F1NEWSの記事一覧
2023/04/04
ウィリアムズF1 「ポイントに繋がらなかったがクルマは非常にうまく機能」
ウィリアムズ・レーシングは、2023年F1オーストラリアGPで、ローガン・サージェント、アレクサンダー・アルボンともにリタイアでレースを終えた。
アルボンはスタートで順位を上げ、6番手から好レースを展開するかに見えた。しかし、序盤にリアを失ってスピンオフ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/04
ルイス・ハミルトン、F1参戦全シーズン表彰台獲得記録を更新
ルイス・ハミルトンは、バーレーン、サウジアラビアと、2023年シーズン開幕戦から厳しい戦いを強いられてきたが、オーストラリアで好転した。
7度のワールドチャンピオンであるハミルトンは、2位でレースを終え、今季初の表彰台を獲得した。また、このレースでメ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/04
マグヌッセン車から飛び散った破片で観客が負傷。F1オーストラリアGP主催者は調査を実施へ
日曜日にアルバートパークで開催されたF1第3戦オーストラリアGPで、あるF1ファンが軽症を負った。ケビン・マグヌッセン(ハース)マシンから飛散したデブリの一片が、観客の腕にあたったのだ。
グランプリを訪れたウィル・スウィートさんは、ターン2のすぐそばにある満員の丘の上に婚約者と立っていた。レース終盤、マグヌッセンがウォールに衝突すると、マシンの右リヤタイヤが引き裂かれた。その際に飛び散った破片のひとつがスウィートさんの腕にあたり、彼は切り傷を負った。
続きを読む2023/04/04
「このコンディションでなら勝てるかと期待していた」驚異の追い上げ見せたザルコ、久しぶりの表彰台喜ぶ
MotoGP第2戦アルゼンチンGPの決勝でヨハン・ザルコ(プラマック)は優勝できるチャンスがあると考えていたと明らかにしつつ、追い上げのレースで表彰台を獲得できたことを喜んだ。 ザルコは予選6番手から決勝をスタートさせると、レース中盤までは中団グループを走行。先頭集団には差を開かれてしまっている状況だった。 しかしレースが終盤に差し掛かるころからザルコは驚異的なペースを発揮。一時は8秒もあった差を見る見るうちに縮めていき、残り3周というタイミングでフランコ・モルビデリ(ヤマハ)をオーバーテイクして…
続きを読む2023/04/04
F1チーム、第4戦での新方式導入に合意との報道…フェルスタッペンが早期引退を仄めかす中
スプリント嫌いのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が引退を仄めかす中、RacingNews365によるとF1オーストラリアGPの決勝当日の朝に行われた会合を経てF1チームは、第4戦アゼルバイジャンGPでの新たなフォ […]
F1チーム、第4戦での新方式導入に合意との報道…フェルスタッペンが早期引退を仄めかす中byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/04
ブリヂストン、2025年のF1復帰に強い関心との報道
FIA(国際自動車連盟)は、2025年から2027年までの単独F1タイヤサプライヤーを入札にかけた。ピレリはすでに現行契約の延長を表明している。しかし、ピレリに強力な競争相手が現れそうだ。ブリヂストンがF1復帰に強い関心を示しているとAuto Motor und Sportが報じて… 続きを読む…
続きを読む2023/04/04
2023年 F1オーストラリアGP 決勝:タイヤ戦略解説
2023年 F1 第3戦 オーストラリアGP 決勝でのタイヤ戦略をF1公式タイヤサプライヤーのピレリが解説した。
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がオーストラリアGPで自身初となる優勝を飾った。アクション満載のレースで、現役のワールドチャンピオンは他のふ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/04
ノリス「いい仕事をした人がレースを終えさせられるのは公平とは言えない」2度目の赤旗とリスタートに疑問/F1第3戦
マクラーレンのランド・ノリスは、F1第3戦オーストラリアGPのレース後半のリスタート手順について疑問を持っており、このプロセスはリスクが高く、ドライバーにとって必ずしもフェアではないと述べた。
決勝レースは9周目にアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)のクラッシュによって赤旗が出され、リスタートが行われた。レースはこのまま混乱もなく終了するかに見えたが、レースの終盤にあと数周を残すところで2回目の赤旗が出された。ハースのケビン・マグヌッセンがウォールに衝突してデブリが撒き散らされたため、レースは中断。その後はスタンディングスタートで2度目のリスタートが行われ、チェッカーフラッグまで3周の猛ダッシュが行われると誰もが予想していた。
続きを読む2023/04/04
危うくパンツを汚しかけた……ヒュルケンベルグ、クラッシュしたマシンを”ギリギリ回避”も「マジで怖かった」
