F1NEWSの記事一覧
2023/04/03
F1、スタンディングリスタート時の“フォーメーションラップ”ルールを再検討
F1オーストラリアGPで起きたニアミスを受けて、スチュワードは再スタート前の周回に関するプロトコルを見直す必要があることを示唆した。
アレクサンダー・アルボンの事故による赤旗の後、レースはセーフティカーの後ろで再開され、事実上のフォーメーションラッ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/03
F1:恐怖…片腕大のデブリ飛来で出血 一部始終を語る負傷の観客、オーストラリアGPのマグヌッセン事故
F1オーストラリアGPの観戦のためにアルバート・パークに訪れたファンの男性が、2日(日)のレース最終盤のケビン・マグヌッセン(ハース)のクラッシュにより飛んできた片腕大のデブリで出血を伴う傷を右腕に負った。 残り5周とい […]
F1:恐怖…片腕大のデブリ飛来で出血 一部始終を語る負傷の観客、オーストラリアGPのマグヌッセン事故byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/03
MotoGP:ホンダ 2023年 第2戦 アルゼンチンGP 決勝レポート
終日の雨になったMotoGP 第2戦アルゼンチンGPの決勝レースで、アレックス・リンス(LCR Honda CASTROL)が9位でフィニッシュした。予選12番手から好スタートを切ったリンスは、オープニングラップに7番手に浮上。その後、快調にラップを刻み、レース中盤には5番手まで… 続きを読む…
続きを読む2023/04/03
佐藤琢磨、今季インディカー“初戦”はウォールにヒットしリタイア。優勝はニューガーデン
2023年インディカー・シリーズ第2戦がテキサス州のテキサス・モータースピードウェイで行なわれた。優勝したのはジョセフ・ニューガーデン(チームペンスキー)だった。 セントピーターズバーグで開幕した今季のインディカー・シリーズは、舞台をオーバルのテキサスに移した。今季はチップ・ガナッシ・レーシングからオーバル戦限定で出走する佐藤琢磨にとっては、このテキサス戦がシーズン最初のレース。日本特殊陶業の英文商号『Niterra』のカラーリングに包まれたマシンでレースに臨んだ。 ポールシッターはフェリックス・…
続きを読む2023/04/03
ピアストリがホームGPで初入賞「クレイジーなレースだったが大事な場面を乗り切ることができた」マクラーレン/F1第3戦
2023年F1オーストラリアGP決勝で、マクラーレンのランド・ノリスは6位、オスカー・ピアストリは8位を獲得した。ピアストリは母国オーストラリアでF1初入賞を果たした。マクラーレンは第2戦終了時にはノーポイントでコンストラクターズ選手権最下位10位だったが、今回の結果で5位に浮上した。
■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=6位(58周/58周)
13番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ソフト→ソフト
2023/04/03
ピアストリがホームGPで初入賞「クレイジーなレースだったが大事な場面を乗り切ることができた」マクラーレン/F1第3戦
2023年F1オーストラリアGP決勝で、マクラーレンのランド・ノリスは6位、オスカー・ピアストリは8位を獲得した。ピアストリは母国オーストラリアでF1初入賞を果たした。マクラーレンは第2戦終了時にはノーポイントでコンストラクターズ選手権最下位10位だったが、今回の結果で5位に浮上した。
■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=6位(58周/58周)
13番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ソフト→ソフト
2023/04/03
スーパーGT、GT300クラスのカーボンニュートラル燃料導入を第3戦鈴鹿まで延期
スーパーGTをプロモートするGTアソシエイションは、今季から使用されるカーボンニュートラル燃料について、GT500クラスに関しては予定通り開幕戦岡山(4月15-16日)から導入する一方で、GT300クラスについては公式テスト岡山・富士等の状況に鑑み、第3戦鈴鹿(6月3-4日)から導入すると発表した。 その理由について、GT300クラスは「製造者・車種・エンジン型式等が多岐にわたり、対応に時間を要しているため、導入に向けた準備期間を延長」するためだという。 スーパーGTは今シーズンより、環境に配慮し…
続きを読む2023/04/03
【F1オーストラリアGP】ラスト2周はバーチャル・セーフティカーを導入すべきだったとレッドブル首脳
最後に大きな混乱が起こってしまった先週末のF1オーストラリアGPだが、レッドブル首脳のヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)は、最後の2周は安全のためにバーチャル・セーフティカー導入で周回させる方がよかったと […]…
続きを読む2023/04/03
周冠宇9位「課題のスタートをうまく決め、ひとつもミスをせずにポイントをつかんだ」アルファロメオ/F1第3戦
2023年F1オーストラリアGP決勝で、アルファロメオの周冠宇は9位でシーズン初入賞を果たした。
■周冠宇(アルファロメオ・F1チーム・ステーク)
決勝=9位(58周/58周)
17番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ハード→ソフト
2023/04/03
オスカー・ピアストリ、母国でF1初ポイント獲得「これ以上の場所はない」
