F1NEWSの記事一覧
2023/03/31
【FP2】途中からウェット・・・予選とレースは荒れる?トップ3はアロンソ、ルクレール、フェルスタッペン 角田裕毅11番手/F1オーストラリアGP
F1第3戦オーストラリアGP(メルボルン、アルバートパーク・サーキット)が開幕し、フリー走行2回目が行われた。 ●【2023F1第3戦オーストラリアGP】フリー走行2回目のタイム差、周回数 セッション途中から雨が降りだし […]…
続きを読む2023/03/31
F1オーストラリアGP フリー走行2回目:フェルナンド・アロンソがトップ
F1オーストラリアGP フリー走行2回目の結果。2023年F1第3戦オーストラリアグランプリのFP2セッションが3月31日(金)にアルバート・パーク・サーキットで行われた。
セッション開始時には雨がぱらつき、観客席でファンは傘を差し始めた。雨脚は次第に大きくなり、… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
2023年 F1オーストラリアGP フリー走行2回目:結果・タイム
2023年 F1オーストラリアGP フリー走行2回目の結果・タイム。
2023年のF1世界選手権 第3戦 F1オーストラリアGPのフリー走行2回目が3月31日(金)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)がトップタ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
角田裕毅、F1オーストラリアFP2に向けてギアボックス交換…派手なスピンを経て
スクーデリア・アルファタウリはF1オーストラリアGPのFP2に向けて、角田裕毅がドライブする22号車AT04のギアボックスを交換した。 FIAテクニカル・デリゲートのジョー・バウアーによると、派手なスピンを喫して後半30 […]
角田裕毅、F1オーストラリアFP2に向けてギアボックス交換…派手なスピンを経てbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
ルールもアップデート!アロンソも安堵?スターティンググリッド枠とペナルティ時ピットストップのルールがF1オーストラリアGPから明瞭・明確化
F1統括団体のFIA(国際自動車連盟)は、序盤2戦で起こった2つのペナルティに対し、レギュレーションを明確化した。1つはペナルティでのピットストップ時について、もう1つはスターティンググリッドについてだ。 ●【2023F […]…
続きを読む2023/03/31
MotoGPはペナルティがあやふや? スチュワードに対して考えを明確化するようライダーが要望
MotoGP第2戦アルゼンチンGPの開催を前に、ライダー達からは開幕戦におけるペナルティの扱いをめぐり、FIMスチュワードパネルの考え方を明確にするよう要求が出る状況となっている。 開幕戦ポルトガルGPでは、決勝レース序盤にマルク・マルケス(レプソル・ホンダ)がミゲル・オリベイラ(RNF)を巻き込むクラッシュが発生。これに対し、スチュワードパネルは無責任なライディングだったと認定し、第2戦アルゼンチンGPでダブルロングラップペナルティを科した。 ただマルケスが負傷により第2戦を欠場となったため、再…
続きを読む2023/03/31
2023年 F1オーストラリアGP フリー走行2回目:速報ツイート&Twitch配信
2023年 F1オーストラリアGP フリー走行2回目の速報ツイートとTwitch配信。
フリー走行1回目ではマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマーク。メルボルンは雲に覆われ、雨の予報もあるため、ドライのうちに予選と決勝にむけてタイヤ情報を集… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
【動画】 2023年 F1オーストラリアGP フリー走行1回目 ハイライト
2023年 F1オーストラリアGP フリー走行1回目のハイライト動画。3月31日(金)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで2023年のF1世界選手権 第3戦 オーストラリアグランプリのFP1セッションが行われた。
セッション中盤、角田裕毅(スクーデリア・アルフ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
F1オーストラリアGP、フェルスタッペンの速度違反でレッドブルに罰則処分
F1オーストラリアGPのスチュワードはレースディレクターからの報告を受け、31日(金)に行われたFP1セッション中にマックス・フェルスタッペンが速度超過違反を犯したとして、レッドブルに700ユーロ(約10万円)の罰金を科 […]
F1オーストラリアGP、フェルスタッペンの速度違反でレッドブルに罰則処分byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
F1アカデミー、2024年からF1カレンダーと連動して開催
F1のCEOであるステファノ・ドメニカリは、若い女性の才能を開発し、より高いレベルの競技に進む準備をすることを目的とした新しい女性ドライバーだけのカテゴリー「F1アカデミー」が、2024年のF1ウィークエンドに加わることを発表した。
F1アカデミーは、新マネジ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
F1ピットストップ論争に終止符…今後はジャッキを含め罰則消化中の接触は全て違反
F1サウジアラビアGPでの混乱を経て国際自動車連盟(FIA)は第3戦オーストラリアGPに先立ち競技指令を発行し、ピットストップ中の罰則消化の際に禁止される「作業」内容を明確化した。今後はジャッキを含めてクルマに触れただけ […]
F1ピットストップ論争に終止符…今後はジャッキを含め罰則消化中の接触は全て違反byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
