F1NEWSの記事一覧

2023/02/23

マルケス「体調は万全で待ちきれない」2023年に向けて不安要素は無しか? 新チームメイトのミルもやる気十分

 MotoGPに参戦するレプソル・ホンダは、2月22日に2023年シーズンに向けたチームローンチイベントを実施。新カラーのマシンがライダーと共にお披露目された。 ホンダは2019年シーズンにマルク・マルケスと共にライダー、コンストラクター、チームの3冠を達成して以来、王座からは遠のいてしまっている。 今シーズン、ホンダはスズキから2020年王者であるジョアン・ミルを獲得。また元スズキのテクニカルマネージャーである河内健も獲得するなど、体制の強化に努めている。 不安要素は2020年に右腕を骨折し、長く…

続きを読む

2023/02/23

レッドブルF1:2023年F1プレシーズンテスト プレビュー

レッドブル・レーシングが、2023年F1バーレーン プレシーズンテストにむけてコメントを発表した。

2023年もマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスのコンビを継続するレッドブル・レーシング。初日はマックス・フェルスタッペン、2日目は午前にセルジオ・… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/23

F1プレシーズンテストのドライバーラインアップ:いよいよ2023年型マシンが本格走行へ。角田裕毅は初日午前に登場

 2月23日に2023年F1プレシーズンテストがスタートする。今年のテストはバーレーン・インターナショナル・サーキットでの3日間のみで、翌週には2023年シーズンがバーレーンGPで開幕する。

 3日間のプレシーズンテストで各チームはレースドライバーを走らせ、ひとりあたり1日半が割り当てられる。アストンマーティンのみは例外で、ランス・ストロールがトレーニング中の怪我により参加を見合わせることになったため、リザーブドライバーのフェリペ・ドルゴヴィッチが走行することが決まっており、初日午前から登場する。

続きを読む
広告

2023/02/23

F1は今年もCSのフジテレビNEXTで全セッション完全生中継 バーレーンのプレーシーズンテストも

 フジテレビは23日、今季のF1世界選手権をCS放送のフジテレビNEXTで全戦にわたって放送することが決まったと発表した。フリー走行から全ての走行をセッションを完全生中継する。

 初戦はバーレーンGPで同局の公式ツイッターでも「3/3にバーレーンで開幕する2023シーズン、史上最多23レースの熱…

続きを読む

2023/02/23

F1は今年もCSのフジテレビNEXTで全セッション完全生中継 バーレーンのプレシーズンテストも

 フジテレビは23日、今季のF1世界選手権をCS放送のフジテレビNEXTで全戦にわたって放送することが決まったと発表した。フリー走行から全ての走行セッションを完全生中継する。

 初戦はバーレーンGPで同局の公式ツイッターでも「3/3にバーレーンで開幕する2023シーズン、史上最多23レースの熱狂…

続きを読む
広告

2023/02/23

メルセデスF1、2023年に所属する7人のジュニアドライバーを発表

2023年のジュニアプログラムの7人のドライバーラインアップを公開し、アンドレア・キミ・アントネッリ、ポール・アロン、フレデリック・ベスティらが引き続きチームに参加する。

メルセデスF1は、カーターからFIA-F2レーサーまで、さまざまなドライバーを2023年の… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/23

Jerez testing

さらに写真を見る

続きを読む
広告

2023/02/23

アルファタウリF1首脳 「角田裕毅はまだガスリーの域には達していない」

角田裕毅の2023年のF1シーズンは、キャリアを決定付けるものになるだろう。ピエール・ガスリーの離脱は、チームリーダーとしての地位を確立し、グランプリレースでの長期的な将来性を証明するチャンスでもある。

角田裕毅は実力はあるが、なかなかそれを発揮でき… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/23

【動画】 アルファタウリF1、2023年F1マシン『AT04』 シェイクダウン

スクーデリア・アルファタウリが、2023年のF1プレシーズンテスト開始に先駆けて、2023年F1マシン『AT04』のシェイクダウンの動画を公開した。

スクーデリア・アルファタウリは、2月11日(土)にニューヨーク・ファッションウィークの一環としてリンカーン・センタ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/23

『AT04』がミサノを走る! アルファタウリ、2023年型マシンのシェイクダウン

 ミサノ・ワールド・サーキットで行なわれたアルファタウリの2023年マシン『AT04』のシェイクダウンでは、ドライバーの角田裕毅とニック・デ・フリーズがステアリングを握った。
Follow @MotorsportJP
関連ニュース:

いよいよ開幕F1プレシーズンテスト! 各チームの3日間の“シフト表”をチェック
まだ見せられないよ! マクラーレン、新車MCL60のシェイクダウン映像を公開もフロアにぼかし加工
2022年用”ホンダ製”PUは「パフォーマンス重視」 HRC、F1新シーズンへ向けさらなる…