マクラーレンF1のオスカー・ピアストリは、劇的なF1オーストラリアGPで8位入賞を果たして自身F1初ポイントを獲得。完売したメルボルンの観客から喝采を浴びた。
ピアストリは予選で失意のQ1敗退を喫し、16番グリッドに留まったが、地元のヒーローはセーフティカー… 続きを読む…
続きを読む2023/04/03
MotoGP:ヤマハ 2023年 第2戦 アルゼンチンGP 決勝レポート
Monster Energy Yamaha MotoGPのフランコ・モルビデリが難しいウエット・コンディションに対応し、4位を獲得して貴重な13ポイントを手中にした。チームメイトのファビオ・クアルタラロはオープニングラップで他車に押し出されるも7位まで挽回し、ライダーとしての成… 続きを読む…
続きを読む2023/04/03
ストロール4位「コンストラクターズ選手権2位を維持できたのはポジティブなこと」アストンマーティン/F1第3戦
2023年F1オーストラリアGP決勝で、アストンマーティンのランス・ストロールは4位を獲得した。中盤以降6番手を走っていたストロールは、最後から2つめの赤旗後リスタートの混乱で12番手までポジションを落としたが、次のリスタートでは元のスタート順位が採用されたことで5番手でスタート&フィニッシュ。カルロス・サインツ(フェラーリ)が降格になったため、ストロールは4位に繰り上がった。
続きを読む2023/04/03
5度の黄旗を経てニューガーデン2連覇、初陣の佐藤琢磨「巻き込まれた」事故で無念 / インディカー第2戦テキサス決勝結果2023
2023年インディカー・シリーズ第2戦PPG375の決勝が現地4月2日(日)、ダラス郊外のテキサス・モータースピードウェイで行われ、ペンスキー2号車シボレーを駆るジョセフ・ニューガーデンが昨年大会に続く2連覇を飾った。レ […]
5度の黄旗を経てニューガーデン2連覇、初陣の佐藤琢磨「巻き込まれた」事故で無念 / インディカー第2戦テキサス決勝結果2023byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/03
レッドブルF1代表 「最終盤のリスタートはフラストレーションが溜まった」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表をクリスチャン・ホーナーが、2023年F1オーストラリアGPの決勝を振り返った。
3度のリスタートと幾多のインシデントをくぐり抜け、マックス・フェルスタッペンは、自身初のF1オーストラリアGP優勝を達成。チームメイトのセル… 続きを読む…
続きを読む2023/04/03
MotoGP:マルコ・ベッツェッキがプレミアクラス初優勝 / アルゼンチンGP
2023年 MotoGP 第2戦アルゼンチンGPの決勝レースが4月2日(日)にテルマス・デ・リオ・オンドで行われ、マルコ・ベツェッキがプレミアムクラス初優勝を語った。
気温18度、路面温度21度のウェットコンディションの中、ウォームアップ走行で1番手に進出した2番グリ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/03
MotoGP:マルコ・ベツェッキがプレミアクラス初優勝 / アルゼンチンGP
2023年 MotoGP 第2戦アルゼンチンGPの決勝レースが4月2日(日)にテルマス・デ・リオ・オンドで行われ、マルコ・ベツェッキがプレミアムクラス初優勝を語った。
気温18度、路面温度21度のウェットコンディションの中、ウォームアップ走行で1番手に進出した2番グリ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/03
ガスリー、出場停止の危機を免れる。同士討ちのアルピーヌにペナルティなし/F1第3戦
F1オーストラリアGPの最後から2回目のリスタート時に、アルピーヌのピエール・ガスリーとエステバン・オコンが接触し、レースを終えた。このインシデントについて調査したスチュワードはペナルティを科さないことを決めた。
リスタート時、ガスリーは5番手、オコンは10番手に位置していたが、残り2周のスプリントという形でレースが再開され、各所に混乱が発生するなかで、2台はターン2で接触、コース上でマシンをとめた。
続きを読む2023/04/03
岩佐歩夢、F2ランキング首位「チームとして強くなれば結果はついてくる」
レッドブルF1育成の岩佐歩夢は、FIA F2選手権第3戦オーストラリアのフィーチャーレースをポール・トゥ・ウインで今季2勝目を挙げ、F2ランキング首位に浮上した。
FIA F2選手権第3戦オーストラリアは4月2日(日)、フィーチャーレースが行われました。予選でトップタ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/03
【F1オーストラリアGP決勝の要点】レースペースに苦しみつつも“9番目”のマシンで奮闘した角田。今季初入賞も笑顔なし
今季の角田裕毅(アルファタウリ)は開幕2戦ともに11位完走と、入賞に届かないレースが続いていた。そして今回の第3戦も、チェッカー1周前の時点で11番手。またもノーポイントで終わるかと思われた。ところが4番手カルロス・サインツ(フェラーリ)に土壇場で5秒ペナルティが科され、角田は10位に繰り上がり、今季初入賞を果たした。
しかしレース直後の代表インタビューに英語で答える角田に、笑顔はなかった。
続きを読む2023/04/03
アルファタウリF1のデ・フリース、サージェントとの接触でリタイア
スクーデリア・アルファタウリのニック・デ・フリースは、2023年F1オーストラリアGPの決勝をリタイアで終えた。
ハードタイヤでスタートしたニック・デ・フリースだが、レース序盤の赤旗でライバルたちがハードタイヤに交換。タイヤ消化義務を果たすために逆にミ… 続きを読む…
続きを読む