F1NEWSの記事一覧
2023/03/21
BMWのスペングラー、スーパーGT・GT300の高いプロ意識に感銘「IMSAと並んで、GT3ドライバーが最も目指すべき場所」
BMWのファクトリードライバーであり、かつてはDTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)でもチャンピオンの経験があるブルーノ・スペングラー。彼は今季からBMW Team Studie x …読み続ける
続きを読む2023/03/21
疑わしき2026年ウィリアムズ・ホンダF1の復活、訝しむヴァウルズ
現時点で2026年のウィリアムズ・ホンダ復活はかなり疑わしい。チーム代表を務めるジェームズ・ヴァウルズは、日本のエンジンメーカーが「真剣勝負をするためにあるべき位置」にいるとは考えていないようだ。 現行の1.6リッターV […]
疑わしき2026年ウィリアムズ・ホンダF1の復活、訝しむヴァウルズbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/21
フェルナンド・アロンソ「F1サウジアラビアGPで重要だったのはアストンマーティンが2番目に速いことが確かめられたこと」
2023年のF1開幕戦バーレーンGPと、先週末に行われた第2戦サウジアラビアGPで、2レース連続となる3位表彰台を獲得したことにより、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)の自信がさらに増したようだ。 ●【最終結果 […]…
続きを読む2023/03/21
MotoGPでの義務化が期待されるヘルメット安全技術「MIPS」とは? Kabutoユーザーのエスパルガロ兄が初採用
MotoGPの2023年シーズン開幕に先駆けて、3月11日~12日にポルトガルのアルガルヴェ・サーキットで行なわれたプレシーズンテストでは、アプリリアのアレイシ・エスパルガロがMIPSと呼ばれるヘルメットの安全技術を使用した。 MIPSはMulti-directional Impact Protection …読み続ける…
続きを読む2023/03/21
レッドブルF1首脳 「フェルスタッペンのファステストラップ追求は制御不能」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンがF1サウジアラビアGPでファステストラップの追求に介入する意味はほとんどなかったと示唆した。
F1サウジアラビアGPの終盤、フェルスタッペンはチーム無線… 続きを読む…
続きを読む2023/03/21
ライバルからも称賛。角田裕毅、F1サウジGPで入賞逃すも対峙したマグヌッセンは「ユウキのディフェンスは素晴らしかった」
ジェッダ市街地市街地サーキットで行なわれたF1 …読み続ける
続きを読む2023/03/21
【メルセデスF1】今後コンマ数秒は改善できるとチーム代表
メルセデスF1チームを率いるトト・ヴォルフ(チームCEO兼代表)は、2023年型F1マシンのパフォーマンスを今後コンマ数秒ほど改善できると期待しているようだ。 ■2023年はアストンマーティンがナンバー2チームに浮上 全 […]…
続きを読む2023/03/21
WECトヨタ、ル・マン24時間に向けて最後の耐久テストを”弾丸”実施。セブリングに居残るタフな日程に
FIA世界耐久選手権(WEC)の開幕戦でワンツーフィニッシュを飾ったTOYOYA GAZOO …読み続ける
続きを読む2023/03/21
【フェラーリ】2023年型F1マシンの問題は「はっきりと理解できている」とカルロス・サインツ
カルロス・サインツが、フェラーリは2023年型F1マシンである『SF-23』がどういう問題を抱えているのかをはっきりと理解していると語った。 ■今のフェラーリは「4番手」 フェラーリは、先週末にジェッダで開催された202 […]…
続きを読む2023/03/21
FIA、2025年以降のF1タイヤサプライヤーの入札を正式に開始
FIA(国際自動車連盟)は、2025年シーズンからF1世界選手権で使用するレースタイヤの単独供給に関する入札を正式に開始した。
この入札は2025年から2027年までを対象としており、2028年のオプションも用意されている。サプライヤーは、F2およびF3ジュニアカテゴリ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/21
アロンソのレース後ペナルティをめぐる混乱を受けてFIAが声明を発表。ルール明確化のため議論を実施へ/F1第2戦
FIAは、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)がF1第2戦サウジアラビアGPのレース後にペナルティを受けた件に関連して、状況を精査し来週の第3戦オーストラリアGPまでにルールの明確化を実施、内容を各チームに伝達することを確認した。
3月19日のサウジアラビアGPで、アロンソは自身のキャリア100回目となる表彰台に立った。節目となる偉業だったが、実のところ、結果が確定するまでに3度の紆余曲折があった。アロンソに当初のペナルティが科されたあと、アストンマーティンが出した再審請求が認められ、スチュワードは決定を撤回。アロンソが表彰台に返り咲いた。
続きを読む2023/03/21
フェラーリF1 「予選と決勝でパフォーマンスレベルに大きなギャップ」
スクーデリア・フェラーリは、2023年F1サウジアラビアGPの決勝で、カルロス・サインツが6位、シャルル・ルクレールが7位でフィニッシュした。
フェラーリにとっては目立たないレース週末となった。実際、プラクティスから、ロングランは調子が悪く、ペースが上が… 続きを読む…
続きを読む2023/03/21
データで見るF1界の“日本対メキシコ”。選手層では日本に軍配も、実績はペレス一強?
