F1NEWSの記事一覧

2023/04/03

ルクレールがレーシングインシデントでリタイア「3戦でまだ6点。最悪のシーズンスタート」/F1第3戦

 2023年F1オーストラリアGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは、1周目のアクシデントでリタイアした。

 事故の状況をチームは次のように説明している。

「7番グリッドスタートのシャルルは、ターン3でランス・ストロール(アストンマーティン)をパスしようとした。しかしその際にストロールは前のマシンを避けるためにシャルルの方に動かざるをえず、それによってシャルルのSF-23はスピンし、グラベルにはまってレースを終えることになった」

続きを読む

2023/04/03

アレックス・アルボンが一見不可解なクラッシュを喫した理由 / F1オーストラリアGP《決勝》2023

最終盤の大混乱の印象があまりに強烈で忘れがちになってしまうが、最終的に3回(レース後を含めると4回)振られた赤旗の最初のインシデントは、アレックス・アルボン(ウィリアムズ)の些か奇妙なクラッシュによりもたらされたものだっ […]
アレックス・アルボンが一見不可解なクラッシュを喫した理由 / F1オーストラリアGP《決勝》2023byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/04/03

F1ドライバー、F1オーストラリアGPの赤旗の乱発に批判的

マックス・フェルスタッペン、フェルナンド・アロンソ、ランド・ノリスは、F1オーストラリアGPの赤旗の乱発に批判的なドライバーだ。

2021年のF1アブダビGPでの論争以来、このスポーツの権力者たちは、セーフティカーやVSCの下でレースを続行させるのではなく、レ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/03

フェルスタッペンとペレス「危険」招いたFIAの”スタンディング決定”を批判…劇的結末のF1オーストラリア

レッドブルのマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスは、3度に渡るスタンディングでレースが再開され、最終的にセーフティーカー先導下で終了したF1オーストラリアGPを経て、国際自動車連盟(FIA)を批判した。 最終盤の […]
フェルスタッペンとペレス「危険」招いたFIAの”スタンディング決定”を批判…劇的結末のF1オーストラリアbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/04/03

マックス・フェルスタッペン、F1オーストラリアGP初優勝「かなり嬉しい」

レッドブル・レーシングのマックス・フェスタッペンは、3度のリスタートと幾多のインシデントをくぐり抜け、セーフティカー先導下で自身初のF1オーストラリアGP初制覇を達成した。

「今日はスタートが良くなかった。失うものが大きく、得るものも大きい状況だった… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/03

ラッセル、PUトラブルで出火しリタイア「優勝争いができると思っていただけにがっかり」/F1第3戦

 2023年F1オーストラリアGP決勝で、メルセデスのジョージ・ラッセルはトラブルによりリタイアした。

 2番グリッドのラッセルは、スタートでポールポジションのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)を抜いてトップに立ち、序盤をリード。2回目のセーフティカーが出動した際にタイヤ交換を行ったものの、すぐにセーフティカーから赤旗に変わったため、7番手まで順位を下げることになった。リスタート後、16周目には4番手までポジションを上げていたが、トラブル発生。マシン後部から白煙と炎が上がり、ラッセルはマシンをとめた

続きを読む

2023/04/03

アロンソ、3戦連続表彰台のレース展開は「感情のジェットコースター」

フェルナンド・アロンソは、F1オーストラリアGPの混乱の末に再び表彰台に立ち、2023年シーズンの最初の3レースで3戦連続で3位を獲得。ワールドチャンピオンが表彰台に並んだレースを「感情のジェットコーター」だったと振り返った。

前戦サウジアラビアGPと同じよ… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/03

レッドブル&HRC密着:他チーム以上のスピードアップが可能なDRSを活かして首位奪回。メルボルンで初勝利を達成

 F1第3戦オーストラリアGPのスタート直後の1コーナーでジョージ・ラッセル(メルセデス)に先を越され、さらに3コーナーでルイス・ハミルトン(メルセデス)にインを差されて1周目に3番手に後退したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。しかし、フェルスタッペンとレッドブルに焦りはなかった。それはオーストラリアGPの舞台であるアルバートパーク・サーキットにはDRSゾーンが4カ所設けられていたからだ。

 DRSはリヤウイングのフラップが開くことで空気抵抗が減り、前車とのスピード差を生じさせてオーバーテイクを促進させる目的で導入されているシステムだ。

続きを読む
広告

2023/04/03

佐藤琢磨、2023年インディカー最初のレースは無念のリタイア

佐藤琢磨は、2023年の最初レースとなった2023年のインディカー・シリーズ第2戦PPG375をリタイアで終えた。

第2戦はテキサス州の大都市ダラス郊外にあるテキサスモータースピードウェイで開催されました。ターン1とターン2に20度、ターン3とターン4に24度という急… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/03

F1オーストラリアGPのナイトレース開催はあり得るのか? 主催団体トップは「柔軟な思考を持つべき」とコメント

 オーストラリア・メルボルンにあるアルバートパーク・サーキットではF1オーストラリアGPが開催されたが、オーストラリア・グランプリ・コーポレーション(AGPC)のアンドリュー・ウェスタコットはSky …読み続ける…

続きを読む

2023/04/03

F1オーストラリアGP、チェッカー直後に観客が雪崩込み4度目の赤旗

F1オーストラリアGPのプロモーターは、レース終了前にF1ファンがコースに侵入したことで、FIAのセキュリティプロトコルと安全対策に重大な違反があったと厳重注意を受けた。

アルバート・パークで行われた2023年世界選手権第3戦が3度の赤旗中断という大混乱のうち… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/03

