F1NEWSの記事一覧
2023/04/25
ローソン、スーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿の終盤は僚友・野尻のクラッシュにより慎重に「4位も良い結果」
スーパーフォーミュラ第4戦鈴鹿で4位となったTEAM MUGENのリアム・ローソンは、レース後半にチームメイトの野尻智紀が大湯都史樹(TGM Grand …読み続ける
続きを読む2023/04/25
ローソン、スーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿の終盤は僚友・野尻のクラッシュにより慎重に「4位も良い結果」
スーパーフォーミュラ第4戦鈴鹿で4位となったTEAM MUGENのリアム・ローソンは、レース後半にチームメイトの野尻智紀が大湯都史樹(TGM Grand …読み続ける
続きを読む2023/04/25
アロンソ、バルセロナのコースレイアウト変更に期待「誰にとっても素晴らしいショーができるよう願う」
アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは、バルセロナ-カタロニア・サーキットの最終シケインを廃止することで、F1スペインGPでは「走行がもっと楽しくなる」はずだと考えている。
6月、バルセロナはF1の過酷な晩春のトリプルヘッダー最終戦を開催する。レイアウトはわずかに改修されて高速化され、FIAの認証を受けた。コースの最終右コーナー前にあるターン14から15のシケインは、マシンの速度を落とすためのものだったが、廃止された。このシケインは、バルセロナのメインストレートを走るドライバーのオーバーテイクのチャンスを著しく制限してしまい、F1のDRSを実質的に効かなくしていたことが主な理由だ。
続きを読む2023/04/25
フェリペ・マッサ、クラッシュゲート”隠蔽”問題で弁護団を結成か。それでも打つ手はなし?
元F1ドライバーのフェリペ・マッサは、クラッシュゲート問題とその隠蔽によって、自身がチャンピオンを獲得していた可能性のある2008年シーズンの結果について、異議を唱える法的根拠があるかを評価しており、その一環として弁護チームを結成しているようだ。 最近になってマッサが動き出したのは、当時のF1最高責任者であるバーニー・エクレストンが、2008年のシンガポールGPで起きた悪名高い事件について、隠蔽していたかのような発言をしたからだ。 このシンガポールGPでは、フェルナンド・アロンソを勝たせるために、…
続きを読む2023/04/25
フェリペ・マッサ、クラッシュゲート”隠蔽”問題で弁護団を結成か。それでも打つ手はなし?
元F1ドライバーのフェリペ・マッサは、クラッシュゲート問題とその隠蔽によって、自身がチャンピオンを獲得していた可能性のある2008年シーズンの結果について、異議を唱える法的根拠があるかを評価しており、その一環として弁護チームを結成しているようだ。 最近になってマッサが動き出したのは、当時のF1最高責任者であるバーニー・エクレストンが、2008年のシンガポールGPで起きた悪名高い事件について、隠蔽していたかのような発言をしたからだ。 このシンガポールGPでは、フェルナンド・アロンソを勝たせるために、…
続きを読む2023/04/25
F2王者はフォーミュラEでも速し! ドルゴビッチ、ルーキーテストで総合トップ。日産から参加のF3王者マルタンスが2番手
フォーミュラE第7・8戦ベルリンePrixの翌日、4月24日(月)に行なわれたルーキーテストでは、マセラティMSGから参加したフェリペ・ドルゴビッチが総合トップタイムを記録した。 昨年度のFIA …読み続ける…
続きを読む2023/04/25
F2王者はフォーミュラEでも速し! ドルゴビッチ、ルーキーテストで総合トップ。日産から参加のF3王者マルタンスが2番手
フォーミュラE第7・8戦ベルリンePrixの翌日、4月24日(月)に行なわれたルーキーテストでは、マセラティMSGから参加したフェリペ・ドルゴビッチが総合トップタイムを記録した。 昨年度のFIA …読み続ける…
続きを読む2023/04/25
ニキータ・マゼピン、2024年のF1復帰を目指してカナダ政府を提訴
ハースF1チームの元ドライバーであるニキータ・マゼピンは、自分に対する制裁を解除するためにカナダの外務大臣を相手取って裁判を起こし、2024年にF1へ復帰することを目論んでいる。
マゼピンは昨年、F1での2度目のキャンペーンに開始しようとしていたが、ロシア… 続きを読む…
続きを読む2023/04/25
シューマッハーのAIフェイクインタビューを掲載したドイツの出版社が謝罪。家族は訴訟を検討
ドイツのタブロイド誌『Die Aktuelle』が、7度のF1ワールドチャンピオン、ミハエル・シューマッハーのインタビュー記事をAIを利用して作成して掲載したことで、強い批判を受け、謝罪した。
