F1NEWSの記事一覧
2023/04/24
F1モナコGP、政治的抗議活動で停電の恐れ
F1モナコGPは、フランス国民の間で続く不満に対応して「エネルギーの途絶」の危機にさらされている。
エマニュエル・マクロン大統領は、定年退職年齢を62歳から64歳に引き上げる大規模な年金改革を発表した。マクロン大統領は、抗議活動を終わらせ、平和を取り戻… 続きを読む…
続きを読む2023/04/24
F1ルーキーのピアストリ、開幕3戦でノリスから「多くを学べている」と先輩ドライバーに尊敬示す
2023年シーズン、マクラーレンからF1デビューを果たしたオスカー・ピアストリは、チームメイトで先輩ドライバーのランド・ノリスから「多くを学べている」という。 2021年にF1直下のFIA …読み続ける…
続きを読む2023/04/24
レッドブルF1代表 「コストキャップ導入でF1の“文化”は変化した」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、チーム今年直面した風洞やCFDの制限に加え、コストキャップが導入されたことによるF1の「文化の変化」によってライバルに対する優位性を長く保つことが難しくなっていると認めている。
レ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/24
崖っぷちモルビデリ、MotoGP残留に向けて”明確な”結果が必要とヤマハ。ラズガットリオグルがテストも後任最有力ではない?
ヤマハMotoGPチームのリン・ジャービス代表は、夏休みまでにフランコ・モルビデリはチーム残留に向けて確かな結果を出す必要があると語っている。 2020年シーズンにランキング2位となったモルビデリだが、2021年シーズン後半にヤマハのファクトリーチーム昇格後は苦戦続き。チームメイトのファビオ・クアルタラロが孤軍奮闘する中、今シーズンまでは満足のいく結果を残せていなかった。 2023年シーズンの第2戦アルゼンチンGPでは予選4番手を獲得し、スプリントレースと決勝でも4位と健闘したモルビデリだが、ヤマ…
続きを読む2023/04/24
F1ドイツGP復活の可能性も。ホッケンハイムのサーキットディレクターがグランプリ開催を熱望
将来F1ドイツGPがカレンダーに復帰するかもしれない。ホッケンハイムリンクがふたたびグランプリ開催に関心を持っているのだ。ただし数字が合えばの話だ。
ホッケンハイムリンクは、2007年から2014年までニュルブルクリンクと開催権を共有しており、2019年までは隔年でレースを開催した。特にミハエル・シューマッハーがF1の頂点に君臨し支配していた時代には、F1シーズンのハイライトとなっていたドイツGPだが、その復活はここ数年は取り沙汰されていない。
続きを読む2023/04/24
お騒がせ環境活動団体、今度はフォーミュラEスタート直前のコースに侵入。スタートが一時延期される混乱
4月23日にドイツのテンペルホーフ空港跡地にて行なわれたフォーミュラE第8戦のベルリンePrixで、ドイツの環境活動団体がレーススタート直前にコースへ侵入するという事件が発生した。コースに侵入した環境団体の活動からは、地元警察に拘束された。 ダブルヘッダーで行なわれたベルリンePrix。事件が発生したのは23日の第8戦の決勝レーススタート直前のことだった。 決勝レースのスタートに向けて、各車がダミーグリッドから前進してタイヤをバーンアウトさせていたその瞬間に、環境団体の活動家数名がコースに侵入し、…
続きを読む2023/04/24
WRCラリー・クロアチア|トヨタのエルフィン・エバンスが2021年以来の勝利! ブリーン喪ったヒョンデ、ラッピが3位獲得
2023年のWRC(世界ラリー選手権)第4戦ラリー・クロアチアが4月21日から23日にかけて行なわれた。優勝したのは、トヨタのエルフィン・エバンスだった。 21日にクロアチアの首都近郊で開幕を迎えたWRC第4戦。今シーズン初のターマック戦となるが、初日からエバンスは好調にイベントをスタートさせた。 エバンスは初日を2番手タイムでスタートすると、2日目には総合首位を争っていたティエリー・ヌービル(ヒョンデ)がSS11でリタイアしたことも手伝って、首位で最終日を迎えた。 エバンスは後続のオット・タナク…
続きを読む2023/04/24
レッドブルF1育成のリアム・ローソン 「自分がすべきことはしっかりできた」
レッドブルF1の育成ドライバーであるリアム・ローソンは、鈴鹿サーキットで行われたスーパーフォーミュラ第3戦で4位入賞を果たした。
8番手スタートのリアム・ローソンは、3周目には3番手まで順位を上げた。10周目のピットオープンと同時にローソンがピットイン。… 続きを読む…
