近繰り返しているが、F1後のキャリアの土台を築き始めてはいるようだ。
ハミルトンのビジネス上の関心はファッションや食品、また他のスポーツにも向けられており、今年はアメリカンフットボールNFLのデンバー・ブロンコスの新オーナーグループの一員になった。
続きを読む2022/11/06
やる気”喪失”のニューウェイ「全てを変えた」転換点となったホンダとのコラボ
1.6リッターV6ハイブリッド・ターボエンジン時代の到来と共にモチベーションを失っていたエイドリアン・ニューウェイを奮い立たせたのはホンダだった。 ルノーV8エンジンを搭載するニューウェイが手掛けた革新的なマシンは201 […]
やる気”喪失”のニューウェイ「全てを変えた」転換点となったホンダとのコラボbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…