F1NEWSの記事一覧
2023/02/24
手練デ・フリース、合流早々アルファタウリに「目覚めの一発」絶賛するトスト代表
アルファタウリのフランツ・トスト代表曰く、ニック・デ・フリースはチーム合流早々、2022年型F1マシン「AT03」が抱える弱点を見抜き、エンジニア達に対して「目覚めの一発」を与えたという。 FIA-F2選手権王者であり、 […]
手練デ・フリース、合流早々アルファタウリに「目覚めの一発」絶賛するトスト代表byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/02/24
フェルスタッペン RB19に好印象 「タイヤで挙動が変わった以外は満足」
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、2023年F1プレシーズンテスト1日目にトップタイムをマークした。
唯一、全10チームのなかで終日を通して走行したマックス・フェルスタッペンは、最多となる157周(5.412 km)を走行。新車RB19で大きな信… 続きを読む…
続きを読む2023/02/24
フェリペ・ドルゴビッチ 「AMR23の初ドライブは本当に楽しかった」
フェリペ・ドルゴビッチは、2023年F1プレシーズンテスト1日目に14番手タイムをマークした。
アストンマーティンF1チームのリザーブドライバーを務めるフェリペ・ドルゴビッチは、負傷したランス・ストロールの代役として午前中に走行を担当。開始早々に電気系のト… 続きを読む…
続きを読む2023/02/24
初日最速のフェルスタッペン、チーム別周回数でもトップ「マシンの進化を確認。順調な一日」/F1バーレーンテスト1日目
2023年F1プレシーズンテストの初日、トップタイムをマークしたレッドブルのマックス・フェルスタッペンが、トラブルなく多くの周回を走り切り、非常に順調な一日だったと語った。
バーレーン・インターナショナル・サーキットで、2月23日、プレシーズンテストがスタートした。フェルスタッペンは、午前と午後のセッションを通して走り、この日の最速タイム1分32秒837(C3タイヤ)を記録、一日のなかで157周を走り切った。これは、チーム別の周回数として最多だった。
続きを読む2023/02/24
ニック・デ・フリース 「データを収集してAT04を引き続き学んでいく」
ニック・デ・フリース(スクーデリア・アルファタウリ)は、2023年F1プレシーズンテスト1日目に13番手タイムをマークした。
午後の走行を担当したニック・デ・フリースは、85周(460.020 km)を走行。トップから1.722秒差となる1分34秒559をマークし、13番手で初… 続きを読む…
続きを読む2023/02/24
角田裕毅 「AT04は昨年と比較して明らかに進化を感じる」
角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)は、2023年F1プレシーズンテストの1日目に総合15番手タイムを記録した。
午前中にAT04での初めての本格テストを実施した角田裕毅は、バーレーン・インターナショナル・サーキットで46周(248.952km)を走行。1分34秒671… 続きを読む…
続きを読む2023/02/24
角田裕毅、AT04にポジティブな感触「昨年型より改善しているのは明らか」/F1バーレーンテスト1日目
バーレーン・インターナショナル・サーキットでの2023年F1プレシーズンテストが、2月23日にスタート、スクーデリア・アルファタウリは、初日午前は角田裕毅、午後にはニック・デ・フリースを走らせた。
角田はAT04で46周を走行、1分34秒671(C3タイヤ)のタイムで19人中15番手となった。
続きを読む2023/02/24
2番手締めで”最悪”を覆してみせたアロンソ、ドルゴビッチの”スタンバイ”で懸念されるストロールの開幕戦出走
アストンマーチンは信頼性トラブルに見舞われる厳しい出だしを強いられたものの、フェルナンド・アロンソが最速マックス・フェルスタッペン(レッドブル)に1000分の29秒と迫る2番手を記録。印象的な形でF1プレシーズンテスト初 […]
2番手締めで”最悪”を覆してみせたアロンソ、ドルゴビッチの”スタンバイ”で懸念されるストロールの開幕戦出走byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/02/24
フェルナンド・アロンソ 2番手発進 「初日としては好調なスタート」
フェルナンド・アロンソ(アストンマーティンF1)は、2023年F1プレシーズンテスト1日目に2番手タイムをマークした。
今年、アストンマーティンF1に移籍したフェルナンド・アロンソは午後に走行を担当。フロアチェックのために時間を取られたが、60周を走行し、ト… 続きを読む…
続きを読む2023/02/24
レッドブル「RB19」早くも無欠か…1点を除き満足とフェルスタッペン、3連覇に向けF1テストを”有望”発進
搭載燃料量が30kg違えば1秒の差に繋がるわけで、テスト初日のみを元に判断できる事は限られるものの、勝率77%を誇ったRB18に僅かに手を加えたような印象のレッドブル「RB19」は、控えめに言ってもかなり良い状態に仕上が […]
レッドブル「RB19」早くも無欠か…1点を除き満足とフェルスタッペン、3連覇に向けF1テストを”有望”発進byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/02/24
