F1NEWSの記事一覧
2023/03/01
ヤマハ、2024年にMoto2からアロンソ・ロペス起用の可能性? サテライトチーム再獲得の意向を補強する動き
MotoGPに参戦するヤマハは、2024年以降の体制に関して、Moto2クラスの若手ライダーを確保するための動きを見せている。 motorsport.comでは昨シーズン末、最終戦バレンシアGPでヤマハのチーム代表であるリン・ジャービスが、Moto2クラスのアロンソ・ロペスと面会していたことを掴んだ。 その際の話し合いでは、ジャービスが近い将来ヤマハ内部に彼を組み込みたいという考えがあることを説明していたという。 当初、この動きについては成績低迷が激しかったフランコ・モルビデリの後任としてロペスを…
続きを読む2023/03/01
TGR TEAM ZENT CERUMO、2023年の体制と新カラーリングを公開。立川祐路&石浦宏明が引き続きコンビ
スーパーGT・GT500クラスへ参戦するTGR TEAM ZENT CERUMOは、3月1日に2023年の参戦体制を発表。マシンの新カラーリングも明らかにした。 TGR TEAM ZENT CERUMOのドライバーラインナップ自体は、トヨタの2023年モータースポーツ体制発表時に発表済み。38号車を走らせるTGR TEAM ZENT …読み続ける…
続きを読む2023/03/01
ピエール・ガスリー、アルファタウリとアルピーヌのF1マシンは「全く違う」
ピエール・ガスリーは、アルピーヌF1チームは2023年に4位の座を狙うライバルたちを警戒する必要があると認めており、特にアストンマーティンを監視する必要があるかもしれないと考えている.
バーレーンでのプレシーズンテストでは、ランス・ストロールの自転車事… 続きを読む…
続きを読む2023/03/01
アルボン赤裸々告白「そういう事か…」降格ガスリーに共感、電撃F1交代劇とフェルスタッペン中心のレッドブル
2019年シーズン途中に勃発したレッドブルへの電撃F1移籍、そしてそれにより明らかとなったマックス・フェルスタッペン中心のレッドブルのクルマ作りについて、4年の時を経てアレックス・アルボンが赤裸々に語った。 トロロッソで […]
アルボン赤裸々告白「そういう事か…」降格ガスリーに共感、電撃F1交代劇とフェルスタッペン中心のレッドブルbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/01
ハースF1、ピットウォールの縮小は経費削減のためと説明「浮いた金額を開発に回す」と代表
バーレーンでのF1プレシーズンテスト開始にあたり、ハースはピットウォールスタンドに配置する人員を削減した。最小限の構成とした背景について、チーム代表のギュンター・シュタイナーが説明した。
F1チームは通常、ピットウォールスタンドを設置して、レース当日はエンジニアや運営管理・戦略構築を行うチームメンバーなど、少なくとも6名が座れるシートを確保する。
続きを読む2023/03/01
フェラーリF1、SF-23のフロントウイングの合法性は「FIAがはっきり明確化」
スクーデリア・フェラーリは、SF-23のフロントウイングの合法性に疑いの余地はなく、要素の適合性についてFIA(国際自動車連盟)から「非常に明確な」意見を受け取ったと述べている。
フェラーリは、わずか数か月前にメルセデスが導入してFIAにとって禁止されたフ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/01
規則修正で許可されたフェラーリF1のウイングデザイン。ライバルは模倣を検討
スクーデリア・フェラーリは、2023年型F1マシンSF-23に、昨年メルセデスが使用を断念したデザインと似たフロントウイングを用いて注目を集めた。フェラーリは、これが違反ではないという明確な見解をFIAから得たと述べており、実際、レギュレーション変更によって使用可能であることが分かっている。
2022年F1アメリカGPで、メルセデスはフロントウイングの上部フラップふたつに5つのスロットギャップセパレーターを装着したデザインを持ち込んだ。セパレーターの本来の目的は、フラップ間のスロットの間隔を一定に保つことだが、空気の流れを方向づけてアウトウォッシュの効果を生み出す、空力的な役割も期待できる。
続きを読む2023/03/01
