F1NEWSの記事一覧
2022/10/25
2022年 F1アメリカGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2022年 第19戦 F1アメリカGPの決勝でトップ10入りしたドライバーのコメント。
レッドブルと出身ドライバーにとって前日に亡くなったディートリッヒ・マテシッツの追悼レースとなったF1アメリカGP。優勝はマックス・フェルスタッペン。今季13勝目を挙げてミハエル… 続きを読む…
続きを読む2022/10/25
2022年 F1アメリカGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2022年 第19戦 F1アメリカGPの決勝で11位~DNFだったドライバーのコメント。
サーキット・オブ・ジ・アメリカズでのレースは、風の強いコンディションで、スタートから接触やスピンがあり、セーフティカーが2回出動する波乱に富んだレースとなった。 続きを読む…
続きを読む2022/10/25
アレックス・パロウ 「インディカーを捨ててF1リザーブを務める気はない」
2021年のインディカーチャンピオンであるアレックス・パロスは、最初にリザーブドライバーを受け入れて、F1にフルタイムに参戦するという手順を踏むつもりはないと語る。
25歳のスペイン人であるアレックス・パロウは、F1アメリカGPのフリー走行1回目にマクラーレ… 続きを読む…
続きを読む2022/10/25
ストロール「アロンソと接触して残念。彼をウォールへ追いやろうとしたのではない」:アストンマーティン F1第19戦決勝
2022年F1第19戦アメリカGPの決勝レースが行われ、アストンマーティンのランス・ストロールはリタイアでレースを終えた。
1度目のセーフティカーが解除された直後、ストロールは背後に迫ったフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)からポジションを守ろうとわずかにイン側に寄った際、追い抜きを仕掛けたアロンソと接触した。これによりストロールは次戦メキシコGPで3グリッド降格ペナルティを受けることが決まり、またペナルティポイントも2ポイント科された。
続きを読む2022/10/25
スーパーフォーミュラ戦うB-Max Racing、“ホームタウン”綾瀬市と「市活性化に向けた連携協力に関する覚書」を締結
スーパーフォーミュラなど日本の様々なレースシリーズに参戦するB-Max Racing Teamは、本拠地である神奈川県・綾瀬市と「綾瀬市の活性化に向けた連携協力に関する覚書」を締結。その締結式が10月25日に行なわれた。 綾瀬市役所で行なわれた締結式には、古塩政由市長とB-Max …読み続ける…
続きを読む2022/10/25
リカルド「とにかくグリップがなくてプッシュできず、ひどい苦戦を強いられた」:マクラーレン F1第19戦決勝
2022年F1第19戦アメリカGPの決勝レースが行われ、マクラーレンのダニエル・リカルドは16位でレースを終えた。
続きを読む2022/10/25
マグヌッセン、レッドブルに対するハースの抗議却下に「ふざけんな!」
ケビン・マグヌッセンは、セルジオ・ペレスの壊れたフロントウイングに関するレッドブルに対するハースF1チームの抗議が却下されたことを『bullshit(ふざけんな!)』と不満を露わにした。
今シーズン、ハースF1チームはブラック&オレンジフラッグに関して酷い… 続きを読む…
続きを読む2022/10/25
アロンソ「ランスを抜こうとしてホイール同士が接触。恐ろしいアクシデントだった」:アルピーヌ F1第19戦決勝
2022年F1第19戦アメリカGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのフェルナンド・アロンソは7位でフィニッシュしたものの、ペナルティを受けて15位に降格となった。
アロンソは、ランス・ストロール(アストンマーティン)との接触でマシンに大きなダメージを負った。その後ノーズを交換してレースを続行したものの、走行中に右のミラーが脱落。7位でフィニッシュしたが、アロンソは安全ではない状態で走行していたとしてハースF1チームが抗議を行った。
続きを読む2022/10/25
シューマッハー「デブリで車体に大きなダメージを負い、序盤のペースを取り戻せなかった」:ハース F1第19戦決勝
2022年F1第19戦アメリカGPの決勝レースが行われ、ハースのミック・シューマッハーは14位でレースを終えた。
続きを読む2022/10/25
ボッタス「ターン19でリヤが流れた。強風とハードプッシュでレースは終わった」:アルファロメオ F1第19戦決勝
2022年F1第19戦アメリカGPの決勝レースが行われ、アルファロメオの周冠宇は12位、バルテリ・ボッタスはリタイアでレースを終えた。
続きを読む2022/10/25
アルボン「スパの再現を目指したが、デグラデーションが進んで順位を守れなかった」:ウイリアムズ F1第19戦決勝
2022年F1第19戦アメリカGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは11位、ニコラス・ラティフィは17位でレースを終えた。
続きを読む2022/10/25
2022年F1第19戦アメリカGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2022年F1第19戦アメリカGP決勝レースで優勝〜5位のドライバーが日曜日を振り返った。優勝〜5位のドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、セルジオ・ペレス(レッドブル)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)だ。
続きを読む2022/10/25
