F1NEWSの記事一覧

2023/01/04

オスカー・ピアストリ 「ノリスは多くを学べる強力なチームメイト」

オスカー・ピアストリは、2023年にランド・ノリスとポジティブな協力関係を築き、二人が力を合わせたときに、マクラーレンF1をグリッド上位に押し上げることができると確信していると語る。

フォーミュラ・ルノー・ユーロカップ、F3、F2のタイトルを含む印象的な… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/04

アウディF1責任者、2026年からのF1参入は「魅力的」だと語る。3年目に優勝を飾るためのプランを設定

 アウディのF1責任者であるアダム・ベイカーによると、グランプリレースでの成功を目指すアウディは、2026年から3カ年計画を遂行していくという。

 アウディのF1への野望については、何年にもわたって憶測が流れていたが、2022年の夏にようやくF1参入が発表された。アウディは、F1が新パワーユニットサイクルを導入する2026年からグリッドに並ぶ。シャシーを設計するザウバーと提携し、シャシーに搭載するアウディ製ハイブリッドエンジンを、現在建設中のノイブルクのファクトリーで製造することになる。

続きを読む
広告

2023/01/04

2023年 F1ドライバー 年齢・誕生日…最年長アロンソは41歳

2023年のF1世界選手権は大きく顔ぶれが変わり、昨年から4名が加わり、2名がチームを移籍した。

F1を引退したセバスチャン・ベッテルの後任にはアルピーヌF1チームからフェルナンド・アロンソが移籍。アロンソの後任としてピエール・ガスリーがアルファタウリから… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/04

FIAが新規F1チーム受け入れの可能性示す。チーム選定プロセスをスタートへ

 FIA会長モハメド・ビン・スライエムが、新チームをF1に迎えるための計画の一端を発表した。FIAは、F1チームを立ち上げることに関心を持つ者を確認するためのプロセスをスタートするという。これは、F1参戦プロジェクトを始動しているアンドレッティ・グローバルにとって朗報と言えるだろう。

 ビン・スライエム会長は、1月2日、Twitterを通して、「FIAの我がチームに対し、FIA F1世界選手権の新チーム候補の関心表明プロセスを開始することを検討するよう要請した」というメッセージを発信した。

続きを読む
広告

2023/01/04

早期のLMDh開発が利敵行為に? ”モルモット役”担った「ポルシェの働きに満足」とライバルのBMWはホクホク顔

 BMWのLMDhプロジェクトを率いるマウリツィオ・レスキウッタは、早くからLMDh共通ハイブリッドシステムの開発に携わってきたポルシェが、そこからアドバンテージを得ることはないと考えている。 2023年からIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(IMSA)とFIA世界耐久選手権(WEC)にLMDh車両『963』を投入するポルシェ。彼らはこれまで、ファクトリーチームのパートナーであるペンスキーとシャシー製造を担ったマルチマチックと共に、963の開発プログラムと平行して共通ハイブリッドシステムの開…

続きを読む

2023/01/04

ニューウェイ 「2023年はフェラーリとメルセデスとの厳しい戦いになる」

レッドブルF1のチーフテクニカルオフィサーであるエイドリアン・ニューウェイは、2023年にフェラーリとメルセデスがチャンピオンシップ争いに「すぐに戻ってくる」と考えており、厳しいF1シーズンに備えている。

昨年、レッドブル・レーシングは、マックス・フェ… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/04

F1:ルイス・ハミルトン 「親愛なる友人」ケン・ブロックに哀悼の意

7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、ソーシャルメディアで、55歳で亡くなったケン・ブロックに哀悼の意を表した。

ケン・ブロックの死は月曜日の夜に確認された。彼はスノーモービルの事故で負った怪我に屈した。ブロックは、ソーシャルメデ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/04

日本のF1ファンが選んだ”あなたの好きなホンダF1”ベスト10。伝説の1台が圧倒的な支持を集める

8位タイ:マクラーレンMP4/5(1989年)「セナプロ、衝撃の接触。NAでもホンダ強し!」5票Ayrton Senna, McLaren MP4/5 HondaPhoto by: Motorsport …読み続ける

