F1NEWSの記事一覧
2022/11/03
【レッドブル】F1予算超過のペナルティーによって競争力を失うことはないとチーム首脳
レッドブル首脳のヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)が、2021年にチーム予算上限を超えたことによるペナルティーを受けても、チームの今後の競争力に与える影響はそれほどないと示唆した。 ■700万ドルの罰金と […]…
続きを読む2022/11/03
F1ブラジルGP開催不安は払拭?機材はすでにインテルラゴス・サーキットに「到着」
開催に向けて懸念が報じられていた来週末のF1第21戦ブラジルGP(13日決勝)だが、どうやら無事に開催される目処が立ってきたようだ。 ■F1機材が道路閉鎖で足止めと伝えられていたブラジル 大統領選挙で現職のジャイル・ボル […]…
続きを読む2022/11/03
アウディ、F1参戦で開発中止のLMDh車両は「テストの準備ができていた」
アウディは、F1参戦によってLMDhプロジェクトを中止するという決定が下されたときに車両は「テストをする準備ができていた」と同プロジェクトに関わった主要な人々が明らかにした。
アウディは、2020年末に新しい費用対効果の高いLMDhフォーミュラにサインアップ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/03
ピエール・ガスリー「角田がアルファタウリF1のリーダーになれるかどうか今はまだわからない」しかし成長は保証!
ピエール・ガスリーが、日本人F1ドライバーである角田裕毅が2023年にコックピットからアルファタウリをリードする準備ができているかどうかはまだわからないと語った。 ■2023年は角田とデ・フリースのコンビで戦うアルファタ […]…
続きを読む2022/11/03
ランド・ノリス「マクラーレンF1との契約延長前にレッドブルと話した」
ランド・ノリスは、今年初めにマクラーレンF1チームと契約を延長する前に、レッドブルや他のチームと話をしたと語る。
2019年にマクラーレンのF1ドライバーとなったランド・ノリスは、2025年末までチームと契約を結んでいる。マクラーレンでの4シーズンで、ランド… 続きを読む…
続きを読む2022/11/03
ルイス・ハミルトン、アロンソの“F1王座の価値”論に「笑ってしまう」
ルイス・ハミルトンは、自分のF1タイトルに関するフェルナンド・アロンソの最近のコメントを聞いて「ちょっと笑ってしまう」と語った。
フェルナンド・アロンソは、マックス・フェルスタッペンのF1王座の方がルイス・ハミルトンのものよりも価値があると述べ、ハ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/03
レッドブルF1へのペナルティ内容に、フェラーリは不満「コストキャップ違反で得たメリットの大きさに釣り合わない」
レッドブル・レーシングの2021年における支出がF1コストキャップ規則で定められていた額を超過していたことで、同チームにはペナルティが科されることが決まったが、フェラーリはその内容に満足しておらず、制裁措置の実際の効果は「非常に限られて」おり、違反行為との釣り合いが取れていないと主張している。
レッドブルは、13の異なる分野にわたって約180万ポンド(約3億円)の超過支出があったため、FIAから700万ドル(約10億円)の罰金を科された。
続きを読む2022/11/03
ドゥカティが三冠達成か、それともクアルタラロ大逆転? 日本人13年ぶり王者誕生の可能性も!|MotoGPバレンシアGP配信スケジュール
MotoGPの2022年シーズン最終戦バレンシアGPが、11月4日から開催される。 全20戦で行なわれてきた2022年シーズンもいよいよ最終戦。既にMoto3クラスは王者が決定したが、最高峰のMotoGPクラス、中量級のMoto2クラスはいずれもチャンピオン決定が最終戦までもつれ込む激戦となっている。 MotoGPクラスは最終戦を前にフランチェスコ・バニャイヤ(ドゥカティ)がランキング2番手のファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)を23ポイントリード。決勝で転倒やそれに準ずるアクシデントがなければクアル…
続きを読む2022/11/03
F1、2023年にタイヤウォーマーの温度を下げる計画を中止へ
F1は、2023年にタイヤウォーマーの温度を70℃から50℃に下げる計画を再評価しており、温度を下げる代わりにタイヤブランケットの使用時間を短縮することに置き換えられる可能性が高い。
タイヤブランケットの温度を下げることは、2024年の変更に備えて計画されてい… 続きを読む…
続きを読む2022/11/03
F1、大統領選挙で暴動発生でブラジルGP中止の懸念を一蹴
F1は、ブラジルGPが日曜日の国政選挙に続く国内の政情不安により、中止に直面するという懸念を一蹴した。
ブラジルでは、大統領選挙で現職のジャイル・ボルソナロが左翼で一義的に知られているルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバに敗れたことをきっかけに市民… 続きを読む…
続きを読む2022/11/03
2006年ロッシまさか敗北を思い出す……ヤマハ、クアルタラロ逆転王者あきらめず「何が起こっても不思議ではない」
