F1NEWSの記事一覧

2023/02/28

ウィリアムズF1代表 「新しい技術体制を整えることが最優先事項」

ウィリアムズ・レーシングの新しいチーム代表であるジェームス・ボウルズは、新しい技術体制を整えることが最優先事項だと語った。

メルセデスF1チームのチーフストラテジストを長年務めてきたジェームス・ボウルズは、ヨースト・カピトーの後任としてグローブに… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/28

ヒュルケンベルグ、3年ぶりのF1本格参戦も「マシンの走らせ方が変わった訳じゃない」体力的にも”テスト段階では”問題ナシ

 2月23日(木)からバーレーン・インターナショナル・サーキットで実施された2023年のプレシーズンテスト。2023年にハースからF1復帰を果たすニコ・ヒュルケンベルグは、レギュラーシートは3年ぶりと大きなブランクがあるものの、”運転の仕方”は変わらないとして本調子の発揮までそれほど時間を要することはないと考えている。 2019年末にルノーのシートを失って以降、ヒュルケンベルグはレーシングポイントとその後身のアストンマーチンでリザーブドライバーを務めてきた。その間5度に渡って代役参戦を果たし、ピンチ…

続きを読む
広告

2023/02/28

フェラーリ、WECハイパーカーいよいよ登場もトヨタらの”壁”は高いと冷静「初年度で勝てるほど楽じゃない」

 フェラーリは2023年、50年ぶりにプロトタイプレースへ復帰。ファクトリー体制でFIA世界耐久選手権(WEC)の最高峰カテゴリー、ハイパーカークラスに2台のプロトタイプマシン『499P』を投入する。 長い歴史の中でル・マン24時間レース9勝を誇るフェラーリのWEC最高峰クラス復帰ということで大きな期待がチームに向けられているものの、ドライバーのジェームス・カラドは、参戦初年度から勝利を重ねることは難しいと考えている。 1973年以来のル・マン参戦に向けて、フェラーリは開幕戦の舞台セブリング・インタ…

続きを読む

2023/02/28

レッドブルF1首脳 「RB19はフェルスタッペンとペレスの両方に適合」

レッドブルF1のモーターアドバイザーであるヘルムート・マルコは、2023年のF1プレシーズンテストでのレッドブルの成功を称賛し、RB18 と RB19 の重要な違いを指摘している。

F1プレシーズンテストでマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスがRB19で驚異的な… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/28

2023年F1開幕に向けたチーム序列予想、本場欧州の専門家はどう見る? 1・2・5位は満場一致

2023年シーズンの開幕に向けての最大の関心事はチームの序列がどう変化したのかという点だろう。本場ヨーロッパの専門家達はどう見ているのか? 興味深いことに彼らの見方は概ね一致している。 バーレーンでのチェッカーフラッグを […]
2023年F1開幕に向けたチーム序列予想、本場欧州の専門家はどう見る? 1・2・5位は満場一致byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/28

昨年から最も成長したのはウイリアムズとアストン? 心配なのはアルピーヌ? F1テスト直近2年間のタイムから見る各チームの“伸び率”

 バーレーン・インターナショナル・サーキットで3日間に渡って行なわれた2023年のF1プレシーズンテスト。新レギュレーション導入2年目のシーズンとなるが、新規格マシンとなったばかりの昨年のバーレーンテストと比較して、各車のタイムは大きく向上していた。 ピレリのモータースポーツディレクターであるマリオ・イゾラによると、2022年と2023年のバーレーンテストのタイムを同じコンパウンドのタイヤで記録されたタイムで比較すると、平均して昨年から約1.5秒タイムが上がっているという。ただそんな中でも、タイムの…

続きを読む
広告

2023/02/28

アロンソはF1最年長グランプリウィナーにランクインできるか?

アストンマーティンF1がプレシーズンテストで大きな進歩を遂げるなか、フェルナンド・アロンソは残されたF1キャリアでサプライズ勝利を収めることはできるだろうか?

アストンマーティンは2023年F1テストでのフォームで多くの人々を驚かせ、何人かのチームボスは… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/28

レッドブルF1首脳、アルファタウリ売却報道に関し「株主がすべてを決める」と発言。成績不振は懸念材料と認める

 レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、レッドブル社がスクーデリア・アルファタウリの売却を検討しているとの報道はあくまでうわさにすぎないとコメントした。一方で、アルファタウリが十分な成績を挙げていないのは問題であるとして、株主が何らかの変更を行う可能性はあると示唆した。

続きを読む

2023/02/28

25歳のF1王者フェルスタッペン、20歳の若手ドライバーをスポンサード!