続きを読む

2023/01/04

MotoGP参戦チームが2023年シーズンの体制発表日程を続々発表。一番乗りはタイトル奪還目指すヤマハで1月17日開催

 2023年のMotoGPは3月にポルトガルで開幕を迎える。そこへ向けてテストなどが予定されているわけだが、それに先駆けて行なわれるMotoGPクラス各チームのローンチイベントの日程が明らかとなった。 MotoGPクラスでは2023年にライダーの移籍がある程度発生している。22年シーズン終了後のバレンシアテストで、各ライダーが移籍先のバイクを既に試しているものの、正式にチームカラーを纏った姿がお披露目されるのは、このチームローンチイベントが初となることが多い。 なおレプソル・ホンダへ移るジョアン・ミ…

続きを読む
広告

2023/01/04

ダカールラリー4日目:トヨタのアル-アティヤがステージ3で首位浮上。宿敵サインツSr.は悪夢の一日に

 サウジアラビアを舞台に行なわれているダカールラリー2023。大会4日目となる1月3日(火)に行なわれたステージ3では、総合首位が交代。マシントラブルに見舞われたアウディのカルロス・サインツSr.に代わり、前年度覇者のナッサー・アル-アティヤ(トヨタ)がトップに立った。 大晦日に行なわれたプロローグの翌日、元旦に行なわれたステージ1をサインツSr.が制した。対するアル-アティヤはステージ2を制したが、サインツSr.はアル-アティヤを2分12秒リードし、アルーラ~ハイル間に設けられた467kmのステー…

続きを読む

2023/01/04

Joan Mir Repsol presentation

さらに写真を見る

続きを読む
広告

2023/01/04

Dakar 2023: Stage 3 Highlights

We take a look at all the highlights of the third stage of the 2023 Dakar Rally.

続きを読む

2023/01/04

メルセデスF1代表 「フォーミュラE撤退の理由はテレビ視聴率の低さ」

メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、メルセデスがフォーミュラEから撤退した理由として、テレビ視聴率と投資収益率の低さを挙げた。

メルセデスは、フォーミュラEに3年間参戦し、そのうち2年間はニック・デ・フリースとストフェル・バンドーンが… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/04

レッドブルF1のマルコ、2023年の空力テスト制限に懸念なし「大成功を収めた2022年型車をベースに開発していくだけ」

 レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、空力テスト制限のペナルティを受けることもあり、2023年のF1タイトル争いは、前年よりは難しいものになると予想している。しかし2023年型車の開発を行うにあたり、レッドブルには優れた基礎パッケージがあり、大きな技術レギュレーション変更もないため、深刻な懸念はないという。

続きを読む

2023/01/04

アルボン 「リカルドがF1を離れることを選んだ理由は理解できる」

アレクサンダー・アルボンは、ダニエル・リカルドがグリッドの後方にいるF1チームでドライブを追求するのではなく、F1から1年間離れることを選んだ理由を理解できると語る。

2023年にマクラーレンのF1シートを失うことが決定したダニエル・リカルドは、ハースやウ… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/04

F1中国GPが2023年カレンダーへの復帰を申し入れ。F1側との交渉スタートも、大きなハードルに直面

 F1中国GPの2023年開催は正式に中止されたものの、プロモーターが2023年カレンダーへの復帰を目指して、正式にF1に申し入れを行ったことが分かった。

 元々、中国GPは合計24戦から成る2023年F1カレンダーの第4戦として、4月14~16日に組み込まれていた。しかし、F1中国GPのプロモーターである『JussEvents』が、F1とFIAに対し、中国のゼロコロナ政策の下ではグランプリ開催は不可能であると確認、2022年12月2日に中止が発表された。F1 CEOステファノ・ドメニカリと彼のチームは、代替レースの選定に取りかかり、ポルトガルのポルティマオと基本合意に達したとみられている。

続きを読む
広告

2023/01/03

ケン・ブロックがスノーモービルの事故で死去 享年55歳

ラリー界スターであるケン・ブロックが、スノーモービルの事故により55歳で亡くなった。

ユタ州でのクラッシュ後のケン・ブロックの死は、米国時間の月曜遅くに彼のラリーチームであるフーニガン・レーシング・ディビジョンによって発表された。ブロックには、妻… 続きを読む…

続きを読む
広告
1 849 850 851 852 853 854 855 856 857 1,511