F1NEWSの記事一覧

2023/02/06

《F1解説》アレッサンドロ・アルンニ・ブラービ – F1データベース

アレッサンドロ・アルンニ・ブラービ(伊:Alessandro Alunni Bravi)はイタリア・ウンベルティデ出身の弁護士兼マネージャー。2023年よりアルファロメオの名を掲げたスイス・ヒンウィルのF1チームの代表者 […]
アレッサンドロ・アルンニ・ブラービbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/02/05

フォード 「マーケティングのためだけにF1に参戦するわけではない」

フォードは、2026年からF1に参戦するのは、単にマーケティング面だけでなく、F1パワーユニットの技術プロセスの一部になることが重要だと語った。

レッドブル・レーシングがニューヨークで行った新車発表会のビッグニュースは、2023年のカラーリングを施しただけ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/05

【F1分析】レッドブルに選ばれたのはフォード! ポルシェとは実現できなかった”理想の関係”

 レッドブルF1が2023年シーズン最初の一歩を、ニューヨークで踏み出したのはふさわしいプロモーションだったと言えるだろう。 たとえ発表された新車『RB19』が昨年のマシンであるRB18とほぼ同じで、カラーリングに大きな変更がなかったとしても、世界で最も知名度の高い大都市で発表を行なうのはマーケティング的に理にかなった動きだった。 というのも、この発表会ではレッドブルは2026年に向けて、フォードとの提携が発表されたからだ。レッドブルF1チームは、フォード傘下のジャガー・レーシングをレッドブルが買収…

続きを読む

2023/02/05

最強の”遺伝子”を受け継ぐレッドブル『RB19』登場! フェルスタッペンら意気込み語る……発表会ではフォードとの提携も発表

 レッドブル・レーシングは2月3日(金)、アメリカ・ニューヨークにて2023年シーズン用のF1マシン『RB19』を発表。F1ダブルタイトルを獲得した『RB18』の後継機となる。
 発表会では次世代パワーユニット規定が導入される2026年シーズンに向けて、レッドブルのパワーユニット部門「レッドブル・パワートレインズ」とフォードの提携が発表された。
 VIDEO CREDIT: Oracle Red Bull Racing
Follow @MotorsportJP
関連ニュース:

【F1新車? 雑感解…

続きを読む
広告

2023/02/05

レッドブルF1代表 「空力テストの制限は大きなハンディキャップ」

レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1世界選手権を制し、コストキャップを超えたことで課せられた空力テストの制限により、チームは2023年に向けて「大きなハンディキャップ」を抱えていると語る。

2021年シーズンに先駆け… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/05

【ギャラリー】レッドブルと新たな歴史を紡いでいくフォード……コスワースとの蜜月により成功を収めたF1マシン10選

ロータス49 Photo by: Rainer W. Schlegelmilch / Motorsport Images搭載エンジン:フォード・コスワースDFV(V8)通算勝利数:12主なドライバー:ジム・クラーク、グラハム・ヒル、ジョー・シフェール、ヨッヘン …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/02/05

マックス・フェルスタッペン 「F1ドライバーの政治的発言の制限は不必要」

マックス・フェルスタッペンは、F1ドライバーが現在発することができる政治的発言に制限を課すというFIAの最近の決定を「少し不必要」と烙印を押した。

12月、FIAは国際スポーツ規約に、FIAが認定するシリーズに参戦するすべてのドライバーに対し、事前に承認を得… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/05

アルピーヌF1代表 「ピアストリを奪われた契約の抜け穴は確実に排除する」

アルピーヌF1チームの代表であるオトマー・サフナウアーは、昨夏のオスカー・ピアストリとの取引の失敗からいくつかの良い教訓を得たと語り、元ジュニアドライバーとの問題の原因となった抜け穴を塞ぐと誓った。

昨年、ピアストリは2023年の契約をアルピーヌから… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/05

インディカー、100%再生可能燃料の使用を開始。ニューガーデン好印象「性能の低下は感じなかった」

 チーム・ペンスキーのジョセフ・ニューガーデンは、インディカーが今季から使用する100%再生可能燃料について、好印象を抱いたようだ。 インディカーシリーズの公式燃料、オイル、潤滑油のサプライヤーであるシェルは、サトウキビ廃棄物由来の第二世代エタノールと他のバイオ燃料をブレンドし、「再生可能」に分類される原料で100%構成される新しいレース燃料を製造した。 これにより、インディカーはアメリカを拠点とするモータースポーツ・シリーズとして初めて、100%再生可能な燃料でレースを戦うことになり、化石燃料のガ…

続きを読む

2023/02/05

【動画】ノリス&ピアストリのマクラーレンF1新コンビが早くもバトル。バチバチのカート対決の結末は!?