ワールドチャンピオンのマックス・フェルスタッペンとレッドブルは、新進気鋭の若い才能のスポンサーシップに名乗りを上げた。 マックスとヨスのマネージャー、レイモンドの息子である20歳のオランダ人ドライバー、ティエリー・フェル […]…

続きを読む
広告

2023/02/28

角田はチームを救えるか?「株主が判断」アルファタウリF1売却をレッドブルF1首脳は否定せず・・・今年のマシンは「期待外れ」とチーフエンジニア

レッドブル・レーシングのヘルムート・マルコ博士は、レッドブルF1の姉妹チームが売却される可能性を否定しなかった。 ■昨年の結果は「壊滅的」、売却か移転か ドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モート […]…

続きを読む

2023/02/28

レッドブル、2023年型「RB19」で”ドライバー好み問題”を解決か

レッドブルの2023年型F1マシン「RB19」はもはや、そのパフォーマンスがマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスのドライビングスタイルの違いに左右されるマシンではないのかもしれない。 レッドブルの2022年Wチャ […]
レッドブル、2023年型「RB19」で”ドライバー好み問題”を解決かbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/28

レッドブル、2023年型「RB19」で”ドライバー好み問題”を解決か

レッドブルの2023年型F1マシン「RB19」はもはや、そのパフォーマンスがマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスのドライビングスタイルの違いに左右されるマシンではないのかもしれない。 レッドブルの2022年Wチャ […]
レッドブル、2023年型「RB19」で”ドライバー好み問題”を解決かbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/02/28

F1オーストラリアGP、再び4カ所目のDRSゾーンを設置へ「これまでで最速のレースになる」と主催者

 オーストラリアGPコーポレーション代表のアンドリュー・ウェスタコットは、メルボルンのアルバートパークで行われる今年のF1オーストラリアGPは、コースに4カ所目のDRSゾーンが設置されたため「史上最速のレース」になると述べている。

 メルボルンは3月31日〜4月2日に2023年のF1世界選手権第3戦を開催する。昨年のオーストラリアGPは、新型コロナウイルス流行以前の2019年のフォーマットからわずかにレイアウトが変更され、約2.5秒速くなっていた。

続きを読む
広告

2023/02/28

フェラーリF1がチームを再編。2022年まで戦略責任者を務めたルエダが現場を離れファクトリーへ異動に

 2022年シーズンにフェラーリで采配を振るったチーフストラテジストのイニャキ・ルエダは、チーム再編に伴い、マラネロにあるリモートレースコントロールユニットへ異動することになった。

 昨シーズンのフェラーリは、レース戦略が大きな弱点であることが露呈した。モナコGPを含む何度かの誤った判断によって、シャルル・ルクレールとカルロス・サインツは優勝とは言わないまでも、大量のポイントを逃すことになった。フェラーリエンジンの信頼性の問題も相まって、戦略上のミスは、2022年シーズン序盤のフェラーリとルクレールの力強い勢いを台無しにした。

続きを読む

2023/02/28

レッドブルの優位性に陰り…2023年F1テスト最高速ランキング

F1プレシーズンテストを経て、トップスピードにおけるレッドブル・レーシングの優位性が低下している可能性が浮かび上がってきた。ライバルは2023年に向けて車体のドラッグを着実に減らしてきたようだ。 独「Auto Motor […]
レッドブルの優位性に陰り…2023年F1テスト最高速ランキングbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/02/28

F1デビューのピアストリにリカルドがメッセージ。重要なのは「ただ楽しむこと」だとエール

 ダニエル・リカルドは、自身に代わってマクラーレンから2023年のF1を戦うオスカー・ピアストリに、ルーキーシーズンを楽しむようエールを送った。
 
 期待どおりとは言えない2年を経て、マクラーレンはリカルドとの契約を早期解消することに同意し、その代わりにアルピーヌの育成ドライバーであったピアストリを引き抜くことを決めた。

続きを読む
広告

2023/02/28

ホンダF1、2023年型F1パワーユニット『Honda RBPT H001』を公開

ホンダF1は、2023年型F1パワーユニット『Honda RBPT H001』を公開した。

2021年にF1から撤退したホンダだが、それ以降もレッドブルへの技術支援を継続しており、2023年のF1世界選手権でもレッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリに4台に日本で製造… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/28

アルファタウリF1のエドルズ、ガスリーは移籍後も活躍すると太鼓判「素晴らしいリーダーシップと自信を身につけている」

 アルファタウリF1のチーフレースエンジニアを務めるジョナサン・エドルズは、ピエール・ガスリーのアルピーヌでのシーズンは「彼にとって違うものになる」と予測しながら、彼がすぐにリーダーシップを発揮しチームに馴染むことができると考えている。

続きを読む
広告

2023/02/28

ストロール欠場ならドラゴビッチ

 アストンマーティンは26日、トレーニング中に手首を負傷したランス・ストロールが開幕戦バーレーンGP(3月5日決勝)を欠場する場合、リザーブで昨季F2王者のフェリペ・ドラゴビッチ(22)=ブラジル=を代役に起用すると発表した。ストロールは両手首を骨折したといわれ、23〜25日のバーレーン公式テスト…

続きを読む
1 722 723 724 725 726 727 728 729 730 1,511