アロンソの違反騒動を受け、FIAがピットストップ・ペナルティに関するF1規定を明確化。マシンへのジャッキの接触は禁止
2023年F1第2戦サウジアラビアGPで、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)のピットストップ時のペナルティ消化に関し、いったんは違反があったと判断され、その後、その裁定が取り消されるという混乱があったことを受け、FIAはオーストラリアGPの週末に向けて規定の明確化を行った。
アロンソがピットストップ時にタイムペナルティを消化し終わる前にマシンにリヤジャッキが当たっていたとして、レース後になって、ペナルティが決定。3位でフィニッシュしたアロンソは、すでに表彰台に上がっていたものの、4位に降格されることが発表された。これに対してアストンマーティンが再審議を請求、ジャッキがマシンに触れることはペナルティ消化中に作業を行ったことには当たらず、したがって違反ではないとして、最近多数のチームにおいて同様の状況が見られながらペナルティを科されなかったことを証明した。これを受けてスチュワードは、ペナルティを取り消し、アロンソは3位を取り戻した。
続きを読む2023/03/31
F1、ピットストップのペナルティルールに関する明確な説明を発表
F1統括団体であるFIA(国際自動車連盟)は、F1サウジアラビアGPでフェルナンド・アロンソの表彰台が取り消され、その後復活したことを受け、ピットストップ時のペナルティに関する規定を明確化した。
アロンソは、ジェッダ・コーニッシュ・サーキットでレッドブル… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
ハミルトン、今季マシンへの”愚痴”止まらず。コックピット位置のせいで「ドライビングは最悪の気分……本当に苦労してる」
2022年シーズンに続いて、2023年も苦しいシーズンスタートとなったメルセデスAMG …読み続ける
続きを読む2023/03/31
F1フリー走行削減のアイデアにドライバーの意見分かれる。ラッセルは支持「F2やF3の走行時間を増やすべき」
F1のCEOであるステファノ・ドメニカリが、F1のフリー走行を削減するアイデアを示唆したことに対し、ジョージ・ラッセル(メルセデス)とランド・ノリス(マクラーレン)はこの考えを支持しているようだ。 ドメニカリは、MotoGPの開幕戦ポルトガルGPを訪れた際、F1グランプリのタイムテーブル見直しについて言及。フリー走行削減の可能性を示唆した。「私はフリー走行セッションの廃止を支持する。エンジニアにとっては非常に有益なものだが、世間的には好ましくないものだ」関連ニュース:F1分析|F1のドメニカリCE…
続きを読む2023/03/31
角田裕毅、驚愕スピンでアプグレ損傷懸念…2度の赤旗経てフェルスタッペン最速 / F1オーストラリアGP《FP1》結果とダイジェスト
2023年シーズンのF1第3戦オーストラリアGPが3月31日に開幕を迎え、日本時間10時30分から1回目のフリー走行が行われた。一発目のセッションを制したのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。1分18秒790のト […]
角田裕毅、驚愕スピンでアプグレ損傷懸念…2度の赤旗経てフェルスタッペン最速 / F1オーストラリアGP《FP1》結果とダイジェストbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
FP1:レッドブルF1のフェルスタッペンが後続に0.4秒差の圧巻最速タイム
2023年のF1世界選手権 第3戦 オーストラリアGPのフリー走行1回目が3月31日(金)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)がトップタイムをマーク。レッドブルのチームメイトであるセルジオ・ペ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
【FP1順位】角田裕毅スピンで赤旗!トップ3はレッドブルF1勢にハミルトンが割って入る/F1オーストラリアGP
F1第3戦オーストラリアGP(メルボルン、アルバートパーク・サーキット)が開幕し、フリー走行1回目が行われた。 ●【2023F1第3戦オーストラリアGP】フリー走行1回目のタイム差、周回数 トップタイムはマックス・フェル […]…
続きを読む2023/03/31
F1オーストラリアGP FP1:ソフトタイヤを3セット投入のフェルスタッペンが最速。ハミルトン、ペレスが続く
2023年F1第3戦オーストラリアGPのフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。2番手はルイス・ハミルトン(メルセデス)、3番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は17番手だった。
今年のオーストラリアGPでは、4カ所目のDRSゾーンが復活する。昨年ターン8と9の間に設けられたDRSゾーンは、安全上の理由などにより撤去されたが、今年はこれが再度採用された。
続きを読む2023/03/31
F1オーストラリアGP FP1:ソフトタイヤを3セット投入のフェルスタッペンが最速。ハミルトン、ペレスが続く
2023年F1第3戦オーストラリアGPのフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。2番手はルイス・ハミルトン(メルセデス)、3番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は17番手だった。
今年のオーストラリアGPでは、4カ所目のDRSゾーンが復活する。昨年ターン8と9の間に設けられたDRSゾーンは、安全上の理由などにより撤去されたが、今年はこれが再度採用された。
続きを読む2023/03/31
フェルスタッペンがFP1最速! セッションは”GPS障害”で一時中断……角田裕毅は17番手|F1オーストラリアGP
オーストラリア・メルボルンに位置するアルバート・パーク・サーキットにて、F1 …読み続ける
続きを読む