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペンがRB19で完璧な最速スタート
2023年のF1プレシーズンテストが2月23日(木)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、王者マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)がフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)に先んじてタイムシートのトップで初日のセッション… 続きを読む…
続きを読む2023/02/24
F1プレシーズンテスト初日は赤旗1回。王者フェルスタッペンが好発進、0.029秒差にアロンソ、角田は15番手
2023年F1プレシーズンテストが2月23日にスタート、バーレーン・インターナショナル・サーキットで全10チーム、19人のドライバーが走行した。初日に最速タイムを記録したのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、2番手にフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)、3番手にカルロス・サインツ(フェラーリ)が続いた。
続きを読む2023/02/24
フェルナンド・アロンソ、初日2番手タイム!「AMR23に満足。走るたびにクルマについて学んでいる」
2023年F1プレシーズンテスト初日が2月23日から始まった。今年のプレシーズンテストは3日間しかないため、トラブルフリーでプログラムをこなす必要がある。 初日午後に登場したフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)は […]…
続きを読む2023/02/24
ニック・デ・フリース「マシンの完成度と信頼性ではポジティブな一日」アルファタウリF1デビュー初日は85周を走破
2023年F1プレシーズンテスト初日が2月23日から始まった。今年のプレシーズンテストは3日間しかないため、トラブルフリーでプログラムをこなす必要がある。 ●【放映権】F1、フジテレビと“CS放送”の3年契約を発表!F1 […]…
続きを読む2023/02/24
”明らかな進化”を遂げたAT04「潜在能力は高い」と角田裕毅、テスト初日の出来に満足するアルファタウリ
アルファタウリの2023年型F1マシン「AT04」での初の本格走行を終えた角田裕毅は、前季型「AT03」と比較して「明らかに進化」しており「十分なポテンシャル」があると主張。残り2日間のテストを通して「クルマがどう進化し […]
”明らかな進化”を遂げたAT04「潜在能力は高い」と角田裕毅、テスト初日の出来に満足するアルファタウリbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/02/24
角田裕毅「昨年のAT03と比較して明らかに進歩している」テスト初日午前中に46周を走行
2023年F1プレシーズンテスト初日が2月23日から始まった。今年のプレシーズンテストは3日間しかないため、トラブルフリーでプログラムをこなす必要がある。 ●【放映権】F1、フジテレビと“CS放送”の3年契約を発表!F1 […]…
続きを読む2023/02/24
初日トップは2冠の王者フェルスタッペン「3GP分を走って問題もなく色々試した」
2023年F1プレシーズンテスト初日が2月23日から始まった。今年のプレシーズンテストは3日間しかないため、トラブルフリーでプログラムをこなす必要がある。 ●【放映権】F1、フジテレビと“CS放送”の3年契約を発表!F1 […]…
続きを読む2023/02/24
F1プレシーズンテスト《初日》総合結果:フェルスタッペン、昨季の勢いそのままに最速発進…角田裕毅は新車に手応え
8時間半の長丁場となった注目の2023年F1プレシーズンテスト初日。タイムシートのトップに立ったのは現役F1ワールドチャンピオン、マックス・フェルスタッペンだった。 1日を通して唯一、単独で作業プログラムを担当し、157 […]
F1プレシーズンテスト《初日》総合結果:フェルスタッペン、昨季の勢いそのままに最速発進…角田裕毅は新車に手応えbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/02/24
【F1バーレーンテスト1日目タイム結果】初日はフェルスタッペンが最速。アストンマーティンのアロンソが2番手
2月23日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで2023年シーズンのプレシーズンテスト1日目が行われ、午後のセッションではマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムを記録した。総合トップはフェルスタッペンで、総合2番手はフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)、総合3番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)となっている。
続きを読む