 マクラーレンF1のランド・ノリスとオスカー・ピアストリの新コンビが、チームが新たに公開した動画に揃って登場した。ふたりの記念すべき初共演は、シーズン開幕に先立ってのカート対決となった。

 チームのスポンサーであるグーグルとのコラボレーションで撮影されたこの動画は、ノリスが3人のチームスタッフとともにカートレースに興じるという内容。コースに向かう車内では「カートを初めて最初の4年間は1勝しかできなかったんだ」と幼年時代の思い出を語っているノリスだが、レースでは現役F1ドライバーの実力を見せてくれた。

続きを読む
広告

2023/02/05

スーパーGT、大阪オートメッセ2023の出展情報を公開。GT300チャンピオン車両やドライバートークショーを予定

 スーパーGTは2023年2月10日から3日間、インテックス大阪で開催される大阪オートメッセ2023の出展情報を更新。展示車両やトークショーの予定が明かされた。 カスタマイズカーの展示会としておなじみの大阪オートメッセ。近年はスーパーGTなどレース関係の展示も行なわれ、ファンにとっても見逃せないイベントとなってきている。 2023年もスーパーGTは大阪オートメッセに出展。今年はオートメッセとタッグを組み「SUPER …読み続ける…

続きを読む

2023/02/05

アロンソ 「可能性を感じなければアストンマーティンF1に移籍しなかった」

フェルナンド・アロンソは、自分がベストを尽くせていないと感じたり、アストンマーティンF1チームがフロントランナーとのギャップを埋める機会がないと感じていたら、F1に留まらなかっただろうと語った。

アルピーヌF1チームでの2022年のキャンペーンは充実して… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/05

アルピーヌF1の2023年型A523の武器はキープコンセプト。新フロントフロアは「非常に大きなポテンシャル」

 アルピーヌF1のテクニカルディレクターを務めるマット・ハーマンは、2023年型マシン『A523』は前年型の空力コンセプトを引き継ぎながらフロアの開発に注力したことを明かした。

 2021年のように優勝や表彰台を獲得することこそ叶わなかったが、アルピーヌにとって2022年シーズンは成功の一年だったと言えるだろう。彼らはライバルだったマクラーレンを上回り、レッドブル、フェラーリ、メルセデスに次ぐコンストラクターズランキング4位を獲得したからだ。

続きを読む

2023/02/05

HOPPY team TSUCHIYA、2023年は菅波冬悟と野中誠太の若手コンビを起用。GRスープラ“ホピ子”でのスーパーGT参戦は2年目に

 つちやエンジニアリングは2月5日、2023年シーズンも『HOPPY team TSUCHIYA』としてGRスープラ GTでスーパーGT GT300クラスに継続参戦すると発表した。 昨年から自社製作のGRスープラ、通称“ホピ子”を投入してGT300を戦っているHOPPY team …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/02/05

レッドブルF1代表 「ホンダとの間に“チャイニーズウォール”を設置」

レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、レッドブルとホンダが2025年に決別するまでの間、情報を共有しないように“チャイニーズウォール”が設置されるとクリスチャン・ホーナーは語った。

レッドブル・レーシングは、2月3日(金)… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/05

プライベートジェットへのシミュレータ設置は”マルコの誤解”。フェルスタッペン「流石に無茶」と一笑に付す

 レッドブルでモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2度のF1世界チャンピオンであるマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が自身のプライベートジェットにレーシングシミュレータを導入したという発言は誤解だと否定している。 マルコは最近のTVインタビューの中で、フェルスタッペンのバーチャル・ル・マン24時間レースへの参戦と可能な限りドライブし続ける彼の献身について語る中、そういった主張を展開した。 フェルスタッペンがプライベートジェットにシミュレータを導入したという話は…

続きを読む
広告

2023/02/05

アルファタウリF1代表、ガスリー離脱に落胆も「彼の将来を見越して」移籍許可を決断したと語る

 アルファタウリF1のフランツ・トスト代表は、ピエール・ガスリーがアルファタウリにとどまることにはリスクがあったと考えており、レッドブルが移籍を許可したのは「公正な判断」だったと評価した。

 フェルナンド・アロンソを失い、オスカー・ピアストリとの契約に失敗したアルピーヌは、2023年シーズンのドライバーとしてガスリーの獲得に動いた。ガスリーはすでに2023年末までの契約をアルファタウリと結んでいたが、レッドブルが早期離脱を認めたためこの移籍が実現することになった。

続きを読む
1 785 786 787 788 789 790 791 792 793 1,511