マックス・フェルスタッペンがオーストラリア初V

 【2日 アルバートパーク、ペン=尾張正博、ルイス・バスコンセロス】レッドブルのマックス・フェルスタッペン(25)=オランダ=が、ポールtoウインでオーストラリア初勝利を飾った。8台が完走できなかった波乱のサバイバルレースを逃げ切り、今季2勝目(通算38勝目)。2位にはメルセデスのルイス・ハミルト…

続きを読む

2023/04/03

3位アロンソ、2位争いをしたハミルトンを絶賛「まさにチャンピオン。ミスを誘おうとしたが無理だった」/F1第3戦

 2023年F1オーストラリアGP決勝で、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは3位表彰台を獲得した。スタート直後に4番手に落ちたが、2回目のセーフティカー時に3番手に戻った。その後は常に前を行くルイス・ハミルトン(メルセデス)の約1.5秒後方を走ったが、仕掛けるには至らなかった。

 2回目の赤旗後のリスタートでカルロス・サインツ(フェラーリ)からヒットされ、スピンを喫して大きく後退。しかし3回目の赤旗のスタート順位には、その前のリスタート順が採用されたため、3番手からスタート&フィニッシュすることができ、3戦連続での3位表彰台を獲得した。

続きを読む

2023/04/03

ベルガー「セナ・プロの再現ならいいね」強いレッドブルF1は1988年のマクラーレン・ホンダを想起と語るも「マックスには勝てない」

セルジオ・ペレス(レッドブル)は、2週間前にサウジアラビアで行われた優勝祝賀会をチームメイトのマックス・フェルスタッペンの父親ヨスが無視したと非難した人々を非難している。 ●【2023F1第3戦オーストラリアGP】決勝レ […]…

続きを読む
広告

2023/04/03

メルセデスF1のジョージ・ラッセル、非情なエンジン故障に怒り隠せず

メルセデスF1のジョージ・ラッセルは、F1オーストラリアGPでブレークスルーとなる画期的なパフォーマンスを発揮することを期待し、メルボルンのアルバート・パークでライトが消えると、夢のようなスタートを切った。

しかし、それはすぐに崩れ去った。18周目に劇… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/03

F1オーストラリアGP《決勝》ハイライト動画:見所しかない前代未聞級の大混沌レース

2023年のF1第3戦オーストラリアGPは、3回(レース後を含めると4回)に渡って赤旗が振られ、8台がリタイヤを喫し、リザルトを巡って意義が申し立てられるという近年、類を見ない大混乱のレースとなった。 決勝ハイライト動画 […]
F1オーストラリアGP《決勝》ハイライト動画:見所しかない前代未聞級の大混沌レースbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/04/03

1周目の攻防、”違反”か否かを巡るフェルスタッペンとハミルトンの主張 / F1オーストラリアGP

F1オーストラリアGP決勝での1周目の出来事についてマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、ルールに従わなかったとしてルイス・ハミルトン(メルセデス)を少なからず非難し、それを取り締まらなかった国際自動車連盟(FIA […]
1周目の攻防、”違反”か否かを巡るフェルスタッペンとハミルトンの主張 / F1オーストラリアGPbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/04/03

フェラーリF1のルクレール、0周リタイア 「過去最悪のシーズンスタート」

スクーデリア・フェラーリのシャルル・ルクレールは、F1オーストラリアGPで今季2度目のリタイアを喫し、F1キャリアで過去最悪のシーズンのスタートであることを認め、日曜日にメルボルンで不満を募らせた。

開幕戦F1バーレーンGPでエンジンの問題でリタイアしたル… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/03

リカルド、いつの間に……レッドブル、古巣復帰したサードドライバーの“悪癖”を発見「我々には見覚えのないクセがついてしまっている」

 2022年を最後に一旦フルタイムのF1シートから遠ざかり、2023年はレッドブルのサードドライバーを務めるダニエル・リカルド。レッドブルはそんな彼のドライビングの習性が変わっていることに気付いたようだ。 マクラーレンでの直近2シーズンは苦しいレースが続いたリカルドは、他チームへの移籍も視野に入れていた。しかしレッドブルのサードドライバーとして1年間過ごす方が自分にとってより良い選択肢だと考え、古巣への“復帰”を決めた形だ。 レッドブルは今季、リカルドをリザーブ兼テストドライバーとして起用する予定で…

続きを読む

2023/04/03

ハースF1のケビン・マグヌッセン、バリアとの衝突は「感じさえしなかった」

ハースF1チームのケビン・マグヌッセンは、2023年F1オーストラリアGPの終了から6周目にバリアに激突してタイヤを失ったが、本人によると、それほど大きな衝撃は感じなかったという。

マグヌッセンは54周目にターン2の外側のバリアに衝突し、セーフティカーが導入… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/03

ハミルトン今季初表彰台「まだマシンとの一体感はないけれど、レッドブルに近づくことは不可能でないと感じた」F1第3戦

 2023年F1オーストラリアGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは2位表彰台を獲得した。

 スタート直後に、ジョージ・ラッセル(メルセデス)とともにマックス・フェルスタッペン(レッドブル)の前に出て2番手を走行、セーフティカー時にラッセルがピットインしたことにより、ハミルトンがトップに。後の赤旗を経て、さらにレースをリードしたが、11周目にフェルスタッペンに抜かれ、2番手となった。フェルスタッペンとの差は拡大したが、3番手を走るフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)との差を常に約1.5秒に保ちつつ走り切り、今季初表彰台を獲得した。

続きを読む
1 613 614 615 616 617 618 619 620 621 1,511