F1NEWSの記事一覧

2023/04/26

ダニール・クビアト、レッドブルF1時代のリカルドとのライバル関係を告白

元F1ドライバーのダニール・クビアトは、2015年のレッドブル・レーシングでの最初のシーズンは、彼のキャリアの中で最も重要であり、チームメイトである当時「一流」だったダニエル・リカルドとのライバル関係によって特徴づけられたと語る。

1年前、レッドブル・… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/26

フェラーリF1のレーシングディレクター、メキースがアルファタウリに移籍か

 スクーデリア・フェラーリのレーシングディレクター、ローレン・メキースが、アルファタウリに移籍する予定であると、イタリアメディアが報じている。アルファタウリにおける大規模な人事異動の一環で、メキースはチーム代表フランツ・トストと共に働くことになるという。

 メキースは、アルファタウリの前身、ミナルディ時代の2002年からトロロッソ時代に至るまで10年にわたり、同チームで働いた経験を持つ。トロロッソでチーフエンジニアを務めた後、メキースはFIAでセーフティディレクターやF1副レースディレクターとして働き、2018年にフェラーリに加入した。

続きを読む

2023/04/26

「なんでこうなるの!」「日本は甘くねえぞ!」男たちのアツい想いが爆発した鈴鹿決戦|無線で振り返るスーパーフォーミュラ

 スーパーフォーミュラでは今シーズンから、ドライバーとチームの無線交信をレース中継やアプリ『SFgo』を通して聞けるようになり、それによってレースの裏側や様々な人間ドラマが映し出されるようになった。今回は鈴鹿サーキットで行なわれた第3戦を振り返りつつ、その中でいくつかの無線交信をピックアップして紹介する。■スタート前からトラブル続出 レースはスタート前から荒れた。フォーメーションラップを終えて各車がグリッドに整列する頃、5番グリッドの牧野任祐(DOCOMO …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/04/26

アルピーヌF1代表 「ダブルクラッシュはアップグレード計画に影響せず」

アルピーヌF1のチーム代表オトマー・サフナウアーは、オーストラリアGPでのダブルクラッシュによるダメージは、アゼルバイジャンでアップグレードパッケージを導入する計画に支障はないと語った。

エステバン・オコンとピエール・ガスリーは、メルボルンで行われ… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/26

F1、2026年からの新コンコルド協定締結に向け迅速な協議を目指す。リバティ・メディアもドメニカリCEOに同意

 F1の商業権保有者であるリバティ・メディアは、次のコンコルド協定の締結について、各チームとFIAとの交渉を迅速に行いたい考えている。

 各チームとF1をまとめ上げる、商業、財政、ガバナンスの条件を定める極めて重要な次の協定は、2022年から施行された現在の協定が終了する2026年初めから有効になる。前回のコンコルド協定は、関係者たちによって1年以上にもわたって交渉が行われるという非常に骨の折れるものであり、FIAが設定した期限の直前である2020年の夏に締結された。

続きを読む

2023/04/26

F1チームが頭を悩ませるスペアパーツの問題。市街地スプリントのリスクと、予算制限がせめぎ合う

 今季のF1アゼルバイジャンGPは、ストリートサーキットで初めてのスプリント開催となるが、各チームはスペアパーツの負担を懸念しているようだ。 アゼルバイジャンGPはただでさえリスクが高いコースだが、スプリントレース実施によってマシンがダメージを負うリスクが大きくなる。また、今季のスプリントレースは決勝とは独立したイベントとして開催されることが決まったため、事故が起きる可能性がより高くなる。 さらには翌週はマイアミGPが控えている。そのため、チームは9日間で3つのストリートレースに挑まなければならず、…

続きを読む
広告

2023/04/26

角田裕毅 「ガスリーは“兄弟”でデ・フリースは“良い友達”」

スクーデリア・アルファタウリのF1ドライバーである角田裕毅は、元チームメイトのピエール・ガスリーや現在の相棒であるニック・デ・フリースとの関係を比較対照した。

22歳の角田裕毅は、2021年のF1バーレーンGPでスクーデリア・アルファタウリからF1デビューし… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/26

ヘルムート・マルコ、親友ラウダにハミルトン獲得を勧めたことを振り返る「メルセデスにいれば我々の脅威にならないと考えた」

 レッドブルのモータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコは、親友のニキ・ラウダにルイス・ハミルトンを獲得できるかもしれないと入れ知恵したことをずっと後悔していると話した。この重大な情報がきっかけとなり、2012年シーズン末にハミルトンはマクラーレンからメルセデスに移籍、本人にとってもチームにとっても比類ない成功の幕開けとなった。

 ハミルトンはマクラーレンでの最後のシーズンとなった2012年のドライバーズ選手権で4位につけた。この年は4回優勝したが、タイトル争いには加われなかった。レッドブルに、当時3度の世界チャンピオンだったセバスチャン・ベッテルがいたからだ。

続きを読む

2023/04/26

F1、2023年のパワーユニットの使用制限を緩和…エンジンは4基に増加

F1とFIA(国際自動車連盟)は、2023年の残りのシーズンで、各ドライバーが使用できるパワーユニットエレメントの数を増やすことに合意した。

F1史上最多の23レースが開催される2023年シーズンの3レース終了後に行われたこの変更は、ドライバーが被るグリッドペナ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/26

