F1NEWSの記事一覧

2022/11/05

レッドブル社が新体制に移行も、F1活動は安泰。故マテシッツ氏が生前に新風洞建設を承認、長期的な予算を確保

 エナジードリンクメーカー、レッドブル社が、共同創業者のディートリッヒ・マテシッツの死去後、3人の役員から成る取締役会が同社を率いていくことを発表した。親会社の体制が大きく変更されることになるが、レッドブル・レーシングのF1活動にネガティブな影響はないものとみられる。

 10月に78歳で死去したマテシッツは、レッドブル社を通じてさまざまなスポーツへの投資を行い、F1ではレッドブル・レーシング、トロロッソ/アルファタウリの2チームによって活動を行い、多くのF1ドライバーの育成にも取り組んできた。

続きを読む

2022/11/05

ケビン・マグヌッセン 「ヒュルケンベルグのハースF1加入は何も問題ない」

ケビン・マグヌッセンは、過去の因縁に関わらず、ニコ・ヒュルケンベルグがハースF1チームに加入する可能性を歓迎している。

ハースF1チームはまだミック・シューマッハを3シーズン目まで保持するかどうかを決定しておらず、ニコ・ヒュルケンベルグは、2023年のF1… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/11/05

コロンビア、F1グランプリ開催契約にむけてプロジェクトを推進

コロンビアのバランキージャ市は、F1との長期的な契約を確保するために、今後F1をストリートに持ち込む意向を示している。

F1は、スポーツの人気と消費が継続的が高まっており、世界中の複数の国から関心を集めている。現在、F1は南米で1つのレースのみが開催して… 続きを読む…

続きを読む

2022/11/05

ローガン・サージェント、F1メキシコGPでスーパーライセンスポイントを逃す

ローガン・サージェントは、F1スーパーライセンスと2023年のウィリアムズでのF1デビューのためにメキシコGPで小さな一歩を踏み出すことができなかったことを残念に感じていると語る。

ウィリアムズの開発ドライバーであるローガン・サージェントは、アレクサンダ… 続きを読む…

続きを読む

2022/11/05

アストンマーティンF1「予算上限がアグレッシブな設計アイデアを阻止」

アストンマーティンF1は、2022年のさらに“アグレッシブ”な開発が予算上限によって妨げられたと認める。

新しい財政規制の下では、F1チームはシーズンに1億4500万ドルを費やすことが許可されているが、マーケティングやチームの上位3人の給与などの費用は免除され… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/11/05

NASCARで実現した衝撃のミニ四駆走法。”合法”と認定も苦言を呈するライバルも「少し下がって見ると、恥ずかしいことだ」

 ロス・チャスティンは、マーティンズビル・スピードウェイで行なわれたNASCARカップ・シリーズのプレーオフ”Xfinity …読み続ける

続きを読む

2022/11/05

ランド・ノリス、マクラーレンF1との契約延長前に「レッドブルとも話をした」と明かす

 ランド・ノリスは、マクラーレンF1と契約を延長する前にレッドブルF1とも交渉を行っていたことを認めたうえで、マクラーレンに留まることが最良の選択だと判断したと語った。

 2019年にマクラーレンからF1デビューを果たしたノリスは、2021年のモナコGPで契約延長を発表。さらに2022年2月には4年契約で合意し、2025年末までチームに留まることになっている。

続きを読む

2022/11/05

インディ・ライツ、2023年に向けて「インディNXT」にリブランディング

1986年にルーツを持つインディカー・シリーズ直下のフィーダーシリーズ「インディ・ライツ(Indy Lights)」が2023年に向けて「インディNXT(INDY NXT )」へとリブランドされた。 インディカー・シリー […]
インディ・ライツ、2023年に向けて「インディNXT」にリブランディングbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2022/11/05

角田裕毅かデ・フリースか…アルファタウリの2023年”旗ふり役”について口を開くトスト

F1の経験が豊富な角田裕毅か、あるいはレース及びチャンピオン経験で勝るニック・デ・フリースか。2023年のアルファタウリのチームリーダー役についてフランツ・トスト代表が口を開いた。 長年に渡ってチームに在籍してきたピエー […]
角田裕毅かデ・フリースか…アルファタウリの2023年”旗ふり役”について口を開くトストbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2022/11/05

レッドブルF1首脳 「フェルスタッペンとサインツの関係は不健全だった」

レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーあるヘルムート・マルコは、レッドブル・レーシングでのダニール・クビアトの弱体化と、マックス・フェルスタッペンとカルロス・サインツ陣営の間の緊張が、2016年初頭にどのようにドライバーの交代につながったかを明ら… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/11/05