『Die Aktuelle』は、「ミハエル・シューマッハー:最初のインタビュー 世界のセンセーション」というタイトルを表紙に飾り、AIが作成したインタビュー記事を掲載した。表紙には本当のインタビューではないことを示唆し、記事の最後に、これはAIが作成したインタビューであるという文章が添えられていた。
続きを読む2023/04/25
フェリペ・ドルゴビッチ、フォーミュラEルーキーテストでトップタイム
アストンマーティンF1のリザーブドライバーであるフェリペ・ドルゴビッチは、マセラティMSGレーシングから参加したフォーミュラEベルリンルーキーテストでトップと立った。
現役F2チャンピオンのドルゴビッチは、月曜日の午後に行われた走行で1分05秒509を記録し… 続きを読む…
続きを読む2023/04/25
昨年はF1マシンが宙を舞う大クラッシュ……シルバーストン、F1イギリスGP開催に向けターン1のランオフエリアを改修
2023年のF1イギリスGP開催を7月に控えるシルバーストン・サーキットは、ターン1のランオフエリアに改修作業を行なった。 2022年のイギリスGP決勝のオープニングラップでは、加速が鈍ったジョージ・ラッセル(メルセデス)がピエール・ガスリー(当時アルファタウリ)と周冠宇(アルファロメオ)に挟まれる形となり、ラッセルの左リヤとガスリーの右フロントが接触。マシンコントロールを失ったラッセルは左側にいた周のマシン側面に激突してしまった。これにより周のマシンは上下逆さまの状態となり、そのままの形でターン…
続きを読む2023/04/25
F1、インディカーを買収してアメリカでのフィーダーカテゴリー化を検討?
F1のオーナー企業であるリバティ・メディアが、インディカーを買収し、アメリカを拠点とするF1のフィーダーカテゴリーにしたいと考えているとの噂が浮上した。
2020年からレース界のレジェンドであるロジャー・ペンスキーが所有するインディカー・シリーズは、ア… 続きを読む…
続きを読む2023/04/25
F1技術解説:レッドブルRB19の圧倒的速さを可能にしたアイデア(3)強力なDRSも武器のひとつ。すべての要素が完璧に融合
2023年F1で圧倒的強さを誇るレッドブルRB19。その速さをもたらすコンセプトとアイデアを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが分析する(全3回)。第1回「独創的なフロアとサスペンション」、第2回「圧力中心の移動を軽減、挙動の安定を図る」に続く今回は、RB19の優れたパフォーマンスを説明するチーフエンジニアの言葉を紹介するとともに、強力なDRSシステムにも注目する。
続きを読む2023/04/25
フェリペ・マッサ、2008年F1王座を巡り法的観点から調査を本格化
元F1総帥バーニー・エクレストンの隠蔽発言を経てフェリペ・マッサは、本腰を入れて2008年のFIA-F1世界選手権タイトル奪還の可能性を評価し始めたようだ。 英「Autosport」によるとマッサは弁護士チームを結成し、 […]
フェリペ・マッサ、2008年F1王座を巡り法的観点から調査を本格化byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/25
ピレリ、F1モナコGPとスペインGPの供給コンパウンドを発表
公式タイヤサプライヤーを務めるピレリは4月24日(月)、2023年FIA-F1世界選手権の第7戦モナコGPと第8戦スペインGPに持ち込むコンパウンドを発表した。モンテカルロでは最も柔らかいレンジのC3~C5が、バルセロナ […]
ピレリ、F1モナコGPとスペインGPの供給コンパウンドを発表byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/24
フェルナンド・アロンソ 「アストンマーティンF1は計画より1年早く進化」
フェルナンド・アロンソは、アストンマーティンF1チームが2023年F1シーズンにおいて衝撃的な改善を遂げたことは、ワールドチャンピオンを目指すという目標が計画より1年前倒しになっていることを意味すると語った。
フェルナンド・アロンソは、アストンマーティン… 続きを読む…
続きを読む2023/04/24
ブリヂストン、ハンコック工場火災を受けてスーパー耐久にタイヤ供給
スーパー耐久シリーズを運営するスーパー耐久機構(STO)は、ハンコックタイヤ工場の大規模火災を受け、2023年シーズン第2戦「富士24時間大会」よりブリヂストンがタイヤを供給することを発表した。
2023年3月12日、韓国のハンコックタイヤ大田工場で大規模火災が… 続きを読む…
続きを読む2023/04/24
角田裕毅、憧れのアロンソとのヘルメット交換は「脳みそが吹っ飛んだ」
角田裕毅は、2022年F1シーズンにフェルナンド・アロンソとの「脳みそを吹っ飛んだ」経験を振り返った。
角田裕毅は、2020年にアルファタウリのF1ドライバーとしてグリッドに加わり、3年目を迎えた2023年シーズンの第3戦オーストラリアGPで今季初ポイントを獲得し… 続きを読む…
続きを読む