F1NEWSの記事一覧

2023/03/26

愛娘ローラには「レースの世界に入ってほしくない」とマグヌッセン

 ケビン・マグヌッセンの娘のローラ・マグヌッセンは、すでにF1パドックの人気者だ。2歳のローラは、父ケビンが昨年F1に復帰を果たして以来、何度もグランプリを訪れている。

 マグヌッセン家はレーサー一家で、ケビンの父であるヤンは1990年代半ばにF1ドライバーとして活躍し、ケビンの弟は今年、国際的なレベルのカートレースに参戦している。

続きを読む

2023/03/26

レッドブルF1 「2023年に大きな一歩を踏み出したとは感じていない」

レッドブル・レーシングは2023年のF1シーズンに向けて「大きな一歩」を踏み出したとは感じていないとチーフエンジニアのポール・モナハンは語る。

ミルトンキーンズを拠点とするレッドブルは、開幕2戦でワンツーフィニッシュを達成し、好調なスタートを切った。こ… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/26

レッドブルRB19「トリプルDRS」の仕組み、合法性を疑う声まで上がる驚異的速度の秘密

F1サウジアラビアGPの話題の一つはレッドブルRB19のトップスピード、特にDRSを作動させた状態での圧倒的な速度で、合法性を疑う声まで上がる始末だった。どのようなトリックが隠されているのだろうか? 30km/h追加の爆 […]
レッドブルRB19「トリプルDRS」の仕組み、合法性を疑う声まで上がる驚異的速度の秘密byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/03/26

メルセデスF1のテクニカルディレクター「マシンコンセプトの変更に伴う作業は全エリアにおよぶ」

 メルセデスF1チームは、2023年型マシンW14のデザインコンセプトを変更するという大きな仕事に取り組んでいる。テクニカルディレクターを務めるマイク・エリオットは、マシンの改善を行うにあたり、あらゆる部分を分析し、使えるツールをすべて駆使して臨むと述べている。

 メルセデスF1チーム代表のトト・ウォルフはすでに、W14の設計コンセプトを誤ったと認めている。2021年まで8年連続チャンピオンという偉業を成し遂げてきたメルセデスだが、W14には根本的な欠陥があり、コンセプトを変えない限り、タイトルを争えるようにはならないと、ウォルフは示唆した。

続きを読む

2023/03/26

メルセデスF1代表、ゼロサイドポッドは「行き止まりの道だった」

メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、独自の“ゼロサイドポット”コンセプトを『行き止まりの道』と表現。メルセデスが2023年F1マシンのための開発計画について新たな最新情報を提供した。

メルセデスF1は冬の間、独自の“ゼロサイドポッド”デザイン… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/26

「フィジオのアンジェラとの別れはハミルトンが決めたこと」とメルセデスF1代表

 ルイス・ハミルトンを長年支え続けたトレーナーでありフィジオセラピストのアンジェラ・カレンが職を辞したことについて、メルセデスF1チーム代表のトト・ウォルフは、ハミルトンの判断でふたりは袂を分かつことになったと示唆した。

 F1第2戦サウジアラビアGPの金曜、ふたりはSNSを通して、突然別離の発表を行った。お互いに心からの敬意を表し、この別離が友好的なものであることがほのめかされていた。

続きを読む
広告

2023/03/26

レッドブル、とあるライバルを”卑怯”と非難…予算違反騒動を利用してスポンサー引き抜きを画策か

スポンサーの引き抜きを画策したのか、それとも単に資金源を奪おうとしたのか…名前こそ明かさなかったもののレッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、2021年の予算上限違反を巡る騒動を故意に利用した「卑怯」なライバルが1チー […]
レッドブル、とあるライバルを”卑怯”と非難…予算違反騒動を利用してスポンサー引き抜きを画策かbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/03/26

元F1王者ネルソン・ピケ、ハミルトンへの人種差別的発言で1億円超の罰金

3度のF1ワールドチャンピオンのネルソン・ピケは、7度のチャンピオンであるルイス・ハミルトンを人種差別的に誹謗中傷したとして、500万ブラジルレアル(約1億2400万円)の罰金を言い渡された。

ブラジル人のネルソン・ピケは、2021年末のインタビューでハミルト… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/03/26

エバンス、キャシディとの激闘を制す! 2台揃ってエネルギー0.0%チェッカー|フォーミュラE第6戦サンパウロ

 フォーミュラE第6戦サンパウロePrixの決勝レースが行なわれ、ジャガーのミッチ・エバンスがニック・キャシディ(エンヴィジョン)との激闘を制して今季初勝利を挙げた。 9シーズン目にして、ついにブラジルでのフォーミュラE初開催が実現。レイアウトは異なるものの、2010年から2013年にかけてインディカー・シリーズでも使用された”サンパウロ市街地サーキット”が戦いの舞台だ。 全長2.933kmのコースは4本の直線を持つレイアウト。コース幅も広くオーバーテイクが比較的容易だと見られる他、エネルギー回生が…