元レッドブルF1のベッテルとリカルドがマテシッツを追悼「ディートリッヒのアイデアが、夢を追いかける人々を助けた」

 レッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツの死は、パドックの多くの人々に影響を与えた。レッドブルとアルファタウリでは、ドライバーたちがマテシッツに対して心のこもったメッセージを発表したが、マテシッツは非常に多くのドライバーのキャリアに重要な役割を果たしていた。

 セバスチャン・ベッテルはフェラーリに移籍する前、レッドブルで4回世界タイトルを獲得した。ベッテルはは現在アストンマーティンに所属しているが、メキシコGPではマテシッツ追悼のために、特別なレッドブルのヘルメットでレースをすることにした。

続きを読む
広告

2022/11/05

アウディがF1に参入する2026年、ザウバーにシューマッハー加入の噂。代表はラインアップの話は時期尚早だと一蹴

 アルファロメオのチーム代表であるフレデリック・バスールは、2026年のチームのドライバーラインアップについて話すのは時期尚早だと主張している。2026年は、パートナーとなるアウディが正式にF1に参入する年だ。

 アウディは最近、F1参入にあたって、アルファロメオF1チームを運営するザウバーと提携することを発表した。このコラボレーションは、必然的にチームのドライバーラインアップに関する憶測を引き起こしている。バルテリ・ボッタスが2026年までチームに「留まる」希望を表明している一方、ドイツの有名F1記者ラルフ・バッハによると、アウディは将来のいずれかの時点でミック・シューマッハーをシートの有力候補とする考えを持っているという。

続きを読む

2022/11/05

マックス・フェルスタッペン 「ハミルトンは僕の名前を出さないらしい」

マックス・フェルスタッペンは、ルイス・ハミルトンと彼が F1 で達成したすべてのことを尊重しているが、その敬意が返されている思っていない。

昨シーズン、マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンのライバル関係がF1 の舞台で燃え上がり、2 人の主役は… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/11/04

ドゥカティ勢強しトップ3独占。クアルタラロ8番手&バニャイヤ9番手の僅差|MotoGPバレンシアFP2

 2022年のMotoGP最終戦バレンシアGPがリカルド・トルモ・サーキットで開幕。初日のフリー走行2回目で最速となったのは、VR46のルカ・マリーニだった。 バレンシアGPの注目はフランチェスコ・バニャイヤ(ドゥカティ)とファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)のタイトル争いの行方となっているが、FP1はクアルタラロが首位発進。逆転タイトル獲得に向けて一縷の望みをかけていいスタートを切った。 FP2になり気温は上昇し24℃、路面温度が36℃というコンディションでセッションが開始された。 各ライダーが走行を…

続きを読む

2022/11/04

いよいよ迫るGT500最終決戦、自力タイトルの可能性残す3者の声。僅差の戦いが故に予選が鍵に?|スーパーGT最終戦もてぎ

 11月5日、6日にモビリティリゾートもてぎで今季最終戦となるスーパーGT第8戦が行なわれる。GT500クラスで自力タイトルの可能性を残す3チームのドライバーが、最終決戦に向けて意気込みを語った。 まず最初は、ポイントリーダーの千代勝正(3号車CRAFTSPORTS MOTUL …読み続ける…

続きを読む
広告

2022/11/04

メルセデスF1代表 「W13の問題は昨年10月の1つの決定に起因」

メルセデスF1のトト・ヴォルフは、W13をスピードアップするためのチームの努力を振り返り、メルセデスが2022年マシンの開発で「間違いを犯した」瞬間は、約12か月前の開発の決断だったと語る。

コンストラクターズタイトルを8連覇していたメルセデスF1は、F1のテ… 続きを読む…

続きを読む

2022/11/04

GT300連覇が懸かるスバル、人事を尽くして天命を待つ。加速力で勝るGT-Rにも十分対抗可能?|スーパーGT最終戦もてぎ

 ついに最終戦を迎えた2022年スーパーGT。GT300クラスのタイトル争いは6台10名のドライバーに絞られており、その内ランキングトップの藤波清斗、ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ組(56号車リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R/52点)、同2番手の井口卓人、山内英輝組(61号車SUBARU BRZ …読み続ける…

続きを読む
広告

2022/11/04

MotoGPレジェンドのフランコ・ウンチーニ、FIMのセーフティオフィサーを退任へ

 1982年のロードレース世界選手権500ccクラス王者のフランコ・ウンチーニが、2022年シーズン限りでFIMのセーフティオフィサーを退任することが分かった。 ウンチーニは2013年からFIMのセーフティオフィサーに就任し、安全面の“顔役”として同じく元GPライダーでレースディレクションのロリス・カピロッシと共に業務にあたってきた。 そして現在67歳となったウンチーニが、今シーズン限りでセーフティオフィサーの職を退くことがmotorsport.comの調べで新たに判明した。 なおFIMからの正式な…

続きを読む
1 982 983 984 985 986 987 988 989 990 1,511