2022年F1第19戦アメリカGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2022年F1第19戦アメリカGPの決勝レースで6位~10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。6位~10位のドライバーはランド・ノリス(マクラーレン)、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)、ケビン・マグヌッセン(ハース)、角田裕毅(アルファタウリ)、エステバン・オコン(アルピーヌ)だ。
続きを読む2022/10/25
オット・タナク、2022年限りでWRCヒョンデ離脱。チームは「残念だが、彼の決断を尊重する」
2019年の世界ラリー選手権(WRC)王者であり、今季はヒョンデからWRCを戦うオット・タナク。彼は今季限りで同陣営から離れることを明らかにした。 タナクはヒョンデと来季の契約を結んでいたものの、彼は今月、2023年シーズンのWRCを個人的な理由で欠場する可能性があることを明らかにするなど、その将来は不透明なものとなっていた。 発表によると、タナクはヒョンデと結んでいた契約を1年早く終了させるオプションを行使するという。 タナクはMスポーツ、トヨタを経て、2020年にヒョンデに加入。それ以来5勝を…
続きを読む2022/10/25
マルケス、フロントロウから7位フィニッシュも驚きは無し。「厳しくなるのは予想していた」
レプソル・ホンダのマルク・マルケスは、MotoGP第19戦マレーシアGPが厳しいレースになると予想していたようで、7位という結果にも驚きはないと話した。 マルケスは予選で3番手フロントロウを獲得する速さを見せたが、バイクと格闘している中、「どうやってこのタイムを記録したのか分からない」と語る状況でレースへ臨んでいた。 実際に、彼は決勝で表彰台争いからは早々に離脱してしまい、最終的に7位でフィニッシュ。優勝したフランチェスコ・バニャイヤ(ドゥカティ)からは14秒差と、苦しい戦いになった。「厳しいレー…
続きを読む2022/10/25
ベッテルとの大激闘「凄まじいドライビング、こんな人とレースができるなんて…」とマグヌッセン / F1アメリカGP《決勝》2022
F1アメリカGPの最終ラップでのセバスチャン・ベッテル(アストンマーチン)との大激闘についてケビン・マグヌッセン(ハース)は「凄まじいドライビング」だったと振り返った。 レースの醍醐味である手に汗握る接近戦はそうそう滅多 […]
ベッテルとの大激闘「凄まじいドライビング、こんな人とレースができるなんて…」とマグヌッセン / F1アメリカGP《決勝》2022byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2022/10/25
F1アメリカGPの最終リザルトは木曜日のメキシコでの聴聞会後に確定
フェルナンド・アロンソのペナルティに対するアルピーヌF1チームの抗議についての聴聞会が、今週末のF1メキシコGPのプラクティス前夜の木曜日に開催されることが決定した。
フェルナンド・アロンソはF1アメリカGPを7位でフィニッシュしたが、ハースF1チームはアロ… 続きを読む…
続きを読む2022/10/25
ハミルトン、アメリカGP一時首位に「一瞬、勝てるかもしれないと思った」
F1アメリカGPでルイス・ハミルトン(メルセデス)は2位表彰台を獲得。久しぶりの好結果となったが、レース中は一瞬「勝てるかもしれない」と考えていたようだ。 サーキット・オブ・ジ・アメリカズを舞台に行なわれたアメリカGPは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがレースをリードしており、ハミルトンは当初離されてしまっていた。 しかしフェルスタッペンがレース中盤のピットストップで問題が発生し、大きくタイムロスしたことで、ハミルトンはトップに立つことに成功したのだ。 ハミルトン優勝がありえるのではないか…
続きを読む2022/10/25
アレクサンダー・アルボン、レース後に5秒ペナルティ / F1アメリカGP
アレクサンダー・アルボンは、F1アメリカGPでコースを離れてアドバンテージを得たとして、レースポイントに5秒追加され、ペナルティポイントを与えられました。
スチュワードは、ウィリアムズのドライバーであるアレクサンダー・アルボンがサーキット・オブ・ジ・… 続きを読む…
続きを読む2022/10/25
入賞剥奪後初めて口を開いたアロンソ…FIA管理下におけるF1の方向性に疑問投げかける
レース後30秒加算によってF1アメリカGPで入賞を奪われたフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)が一件を経て初めて公に口を開き、自身が受けたペナルティは国際自動車連盟(FIA)管理下における現在のF1の方向性に疑問を投げか […]
入賞剥奪後初めて口を開いたアロンソ…FIA管理下におけるF1の方向性に疑問投げかけるbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2022/10/25
ベッテル7位「マシンのペースが良かった。ピットでのロスは残念だったが、明るい面に目を向けよう」/F1第19戦
2022年F1アメリカGP決勝で、アストンマーティンのセバスチャン・ベッテルは7位を獲得した。10番グリッドから1周目に5番手に上がり、ポイント圏内を走行。39周目、40周目にはトップを走った。その後のピットストップでロスがあり13番手まで落ちるが、そこからポジションを上げていき、終盤のケビン・マグヌッセン(ハース)との戦いを制して8位でフィニッシュした。レース後のフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)のペナルティで、ベッテルは7位に繰り上がった。
続きを読む