続きを読む

2023/03/26

MotoGP:フランチェスコ・バニャイアが初のスプリントを制す

2023年 開幕戦ポルトガルGPの『Tissot Sprint(ティソ・スプリント)』が3月25日(土)、アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェで行われ、12ラップのショートディスタンスで2番グリッドのフランチェスコ・バニャイアが最終ラップに逆転。歴史的なバトル… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/26

F1王者ネルソン・ピケ、ハミルトン差別発言で1億円超の罰金刑

ルイス・ハミルトン(メルセデス)に対する人種差別的、同性愛嫌悪的発言に関してブラジル出身の3度のF1ワールドチャンピオン、ネルソン・ピケは3月24日(金)、500万ブラジル・レアル、日本円にして約1億3,095万円の「道 […]
F1王者ネルソン・ピケ、ハミルトン差別発言で1億円超の罰金刑byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/03/26

初のスプリントレースは王者バニャイヤが勝利! PPのマルケスは3位獲得|MotoGPポルトガルGP

 3月25日、MotoGP2023年シーズンの開幕戦ポルトガルGPのスプリントレースが行なわれた。勝利したのは、ドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤだった。 日曜日に行なわれる決勝レースの半分の距離で争われるスプリントレース。2023年からMotoGPクラスの全戦で導入が決まり、今回が初実施となる。 スターティンググリッドは2日目午前中に行なわれる従来のノックアウト予選で決定。このグリッドは日曜日の決勝レースでも共通となっている。関連ニュース:MotoGPポルトガル予選|2023年最初のポールポジ…

続きを読む

2023/03/25

不満のマックス・フェルスタッペン、予選後のチームミーティグを拒否

2016年のF1ワールドチャンピオンであるニコ・ロズベルグは、F1サウジアラビアGPでのレースにうまく対処できなかったと考えるマックス・フェルスタッペンを批判している。

フェルスタッペンは、15番グリッドから表彰台に上がることができたが、レース結果には満足… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/25

Moto2ポルトガル予選|フィリップ・サラックがPP獲得。日本勢は野左根航汰がFP3転倒で不参加に

 ロードレース世界選手権MotoGPの開幕戦ポルトガルGPMoto2クラス予選がアルガルヴェ・サーキットで行なわれた。最速タイムを記録してポールポジションを獲得したのはフィリップ・サラック(QJMOTOR Gresini Moto2)だった。 Moto2クラスは昨年小椋藍(IDEMITSU Honda Team …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/03/25

MotoGP:マルク・マルケスがポールポジション獲得 / ポルトガルGP

2023年 MotoGP 開幕戦ポルトガルGPの公式予選3月25日、アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェで行われ、フリー走行総合14番手のマルク・マルケスが公式予選1でフリー走行2で記録されたオールタイムラップレコードを更新する1分37秒675を樹立して1番… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/25

Moto3ポルトガル予選|佐々木歩夢、開幕戦ポールポジションを獲得! 決勝レースに期待高まる

 MotoGP開幕戦ポルトガルGPのMoto3クラス予選が行なわれた。日本人ライダーも多数参戦するこのクラスだが、今シーズン最初のポールポジションを獲得したのは日本人ライダーの佐々木歩夢(Liqui Moly Husqvarna Intact GP)だった。 Moto3クラスに参戦する日本人ライダーは今季も古里太陽(Honda Team …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/03/25

大クラッシュで開幕戦欠場のエスパルガロ、復帰時期は未定もチームは完全回復を確信

 GASGASのポル・エスパルガロは、MotoGP開幕戦ポルトガルGPのFP2で大クラッシュ。複数の骨折を負い欠場が決まったが、現段階では復帰時期は不透明なようだ。 エスパルガロはターン10でハイサイドを起こし、バイクから振り落とされてしまった。あまり減速できないままグラベルを滑って、エスパルガロの身体はバリアに激しく激突。セッションはすぐさま赤旗中断となった。 エスパルガロはすぐに搬送されずコースサイドで治療を受けたが、終始意識を失うことはなかった。約30分後、エスパルガロはヘリコプターで近郊の病…

続きを読む

2023/03/25

ミシュラン独壇場と思われた“ちょい濡れ路面”界にヨコハマが殴り込み? 富士テストで新パターンのタイヤが効果発揮か「方向性は間違っていない」

 富士スピードウェイで行なわれたスーパーGT公式テストの初日は、終始ウエットコンディション。そのため各タイヤメーカーにとってはウエットタイヤを試す絶好の機会となったが、多くのメーカーがそのトレッドパターンを変えてきていた。 GT500クラスでは19号車WedsSport ADVAN GR …読み続ける…

続きを読む
広告
1 643 644 645 646 647 648 649 650 651 1,511