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)2023年大会の準決勝、日本対メキシコは、9回裏に村上宗隆の逆転サヨナラ打が飛び出し、6-5で日本が劇的勝利を収めた。今回のWBCは予選ラウンドから記録的な視聴率を叩き出すなど日本国内では非常に注目を集めているが、準決勝はその試合内容に加えて国民の休日ということも相まって、日本中が興奮に包まれたに違いない。 野球における日本とメキシコの対戦成績は日本が大きく勝ち越しているようだが、ではF1においてはどうだろうか? 2023年のF1はレッドブル・レーシング…
続きを読む2023/03/21
F1サウジアラビアGP、決勝前の国歌の演奏が酷かったと話題
2023年のF1サウジアラビアGPの決勝前に演奏された国家が酷かったと話題になっている。
ドライバーたちはグリッドに並んで国歌斉唱に耳を傾けたが、ファンたちはすぐにバンドが音を外していることに気付いた。ソーシャルメディア上で「中学校のバンドみたいだ」と… 続きを読む…
続きを読む2023/03/21
WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」
2023年の世界耐久選手権(WEC)開幕戦セブリング1000マイルで、フェラーリのハイパーカー『499』はポールポジションを獲得するなど鮮烈なデビューを飾った。決勝ではトヨタGR010 …読み続ける…
続きを読む2023/03/21
IMSA:波乱のセブリング12時間でアキュラ勢は苦戦を強いられる
2023年IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第2戦のセブリング12時間は、最終盤で大波乱となった。メカニカルトラブルと首位争い中の接触により、残念ながらアクキュラ勢にとっては苦い結果となった。
10号車Konica Minolta Acura ARX-06、60号車Meyer Shank R… 続きを読む…
続きを読む2023/03/21
F1、木曜のトラックウォークで自転車など移動手段の使用を禁止。今後は徒歩のみ
F1ドライバーとチームのクルーたちは、今後は木曜日のトラックウォークで自転車や他の移動手段を使うことができなくなった。
ドライバーは通常、木曜日にエンジニアたちとトラックウォークを行い、レースの週末を前にコースの変化や具体的な課題について話し合う。トラックウォークの時間はグランプリの週末の予定表に正式に含まれており、ドライバーがサーキットをひと周りする時間帯が決められている。
続きを読む2023/03/21
F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性
F1第2戦サウジアラビアGPは、レッドブルのセルジオ・ペレスがポールポジションからスタートしてトップチェッカー……まさに完勝のレースだった。また、チームメイトのマックス・フェルスタッペンも、15番グリッドからのスタートながら2位フィニッシュと、ライバルをまったく寄せ付けない走りを見せた。関連ニュース:【動画】F1 …読み続ける…
続きを読む2023/03/21
支配的なレッドブル、擁護するメルセデス代表ウォルフ…F1に損失の声を受け
レッドブルが支配的な競争力を持つことはF1人気の高まりに影を落とすのではとの声について、メルセデスのチーム代表兼CEOを務めるトト・ウォルフは、F1は「実力社会」であるとして擁護した。 コンストラクター選手権順位に応じた […]
支配的なレッドブル、擁護するメルセデス代表ウォルフ…F1に損失の声を受けbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…