大荒れとなったF1オーストラリアGPで7位入賞を果たしたニコ・ヒュルケンベルグだが、レース中には「危うくパンツを汚しかけた」瞬間があったという。 その瞬間が訪れたのはレース序盤。6番手を走行していたウイリアムズのアレクサンダー・アルボンがターン7で高速スピンを喫し、ウォールから跳ね返ったマシンはコースの左端を塞いだ。 アルボンのすぐ後ろを走っていたランス・ストロール(アストンマーチン)は問題なくその場を切り抜けたものの、続くピエール・ガスリー(アルピーヌ)とヒュルケンベルグは跳ね返ったマシンの真横…
続きを読む2023/04/04
フェルナンド・アロンソ、恋人シュラーガーとの破局を公表…3戦連続表彰台から数時間を経て
フェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)はF1オーストラリアGPでの今季3戦連続の表彰台獲得から数時間を経て、交際中だったアンドレア・シュラーガーとの破局を公表した。 スペイン出身の2度のF1ワールドチャンピオンはIn […]
フェルナンド・アロンソ、恋人シュラーガーとの破局を公表…3戦連続表彰台から数時間を経てbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/04
ジョージ・ラッセル 「レッドブルF1はFIAの介入を恐れて実力を抑えている」
メルセデスF1のジョージ・ラッセルは、レッドブルがFIA(国際自動車連盟)の介入を恐れて、クルマのポテンシャルをフルに発揮することを「抑えている」可能性があると考えている。
先週末のF1オーストラリアGPでマックス・フェルスタッペンが今シーズン2勝目を挙… 続きを読む…
続きを読む2023/04/04
マグヌッセン「ホイールが壊れタイヤが脱落。大きなことが起きたと感じるほどの接触ではなかった」:ハース F1第3戦決勝
2023年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースが行われ、ハースのケビン・マグヌッセンはリタイアでレースを終えた。
マグヌッセンは12番手を走行中の53周目にターン2のウォールに接触した。接触直後にマシンの右リヤのホイールが割れてタイヤが脱落し、これでマグヌッセンはリタイアとなった。
続きを読む2023/04/04
F1分析|今年の角田裕毅はやっぱり頑張ってる。レースペースに見えるアルファタウリのマシンパフォーマンスの低さ……その中で入賞は大金星
F1第3戦オーストラリアGPで、角田裕毅(アルファタウリ)は10位に入り、今季初入賞を果たした。この結果は、大波乱のレースだったとは言え、大金星と言っても良いだろう。 開幕戦、そして第2戦と、2戦連続で11位フィニッシュしていた角田。この結果でも、大健闘の順位だったと言える。それだけ、現状のアルファタウリのマシンのパフォーマンスは低調なのだ。 それは今回も同じ。というよりも、今回はさらにその戦闘力が低かった。F1オーストラリアGP決勝レースペース分析:中団グループPhoto …読み続ける…
続きを読む2023/04/04
謝罪、語りたくない、あんまりだ…ガスリーとオコン、同士討ち無得点のF1オーストラリアを振り返る
F1オーストラリアGPの最終盤の同士討ちを受け、ピエール・ガスリーはアルピーヌの僚友、エステバン・オコンに謝罪した。オコンはこれを受け入れ「恨んではいない」としたものの、ガスリー共々、週末の好調を結果に繋げられなかった事 […]
謝罪、語りたくない、あんまりだ…ガスリーとオコン、同士討ち無得点のF1オーストラリアを振り返るbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/04
アルボン「グリップが落ち、少しタイヤ温度が高すぎる状態でコーナーに進入した」:ウイリアムズ F1第3戦決勝
2023年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのローガン・サージェントとアレクサンダー・アルボンはリタイアでレースを終えた。
決勝レースの7周目、アルボンはターン7の進入でバランスを崩してウォールにクラッシュした。クラッシュしたマシンは跳ね返りリヤが一部コース上に飛び出す形となったが、幸い接触などは起きず、アルボン自身も自力でマシンを降りた。
続きを読む2023/04/04
オコン「2台完走できず残念。何も得られずメルボルンを後にするのはつらすぎる」:アルピーヌ F1第3戦決勝
2023年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのピエール・ガスリーとエステバン・オコンはリタイアでレースを終えた。
決勝レースの57周目、ガスリーは5番手から、オコンは10番手からそれぞれ2度目のリスタートを迎えた。しかしターン2立ち上がりのストレートで両者は接触し、ともにリタイアとなった。この件について審議が行われ、スチュワードはレーシングインシデントだったと結論を出した。
続きを読む2023/04/04
ボッタス「ずっとペースを掴めず厳しい週末。赤旗で戦略が台無しになった」:アルファロメオ F1第3戦決勝
2023年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースが行われ、アルファロメオのバルテリ・ボッタスは11位でレースを終えた。
続きを読む