F1NEWSの記事一覧

2023/02/06

ウイリアムズF1が2023年型マシン『FW45』のカラーリングを初公開。ガルフがオフィシャルパートナーに就任

 2月6日、ウイリアムズ・レーシングは、2023年シーズンを戦う新マシン『FW45』のカラーリングを発表した。ウイリアムズは今年、アレクサンダー・アルボンとルーキーのローガン・サージェントを起用する。

 2022年のウイリアムズはF1で3シーズン目を迎えたニコラス・ラティフィと、メルセデスに移籍したジョージ・ラッセルの後任として加入したアレクサンダー・アルボンを起用。この年のFW44の競争力は決して高くなかったが、アルボンは3戦目のオーストラリアGPでウイリアムズでの初入賞を記録し、その後マイアミで2度目の入賞を果たした。

続きを読む

2023/02/06

ウィリアムズF1、2023年新車「FW45」及びガルフ・オイルとの提携を発表

ウィリアムズ・レーシングは2月6日(月)、2023年シーズンのキックオフを行い、FIA-F1世界選手権に投入する新車「FW45」のリバリーと、米国ペンシルベニア州に本社を構える石油会社ガルフ・オイル・インターナショナル・ […]
ウィリアムズF1、2023年新車「FW45」及びガルフ・オイルとの提携を発表byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/02/06

【F1新車2023】ウイリアムズ、『FW45』のカラーリングを発表。新体制で最下位脱出目指す

 2月6日、ウイリアムズは2023年シーズンに向けた体制発表イベントを実施。その中で新車『FW45』のカラーリングが公開された。 近年は低迷が続いているウイリアムズ。2021年にはコンストラクターズランキング8位を記録したものの、アレクサンダー・アルボンとニコラス・ラティフィを起用した2022年シーズンは、複数回の入賞を記録しながらもランキング最下位に終わった。 最下位脱出、そしてさらなる飛躍を目指す2023年シーズンに向けて、ウイリアムズはチーム体制をテコ入れ。チーム代表を務めていたヨースト・カピ…

続きを読む
広告

2023/02/06

【F1新車発表】ウィリアムズ、Gulfロゴの入った2023年型の新車『FW45』を発表!

ウィリアムズ・レーシングは日本時間2023年2月6日(月)23時、2023年F1マシンの新車『FW45』のリバリー(カラーリング)を発表した。 ●【今日の新車発表会は?】2023年F1新車発表スケジュール 同時に、『Gu […]…

続きを読む

2023/02/06

ウィリアムズ・レーシング、2023年F1マシン『FW45』のリバリーを披露

ウィリアムズ・レーシングは、2023年のF1世界選手権を戦う新車『FW45』のカラーリングを披露した。

2月6日(月)ウィリアムズ・レーシングは2023年F1マシン『FW45』のカラーリングを発表するローンチイベントを開催した。新たにガルフ・オイルとパートナーシップ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/06

Williams launch

さらに写真を見る

続きを読む

2023/02/06

間もなく開始!ウィリアムズ「FW45」発表イベント、YouTubeでも配信

ウィリアムズ・レーシングの2023年型F1マシン「FW45」の新車発表イベントが本日2月6日(月)の日本時間23時に開始される。 イベントの模様はチームの公式サイト及びアプリの他、F1公式YouTubeチャンネルでもライ […]
間もなく開始!ウィリアムズ「FW45」発表イベント、YouTubeでも配信byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/06

ウィリアムズ・レーシング、2023年F1マシン FW45は本日23時に発表

ウィリアムズ・レーシングは、2023年F1マシン『FW45』の新車発表会を2月6日(月)の日本時間23時から実施する。

発表会では、ウィル・バクストンが司会を務め、アレックス・アルボンとローガン・サージェントという新しいF1ドライバーコンビ、最高に才能豊かなウ… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/06

【ギャラリー】今季こそ古豪の復活なるか? 名門ウイリアムズの歴史を彩る名車たち

 ウイリアムズが2月6日に2023年シーズンのF1を戦う『FW45』を発表する。あくまでカラーリングの発表のみであり、その真の姿が明らかになるのはもう少し先のことだ。 今回は、フェラーリやマクラーレンと並び長い歴史を持つ名門チームであるウイリアムズで活躍したマシンたちをピックアップした。 レギュレーション変更1年目の学びを活かしてデザインされたFW45は、果たして名車の仲間入りできるだろうか?1 …読み続ける…

続きを読む

2023/02/06

フォードF1の歴史:F1史上3番目に成功したエンジンメーカー

フォードは、2004年以降F1に関与していないものの、コスワースとのパートナーシップにより、フォードはメルセデスとフェラーリに次ぐF1史上3番目に成功したエンジンメーカーであり続けている。

フォードは、2004年にF1事業をレッドブルに売却し、コスワースDFVエ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/06