ダニエル・リカルド 「2024年のF1シートが不足していることは心配してない」

ダニエル・リカルドは、2024年のF1グリッドに空席が不足していても、フルタイム復帰を目指す自分にとっては心配ないと断言した。

マクラーレンでの困難な2年間を経て、ダニエル・リカルドは2023年にレッドブル・レーシングにサードドライバーとして復帰した。 続きを読む…

続きを読む

2023/04/26

2023年F1パワーユニット使用制限が緩和。ICEなど4エレメントの上限数が4基に引き上げ

 4月25日にF1コミッションの会合が行われ、スプリント・フォーマットの変更が決定するとともに、いくつかレギュレーション変更が行われたことが発表された。2023年シーズンに使用できるパワーユニット(PU)の制限基数が4エレメントに関して引き上げられた。

 合計23戦という史上最多のレース数で行われる2023年、当初、エンジン(ICE)、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-Kに関してシーズン中に使用できるのは、各マシンにつき3基ずつと定められ、それを超えた段階からグリッド降格ペナルティが科されることが決まっていた。

続きを読む
広告

2023/04/26

アストンマーチンのF1タイトル挑戦計画、1年前倒し? 3連続表彰台のアロンソ「フェラーリ達へ挑むのは来年かと思っていた」

 F1の2023年シーズン開幕から3戦連続表彰台を獲得するなど、大躍進を示見せているアストンマーチン。ドライバーのフェルナンド・アロンソは、タイトル挑戦への目標が予想よりも早く進んでいると考えている。 アストンマーチンはオーナーのローレンス・ストロールのもと、2021年から大規模な投資を推し進めており、5ヵ年計画でF1のチャンピオン争いを目指すというプランを打ち上げた。 新テクニカルレギュレーションが導入された昨年は序盤こそ躓いたが、後半にかけてマシンを改善。今シーズンはそこからさらに大きな一歩を踏…

続きを読む

2023/04/26

フェラーリF1のローラン・メキースがアルファタウリF1に移籍の噂

フェラーリF1のスポーツディレクターを務めるローラン・メキースがアルファタウリF1に移籍することになったとイタリアのGazzetta dello Sportが報じている。

2005年にレッドブルに買収され、スクーデリア・トロ・ロッソと改名されるまではミナルディでレースエン… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/26

F1スプリントの新フォーマットが決定。新予選『スプリント・シュートアウト』が導入、決勝から独立したイベントに

 4月25日にF1コミッションの会合が行われ、2023年のスプリント・フォーマットへの変更点について合意し、世界モータースポーツ評議会の電子投票によってそれが承認されたことが発表された。今年初のスプリントイベントであるF1第4戦アゼルバイジャンGPから、この変更が適用される。

 スプリントは2021年に導入された形式で、これまでは、金曜にFP1と予選を実施、予選の結果が土曜午後のスプリントのグリッドを形成、100kmで行われるスプリントの結果が日曜決勝のグリッドを形成するという流れだった。このなかで土曜午前のFP2の意味がなくなること、日曜のメインレースを重視して、土曜スプリントでドライバーたちがアグレッシブに攻めないことなどが、問題点として指摘されてきた。

続きを読む
広告

2023/04/26

F1モナコGP、仏労組から妨害予告…レース開催に支障のおそれも

エマニュエル・マクロン大統領が年金制度改革を成立させた事を受け、F1モナコGPを含む幾つかのイベントを標的としてフランスの鉱業・エネルギー全国労働組合が労働者に対し、電力供給の遮断を含めた抗議を呼び掛けている。 組合が名 […]
F1モナコGP、仏労組から妨害予告…レース開催に支障のおそれもbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/04/26

F1、2023年のパワーユニット基数制限を緩和…ペナルティなく使用可能なエンジンが増加

第4戦アゼルバイジャンGPを前に行われたF1コミッションでスポーティング・レギュレーションの変更が合意され、2023年シーズン中に各ドライバーがペナルティなしに使用可能なICE(内燃エンジン)、ターボチャージャー、MGU […]
F1、2023年のパワーユニット基数制限を緩和…ペナルティなく使用可能なエンジンが増加byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/04/26

F1、スプリントシュートアウト導入の新スプリント形式とルールを発表

F1は、今週末のアゼルバイジャンGPから始める2023年シーズンに開催される6つのF1スプリントの新しいフォーマットを発表した。

F1スプリントは2021年にデビュー。当初のフォーマットでは予選が金曜日にシフトし、土曜日に行われる100kmレースで日曜日のメインイベ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/26

ルイス・ハミルトン 「メルセデスF1のメンバーに自分の弱さを共有したい」

ルイス・ハミルトンは、かつての勝利の道を取り戻そうと奮闘するメルセデスF1チームの仲間たちに、自分の弱さを打ち明け、共有することが本当に重要だと感じた理由を説明した。

メルセデスF1チームは2014年から2021年まで8回連続でコンストラクターズタイトルを獲… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/26

F1、シュートアウト導入の新スプリントルールを発表…タイヤ制限・罰則適用・フォーマット

今週末の第4戦アゼルバイジャンGP(4月28~30日)で今季初開催を迎えるF1スプリントのフォーマットが正式に改定された。2023年に計6回計画されている100kmの短距離レースは、決勝から切り離された独立イベントとして […]
F1、シュートアウト導入の新スプリントルールを発表…タイヤ制限・罰則適用・フォーマットbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告
1 569 570 571 572 573 574 575 576 577 1,511