続きを読む2023/04/24
フェラーリF1、シミュレーターで新サイドポッドに好感触。投入を早める可能性を検討
スクーデリア・フェラーリは、当初第6戦エミリア・ロマーニャGPで導入する予定だったアップグレードのいくつかを、計画を早めて、次戦アゼルバイジャンGPに持ち込む可能性について検討している。オーストラリアとアゼルバイジャンとの間の長いインターバルを利用し、フェラーリは、SF-23の開発作業を全力で進めてきた。
続きを読む2023/04/24
アルピーヌF1チーム、アップグレードに自信「メルセデスF1と戦える」
アルパインF1チームの代表であるオトマー・サフナウアーは、いくつかのアップグレードを加えることで、今後のF1レースでメルセデスF1との戦いに挑むことができるようになると確信している。
バーレーンGPではペナルティによってエステバン・オコンの前進が阻まれ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/24
角田裕毅 「ベッテルはレッドブルF1でマルコやトストの後継者に適任」
スクーデリア・アルファタウリのF1ドライバーである、セバスチャン・ベッテルがヘルムート・マルコの後任としてレッドブルF1の若手ドライバーを管理するのにふさわしい人物だと支持している。
Sky Sportsのピットレーンレポーターであるテッド・クラビッツは今週… 続きを読む…
続きを読む2023/04/24
リカルドの現役復帰を願うF1チーム代表たち。レッドブルはテストの機会を提供へ
F1第3戦オーストラリアGPで、ダニエル・リカルドが今季初めてF1パドックに姿を見せた。8度のグランプリ優勝経験を持つリカルドだが、昨年末、マクラーレンとの契約を1年早く終える形でチームを離脱、今年はレッドブルのリザーブドライバーを務めている。リカルドは2014年から2018年までレッドブルに所属し、そこでキャリア8勝のうち7勝を挙げた。
続きを読む2023/04/24
フォーミュラE:ニック・キャシディが今季初勝利
ニック・キャシディは、ベルリンのダブルヘッダー第2レースでジェイク・デニスを抑えて2023年のフォーミュラE初勝利を挙げ、チャンピオンシップをリードするパスカル・ウェーレインとの差を4ポイントまで縮めた。
土曜日のレースと同様、ベルリンでの第2レースも… 続きを読む…
続きを読む2023/04/23
ニック・キャシディ、抜群のエネルギーマネジメントで逃げ切り優勝!|フォーミュラE第8戦ベルリン
フォーミュラE第8戦ベルリンePrixの決勝は、エンヴィジョン・レーシングのニック・キャシディが今季初、フォーミュラE通算2勝目をマークした。 テンペルホーフ空港跡地に設けられた仮説コースで争われるこのベルリンePrix。ダブルヘッダーでの開催で、前日の第7戦は各車がエネルギーを節約するスローペースの展開となった。 第8戦は午前中のプラクティスから雨模様。予選もウエットコンディションで実施された。ここでなんとアプト・クプラ勢が大躍進。今季これまでの7レースでグループ予選突破すらできていなかったが、…
続きを読む2023/04/23
接触リタイアとなった大湯都史樹に、当事者・野尻智紀を責める気持ちはなし。ただ「このレースに懸けていました」と無念至極|スーパーフォーミュラ第3戦
スーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿の予選でポールポジションを獲得し、決勝レースでも優勝争いを展開していた大湯都史樹(TGM Grand Prix)。しかし彼のレースは、ピットアウト直後に野尻智紀(TEAM …読み続ける…
続きを読む2023/04/23
ドルナ新CCO、MotoGP再生に意欲「F1と同じくらい優れたものにできる」
ドルナ・スポーツのコマーシャル・ディレクターであるダン・ロッソモンドは、MotoGPは「F1よりも優れたものになるとまでは言わないまでも、同じくらい優れたものにできる」と考えており、レースシーズン以外にも関連性のあるシリーズにしたいと考えている。
ロッ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/23
耐えるレースはお手の物? 平川亮、スーパーフォーミュラ第3戦での”望外の”表彰台獲得に「粘り強い走りができた結果です」
4月23日(日)に行なわれたスーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿の決勝レース。ITOCHU ENEX TEAM …読み続ける
続きを読む