続きを読む
広告

2023/02/23

フジテレビNEXT、2023年もF1放送決定!本日のプレシーズンテストから全セッション放送!DAZNとの比較も

フジテレビは、CS放送『フジテレビNEXT』で2023年F1シーズンも全セッション放送すると発表した。 ●DAZN2023料金改定一覧 先日DAZNがF1の配信を発表したものの、長年F1を放送してきたフジテレビからは発表 […]…

続きを読む

2023/02/23

フジテレビ、2023年のF1世界選手権も全戦をCS放送で完全生中継

フジテレビは、2023年のF1世界選手権もCS放送「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」で金曜のフリー走行から日曜の決勝までの全セッションをオールセッション完全生中継・生配信する。

フジテレビは、鈴鹿サーキットで初めてのF1日本GPが開催された1987年から201… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/23

フジテレビNEXT、2023年のF1世界選手権も全戦をCS放送で完全生中継

フジテレビは、2023年のF1世界選手権もCS放送「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」で金曜のフリー走行から日曜の決勝までの全セッションをオールセッション完全生中継・生配信する。

フジテレビは、鈴鹿サーキットで初めてのF1日本GPが開催された1987年から201… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/23

フジテレビNEXT、F1放送継続を正式発表。プレシーズンテストから全戦を生中継

 フジテレビは2月23日、2023年シーズンのF1中継実施を正式発表した。引き続き、同社のCS放送『フジテレビNEXT』で全戦のフリー走行から決勝までを生中継する。

 フジテレビは、中嶋悟が日本人初のフルタイムF1ドライバーとしてデビューした1987年シーズンよりF1中継を開始。以前は地上波やBS放送の『BSフジ』でもF1の生中継・録画中継が放送されたほか、1987年から2009年までの長期にわたってフジテレビがF1日本GPの大会冠スポンサーを務めていた。近年はCS放送『フジテレビNEXT』でF1全戦の全公式セッションを生中継している。

続きを読む

2023/02/23

フジテレビNEXT、2023年もF1完全生中継!本日開幕のプレシーズンテストも生中継・生配信

株式会社フジテレビジョンは2月23日(木)、CS放送フジテレビNEXTライブ・プレミアムにおいて2023年シーズンのFIA-F1世界選手権全戦全セッションを「完全生中継・生配信」すると発表した。 また、2月23日(木)か […]
フジテレビNEXT、2023年もF1完全生中継!本日開幕のプレシーズンテストも生中継・生配信byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/02/23

RBPT製F1エンジン搭載なるか…マクラーレンCEOの本拠訪問を認めるレッドブル

マクラーレンのザク・ブラウンCEOが今月上旬に英国ミルトンキーンズにあるレッドブル・パワートレインズ(RBPT)のファクトリーを訪れたとの報道を経て、レッドブルが訪問の事実を認めた。 この訪問の目的はレッドブルのエンジン […]
RBPT製F1エンジン搭載なるか…マクラーレンCEOの本拠訪問を認めるレッドブルbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/23

AlphaTauri shakedown

さらに写真を見る

続きを読む

2023/02/23

巨額の投資を続けるアストンマーチン、トップチーム入りは時間の問題なのか?「ライバルは強いが、我々は確実に前進しなければいけない」

 アストンマーチンは、F1でトップチーム入りを果たすため、確実な進歩を遂げているように見える。オーナーのローレンス・ストロールはチームに多額の投資を惜しまず、新しいファクトリーも完成間近。さらに、新しい風洞も建設中である。さらにはチャンピオン経験ドライバーであるフェルナンド・アロンソが加入し、レッドブルからは空力の専門家であるダン・ファロウズを獲得。体制は間違いなく整いつつある。 そのアストンマーチンが2023年用マシンとして登場させたAMR23は、非常にアグレッシブなモノであり、ライバルたちもその…

続きを読む
広告

2023/02/23

メルセデスF1、デ・フリースを引き止めることはできなかったと認めるも「手放したことを後悔するかも」と惜しむ

 ニック・デ・フリースのF1における輝かしい可能性を考えれば、彼をレッドブルに行かせてしまったことをメルセデスは後悔するだろうと、トラックサイドエンジニアリングディレクターのアンドリュー・ショブリンは述べている。

 デ・フリースは昨年9月にモンツァで行われたイタリアGPでF1デビューを飾り、このチャンスを最大限に活用した。メルセデスのリザーブドライバーだったデ・フリースは、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)の急病のため代役を務めることになったのだ。

続きを読む
1 740 741 742 743 744 745 746 747 748 1,511