F1NEWSの記事一覧
2023/03/14
レッドブルF1代表 「予算上限ペナルティはモチベーション向上に寄与」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、コストキャップ違反で課された風洞時間の短縮が、チーム内のモチベーションを高めるのに役立っていると主張する。
FIAは昨年10月、2021年シーズンに向けて設定された1億4500万ドルのコスト… 続きを読む…
続きを読む2023/03/14
レッドブルにおけるヘルムート・マルコの知られざる立場、予断許さぬマテシッツ亡き後の進退
ヘルムート・マルコは一般的に「レッドブル・レーシングのモータースポーツ・アドバイザー」あるいは「チームコンサルタント」という形容詞と共に紹介されるが、正式には法人登記簿に名前があるF1チームの経営者だ。 79歳のオースト […]
レッドブルにおけるヘルムート・マルコの知られざる立場、予断許さぬマテシッツ亡き後の進退byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/14
アジア系初のアカデミー主演女優賞のミシェル・ヨーはジャン・トッドの妻
第95回アカデミー賞の授賞式が3月12日にロサンゼルスで開催され、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』で主役を演じたミシェル・ヨー(60歳)が主演女優賞に輝いた。ヨーは主演女優賞を受賞した初めてのアジア人俳優となり、2002年のハル・ベリー… 続きを読む…
続きを読む2023/03/14
レッドブルの優位は続かない? 空力開発の制限で「アドバンテージは今後消滅」と重鎮のヘルムート・マルコ
F1の2023年シーズンがバーレーンで開幕したが、レースはレッドブルの圧勝。今シーズンもタイトル獲得間違いなしといった予想の声も聞かれているが、チーム側は今のアドバンテージがシーズン中に無くなると考えている。 その理由は、レッドブルに課された空力開発時間の制限にある。そもそも昨年のチャンピオンチームであるレッドブルは、ただでさえ空力開発を許可されている量が70%に制限されるが、2021年の予算上限を超えたペナルティとして、空力開発の10%削減も科されている状況にある。 これまでのところ、この空力開…
続きを読む2023/03/14
元F1ドライバーがアロンソの2013年以来の優勝に期待「F1の最先端で戦えるマシンをようやく手に入れた」
元F1ドライバーのジョリオン・パーマーは、アストンマーティンの抜きん出たレベルのパフォーマンスによって、フェルナンド・アロンソがF1における無勝利期間からついに脱する可能性があると考えている。
アストンマーティンの新車AMR23は、開幕戦バーレーンGPでアロンソが3位でフィニッシュしたこともあって、トップチームの注目を集めている。この並外れた結果によって、プレシーズンテストで明らかになったアストンマーティンの進歩が裏付けられ、彼らのパッケージがトップ3の地位にあることを明確にした。
続きを読む2023/03/14
元F1ドライバーがアロンソの2013年以来の優勝に期待「F1の最先端で戦えるマシンをようやく手に入れた」
元F1ドライバーのジョリオン・パーマーは、アストンマーティンの抜きん出たレベルのパフォーマンスによって、フェルナンド・アロンソがF1における無勝利期間からついに脱する可能性があると考えている。
アストンマーティンの新車AMR23は、開幕戦バーレーンGPでアロンソが3位でフィニッシュしたこともあって、トップチームの注目を集めている。この並外れた結果によって、プレシーズンテストで明らかになったアストンマーティンの進歩が裏付けられ、彼らのパッケージがトップ3の地位にあることを明確にした。
続きを読む2023/03/14
秘密裏にF1ベテラン技術者の採用活動を進める”謎の組織”
国際自動車連盟(FIA)による「関心表明プロセス」の最終決定を前に、「トップ・ティア・モータースポーツ・チーム」なる謎の組織がエンジニアの採用活動を秘密裏に進めている実態が浮かび上がってきた。 分かっているのは英国バンベ […]
秘密裏にF1ベテラン技術者の採用活動を進める”謎の組織”byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/14
浅木泰昭 「ホンダはF1を続けて変わったエンジニア集団であり続けてほしい」
ホンダF1プロジェクトをパワーユニット開発責任者として支えた浅木泰昭は、2025年以降もホンダがF1にとどまり、「変わった」エンジニアたちがいるホンダであり続けてほしいと語る。
2015年からホンダがF1ハイブリッド時代に取り組んで以来、同社のパワーユニット… 続きを読む…
続きを読む2023/03/14
【全ドライバー独自採点/F1第1戦】週末のスター、フェルスタッペン&アロンソ。一貫して新チームメイトより速かった角田
長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価する。今回はバーレーンGPでの戦いぶりを振り返る。
───────────────────────────
2023年開幕戦で20人のドライバーたちは、ウインターブレイクによる影響を一切感じされないシャープな走りを見せた。ルーキー以外のドライバーにとっても約3カ月ぶりのレースだったことを考えると、全体的なレベルはかなり高かったと言えるだろう。
続きを読む2023/03/14
元ルノーF1のニック・チェスターがアンドレッティのF1プロジェクトに参加