MotoGP2022年シーズンのタイトル争いは最終戦までもつれ込んだ。状況は現王者のファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)に不利となっているが、チーム代表のリン・ジャービスは逆転の可能性を信じている。 第19戦マレーシアGPでドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤが優勝し、最終戦バレンシアGPには後続に”23ポイント差”と大きなアドバンテージを持って臨むことになった。関連ニュース:ドゥカティ上層部、チームオーダー憶測に不満か。「結果を”操作”していると言うのはもうやめよう」と主張 この点差はクアルタラロ…
続きを読む2022/11/03
ボッタス、レース・オブ・チャンピオンズ初参加が決定。ハッキネンと“チーム・フィンランド”結成へ
アルファロメオF1のドライバーであるバルテリ・ボッタスが、2023年のレース・オブ・チャンピオンズに初参戦することが明かされた。 2023年のレース・オブ・チャンピオンズ(ROC)は昨年同様に1月末にスウェーデンで開催予定。凍てつくバルト海をバックに特設される雪と氷のサーキットを舞台に、様々なドライバーが競い合う。なお来年のイベントには、既にセバスチャン・ベッテルやミカ・ハッキネンなどのF1チャンピオン経験者が参加することも明かされている。 ボッタスは2023年大会がROC初参加。”国別対抗戦”ネ…
続きを読む2022/11/03
メルセデスF1代表「コンストラクターズ2位よりも1勝の方が価値がある」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、2022年のF1コンストラクターズ選手権で2位に終わるよりも、F1レースで勝利することがチームにとってより大きな価値をもたらすと考えている。
W13が厄介な設計であることが証明されたメルセデスF1は、2011年以… 続きを読む…
続きを読む2022/11/03
F1、2023年のタイヤウォーマー温度引き下げを断念へ。来季は温度上限維持も2024年からの完全撤廃は変わらず
F1はシリーズの持続可能性推進の動きの中で、2024年に向けての変更の一部として「タイヤウォーマーの完全廃止」を長きに渡り計画してきた。2021年までは、マシンに装着する前のタイヤはフロントが100℃、リヤは80℃まで温めることが可能となっていたが、2022年は前後とも最高温度が70℃まで引き下げられた。 2023年に向けてはさらに50℃まで引き下げることが予定されていたものの、その計画は断念されることとなりそうだ。 ピレリの来季用プロトタイプタイヤテスト1回目が行なわれたアメリカGPでは、このタ…
続きを読む2022/11/03
アルピーヌF1のアロンソ、頻発するトラブルに苛立ち爆発「単なる不運ではない。戦う準備ができていないだけ」
アルピーヌのフェルナンド・アロンソは、F1メキシコGPでまたしてもトラブルに見舞われてリタイア、貴重なポイントを逃した。苛立ちを募らせたアロンソは、トラブルが多発することは、不運なわけではなく、アルピーヌ/ルノーには戦う準備がまだできていないのだと語った。
71周のレースの大半をポイント圏内で走っていたアロンソだが、エンジントラブルが発生、7番手から9番手に落ち、その後、63周でレースを終えることになった。
続きを読む2022/11/03
頻発エンジントラブル、アロンソは”運悪い”だけ? 「BARホンダ時代は、なぜか佐藤琢磨のエンジンばかり壊れた」とアルピーヌ代表
アルピーヌF1のフェルナンド・アロンソは、F1メキシコシティGP終盤にエンジントラブルからリタイア。何度も自分のマシンにトラブルが発生することで彼も鬱憤を溜めている様子だが、アルピーヌ側は偏ったトラブルも“運”に過ぎないと切り捨てた。 アロンソはF1メキシコシティGPでポイント獲得圏内を走っていたものの、終盤にV6エンジンの1気筒を失うトラブルからペースダウン。それでも踏みとどまっていたが、最終的に残り6周でリタイアとなってしまった。関連ニュース:手負いのアロンソ、”5気筒”で奮闘も無念。相次ぐト…
続きを読む2022/11/03
フェラーリ副会長&ビノット代表が87歳で亡くなったフォルギエリを偲ぶ「彼はフェラーリの歴史の重要な一部だ」
フェラーリの伝説的なエンジニアであるマウロ・フォルギエリが、11月2日に亡くなった。87歳だった。 フォルギエリの逝去を受け、エンツォ・フェラーリの息子であり、現在はフェラーリ社の副会長でもあるピエロ・フェラーリが追悼のコメントを発表。かつては会社で共に仕事をしていた存在であるフォルギエリを偲んだ。「1965年にフェラーリに入社した時、フェラーリ最初の従業員であるキャバリエ・ジベルティとオフィスを共にしていた」 そうフェラーリ副会長は語った。「そして数年前に入社していたマウロ・フォルギエリが隣の部…
続きを読む2022/11/03
フェルナンド・アロンソ、アブダビテストでアストンマーティンF1に合流
フェルナンド・アロンソは、来月アブダビで実施されるポストシーズンテストで、2023年に移籍するアストンマーティンF1チームとの初走行を行う予定となっている。
2日間のピレリテストは、ヤス・マリーナでのシーズン最終戦F1アブダビGPに続く火曜日に行われ、すべ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/03
「ザウバーには大きなポテンシャルがある」とボッタス。アウディには2026年のF1参入よりも前に支援を始めてほしいと語る
2026年にザウバーと提携するというアウディの発表は重要なものだったが、それはまだ3年先の将来のことだ。チームは2023年の終わりまでアルファロメオの名の下で運営するが、バルテリ・ボッタスは、アウディが全力で取り組みたいのなら、仕事を始めるのにそこまで長く待つことはできないだろうと述べている。
「アウディと組んだザウバーには大きなポテンシャルがある」とボッタスはメキシコシティでメディアに語った。
続きを読む