ストフェル・バンドーン、プジョーWECのリザーブドライバーに就任

ストフェル・バンドーンは、2023年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)でプジョー・スポールのリザーブドライバーを務めることが発表された。

昨シーズン、ストフェル・バドールはフォーミュラEでワールドチャンピオンになったが、メルセデスはその年を最後にフォ… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/06

フェラーリF1新代表、メルセデス代表と友好関係も”公私混同”はナシ「コース内外で地獄みたいな戦いを展開するよ!」

 2023年シーズンに向けてスクーデリア・フェラーリのチーム代表に就任したフレデリック・バスールはメルセデスAMG …読み続ける

続きを読む

2023/02/06

ダニエル・リカルド「2023年はF1を休むことに満足している」自問自答して“正直な気持ち”がわかった

ダニエル・リカルドが、2023年はF1を休むという判断をしたことは自分にとって正しいことだったと主張した。 レッドブルは3日(金)にニューヨークで2023年型F1マシン『RB19』に施されるカラーリングとともに、2026 […]…

続きを読む
広告

2023/02/06

セルジオ・ペレスが主張「リカルドのレッドブル復帰は気にしていない。自分がベストを尽くすだけ」

セルジオ・ペレス(レッドブル)が、ダニエル・リカルドのレッドブル復帰が自分の将来を脅かすことにつながるとは思っていないと主張した。 ■リカルドはペレスの後任候補? 2022年シーズン終盤には、チームオーダー論争をめぐって […]…

続きを読む
広告

2023/02/06

F1 CEO、レッドブル・フォードの発表会でステージ登壇を取り止め

F1 CEOのステファノ・ドメニカリは、レッドブル・レーシングのRB19のプレゼンテーションでフォードのF1復帰が発表された際にステージに登場する予定だったが、ステージへの登壇を取りやめて物議を醸した。

ニューヨークで開催されたレッドブル・レーシングのRB19… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/06

フェルスタッペンが予想「2023年F1シーズンに最大のライバルとなるのはメルセデス」

今年は3年連続でのF1ドライバーズタイトル獲得を目指すことになるマックス・フェルスタッペンだが、最大のライバルとして自分たちの前に立ちはだかることになるのはメルセデスだろうと考えている。 2022年にはライバルたちに圧倒 […]…

続きを読む

2023/02/06

ハースF1チーム代表 「フェラーリに依存しない独立したチームが目標」

ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、数年以内にテクニカルパートナーのフェラーリからより大きな「独立」を達成するかもしれないと語る。

現在、ハースF1チームはアメリカとイギリスに小さな拠点を構えているが、チームの大部分はイタリア… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/06

2022年F1新レギュレーション導入で、最も激しい開発競争の舞台となったフロア……2023年はどうなる?

 2021年までのF1は、前後のウイングでダウンフォースの大部分を稼ぎ出すのが一般的だった。つまりマシンの上面でダウンフォースを得ていたのだ。しかしこの方式では、マシンの後方に乱流を生み出してしまい、接近戦がしにくくなるという弊害があった。 この乱流を減らすため、2022年からF1のレギュレーションが大変更。マシンの下面でダウンフォースの大部分を発生する形に、マシンのコンセプトを一変させる必要性に迫られたのだ。グラウンド・エフェクトカーの復活である。 しかしこのコンセプト変更に、多くのチームが苦労す…

続きを読む

2023/02/06

セルジオ・ペレス 「レッドブルF1にリカルドがいるかどうかは関係ない」

レッドブル・レーシングのF1ドライバーであるセルジオ・ペレスは、ダニエル・リカルドが2023年シーズンからサードドライバーとしてチームに復帰することについては気にしていないと主張する

ダニエル・リカルドが過去に名声を築いたレッドブル・レーシングに復帰… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/06

【F1ルーキードライバー紹介:サージェント】ウイリアムズから2023年にデビュー。重圧に勝ち千載一遇のチャンスをつかむ

 各F1チームがシーズンに2回、F1昇格を狙うドライバーを金曜プラクティスで起用しなければならないという規則が2022年に導入された。その目的は、テストの機会が非常に限られる状況のなかで、若手ドライバーにF1マシンに乗るチャンスを与えることだ。

 当連載では、F1ジャーナリストのクリス・メッドランド氏が、FP1ドライバーとして選ばれたドライバーひとりひとりのここまでのパフォーマンスを評価し、将来性を探る。今回はウイリアムズで走り、2023年のレースシートをつかんだローガン・サージェントに焦点を当てた。

続きを読む
広告

2023/02/06

12時間の激闘は0.9秒差で決着。サンエナジー1のメルセデスがバサーストを新記録で制す

 IGTCインターコンチネンタルGTチャレンジの開幕戦バサースト12時間レースの決勝が2月5日に行なわれ、サンエナジー1の75号車メルセデスAMG …読み続ける

続きを読む
1 783 784 785 786 787 788 789 790 791 1,511