元ルノーテクニカルディレクターのニック・チェスターが、アンドレッティ・グローバルのF1プロジェクトに参加したと報じられている。
2000年代半ばからルノーのオリジナルチームに長く在籍していたニック・チェスターは、エンストンがロータスに買収された際もチ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/14
F1アカデミートップのウォルフ、F1で成功する女性ドライバーを見つけるには「中長期的に考えることが必要」
F1アカデミーのマネージングディレクターを務めるスージー・ウォルフは、女性がF1ドライバーになることは可能だと確信しているが、その目標が実現するには「時間がかかる」と警告している。
F1は、今月初めにウォルフがF1アカデミーのマネージングディレクターに就任したことを発表した。この新たなシリーズは、若手の女性レーサーが上位レベルの国際的なシングルシーターレースに参戦できるよう、育成と支援を行うために創設された。
続きを読む2023/03/13
ウィリアムズF1 「2026年のF1エンジンについてメルセデス以外とも議論」
ウィリアムズ・レーシングのF1チーム代表を務めるジェームス・ボウルスは、2026年に始まるF1パワーユニットの新時代を前に、メルセデス以外とも話し合っており、今年中に次のエンジンサプライヤーについて決断を下すことになると語る。
過去10年以上にわたって厳… 続きを読む…
続きを読む2023/03/13
【中野信治のF1分析/第1戦】今季最大のサプライズ。アロンソのオーバーテイクと百選錬磨の技。3強に食い込むアストンマーティン
1.6リッターV6パワーユニット(PU)×グランド・エフェクト・カー時代2年目を迎えた2023年シーズンのF1。開幕戦バーレーンGPはレッドブルの強さが際立つと同時に、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)による3位表彰台獲得など、勢力図にも変化がみられた1戦となりました。日本期待の角田裕毅(アルファタウリ)の3年目の活躍とともに、元F1ドライバーでホンダの若手育成を担当する中野信治氏が独自の視点でレースを振り返ります。
続きを読む2023/03/13
レッドブルF1首脳 「ペレスの功績はフェルスタッペンの隣で生き残ったこと」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、セルジオ・ペレスのレッドブル・レーシングでの最大の功績は、過去2年間マックス・フェルスタッペンとともに『生き残った』ことだと語った。
セルジオ・ペレスは、2020年シーズン終了後に… 続きを読む…
続きを読む2023/03/13
「翌年の交渉はしたことがない」KCMG代表が語る、小林可夢偉との“絆”。残された時間は長くない……背水の陣で待望のSF初勝利目指す
かつてトヨタ、ザウバー、ケータハムからF1に参戦し、2012年には3位表彰台も獲得した小林可夢偉。彼は現在も国内最高峰のスーパーフォーミュラに参戦しており、今季は9シーズン目を迎える。 しかし、小林は未だスーパーフォーミュラで勝利を手にしたことがない。2位表彰台の経験は何度かあるが、優勝はゼロ。ル・マンウィナーであり、デイトナウィナーでもある世界的トップドライバーの小林だが、日本の頂には未だ届かずにいる。 小林は2017年からKCMGに所属し、スーパーフォーミュラを戦っている。当時は1台体制だった…
続きを読む2023/03/13
【ウィリアムズ】2026年からホンダF1エンジン搭載の可能性も?「最良の決断を下すために分析中」今後も独立チームで戦い続ける
今年ウィリアムズの新チーム代表に就任したジェームズ・ヴォウルスが、2026年から搭載するエンジンに関して今年中に検討を行うつもりであることを認めた。 ■今後もウィリアムズというチーム名は変わらず チームの共同設立者であっ […]…
続きを読む2023/03/13
アプリリアのMotoGPタイトル獲得はまだ先? 昨年躍進も「まだその時ではない」とチームボス引き締め
MotoGP2023年シーズンの開幕が近づいているが、昨年一気に躍進を果たしたアプリリアへの期待は今年も高い。しかし、アプリリアを率いる代表は、まだタイトルを勝ち取れる時が来たとまでは考えていない様子だ。 アプリリアは昨年、アレイシ・エスパルガロの手でアルゼンチンGPの勝利を掴んだ。表彰台も多数獲得し、トップ争いの一角に食い込むと、エスパルガロがランキング4位を獲得。マーベリック・ビニャーレスも移籍後初表彰台を達成しており、その躍進具合は昨年の一大トピックスだった。 迎える2023年シーズンは、ア…
続きを読む2023/03/13
レッドブル首脳「メルセデスは今年のF1タイトルには手が届かない」メルセデス「冷静に回復計画を実行中」フェラーリ代表「メルセデスはすぐに目を覚ます」
レッドブル首脳のヘルムート・マルコは、もはや今年のメルセデスにF1タイトル獲得のチャンスはないと考えている。 ■開幕戦を厳しい結果で終えたメルセデス メルセデスは、今季のF1開幕戦バーレーンGPでは現チャンピオンチームで […]…
続きを読む2023/03/13
アルファタウリF1代表 「アストンはレッドブルと同じ車を作って緑に塗った」
スクーデリア・アルタウリのチーム代表フランツ・トストは、アストンマーティンが「レッドブルと同じ車を作って緑色に塗った」と非難した。
先日バーレーンで、圧倒的な強さを誇るレッドブル勢が表彰台を分け合い、素晴らしいスタートを切った。2台に続いたのが、… 続きを読む…
続きを読む