アストンマーティンF1、過大な期待にも慎重「F1に奇跡はない」
アストンマーティンF1チームは、バーレーンでの3日間のテストは成功させたように見えるが、チーム代表であるマイク・クラックは、彼らのフォームを即座に判断することには慎重だ。
フェルナンド・アロンソが記録したラップタイムは、2023年に向けてアストンマーテ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/01
F1王者ジェンソン・バトン、反射反応テストでギネス世界記録…衰え知らずの反射神経
2009年のF1ワールドチャンピオン、ジェンソン・バトンが、2023年3月5日にバーレーンで開幕を迎えるF1世界選手権のプロモーションとしてバタック(BATAK)反射反応テストに挑戦し、ギネス世界記録を更新した。 これは […]
F1王者ジェンソン・バトン、反射反応テストでギネス世界記録…衰え知らずの反射神経byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/01
スペインGPのコースレイアウト変更
F1第8戦スペインGP(6月4日決勝)を開催するバルセロナのカタルーニャサーキットは27日、最終セクションのシケインを廃止したオリジナルレイアウトに戻すと発表した。安全性の高いバリアーを新たに採用。スピード抑制を目的に2007年から導入したシケインを使わない決断を下した。全長は18メートル短い4…
…
続きを読む2023/03/01
F1パワーランキング:2023年プレシーズンテスト終了後の全10チーム評価
2023年のF1シーズンはもうすぐそこまで来ており、20人のドライバー全員が今週末バーレーンでのライトアウトの準備をしている。
先週行われたプレシーズンテストでは、新車はまだ3日間しか走っていないが、この早い段階でどのような順位になるのだろうか? Formula… 続きを読む…
続きを読む2023/02/28
アルファタウリ角田「チーム引っ張る」、勝負の3年目へ大きな手応え
アルファタウリF1の角田裕毅(22)が、勝負の3年目へ大きな手応えを明かした。バーレーン公式テスト(2月23〜25日)では、最終日に総合6番手につける好タイムをマーク。昨季は戦闘力不足に悩まされたクルマの大幅改善を体感し、表情も明るい。F1初挑戦のニック・デフリース(28)=オランダ=を同僚に迎…
…
続きを読む2023/02/28
アルファタウリ角田「チーム引っ張る」、勝負の3年目へ大きな手応え
アルファタウリF1の角田裕毅(22)が、勝負の3年目へ大きな手応えを明かした。バーレーン公式テスト(2月23〜25日)では、最終日に総合6番手につける好タイムをマーク。昨季は戦闘力不足に悩まされたクルマの大幅改善を体感し、表情も明るい。F1初挑戦のニック・デフリース(28)=オランダ=を同僚に迎…
…
続きを読む2023/02/28
F1とトッテナム・ホットスパーFCが次世代F1ドライバー発掘で提携
F1は、プレミアリーグのサッカークラブであるトッテナム・ホットスパーと15年間の戦略的パートナーシップを結び、モータースポーツの新しい世代の才能の発掘と育成を支援することに合意した。
このパートナーシップにより、最新鋭のトッテナム・ホットスパー・ス… 続きを読む…
続きを読む2023/02/28
F1、英サッカー「トッテナム」と提携…世界初となるスタジアム内電動カート場新設へ
モータースポーツ産業における若手の発掘と育成を目的に、F1が英プレミアリーグのサッカークラブ、トッテナム・ホットスパーFCと15年に渡る戦略的パートナーシップを締結した。 契約の一環としてロンドンにあるトッテナムのホーム […]
F1、英サッカー「トッテナム」と提携…世界初となるスタジアム内電動カート場新設へbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/02/28
レッドブルF1首脳、現状のアルファタウリでは「若手育成に役立ってない」
レッドブルF1首脳、アルファタウリの現状は「若手育成の役割を果たしていない」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、F1チームが売りに出される可能性があるという噂の中で、スクーデリア・アルファタウリの存続可に疑問を呈… 続きを読む…
続きを読む