F1NEWSの記事一覧

2023/04/01

両親の前で奮闘を誓う 角田

 アルファタウリの角田裕毅は初日のフリー走行を17&11番手で終えた。1回目は「セクター3が渋滞していて、タイヤが冷えた状態でターン1に進入したらグリップ(接地力)がなかった」とコースオフして激しくスピン。チームがアップグレード(進化版部品)を投入したフロア(車体底部の板)は「そこまで大きな違いは…

続きを読む

2023/04/01

レッドブルF1のセルジオ・ペレス 「濡れた路面をうまく把握できなかった」

レッドブル・レーシングのセルジオ・ペレスは、2023年F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、FP1を3番手、FP2を7番手で終えた。

「FP1ではGPSシステムに不具合が発生し、FP2でも多くのドライバーが同じ問題に見舞われていたようだ。FP1のあとでいくつか良い変更… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/01

MotoGPアルゼンチンFP2|アプリリア進撃続くエスパルガロ最速&ビニャーレス2番手。中上貴晶が予選Q2直接進出

 開幕戦から連戦となる第2戦アルゼンチンGPの初日プラクティスが行なわれた。午後のプラクティス2では、前年のウイナーであるアレイシ・エスパルガロ(アプリリア)が最速タイムを記録した。 オートドローム・テルマス・デ・リオ・オンド周辺は曇り空となっており、セッション開始時も上空は薄暗い雲に覆われていた。午前中は小雨が降る場面もあったが、結局天候が大きく崩れることなくプラクティス2を迎えている。 1時間のセッションはトラブルとは無縁の立ち上がり。序盤はアレイシ・エスパルガロ(アプリリア)が1分39秒627…

続きを読む
広告

2023/04/01

ハミルトン、セミウェットで大事なのは学ぶ事ではなく何?ドライのFP1で2番手タイムも「明日はレッドブル勢と競うことはないだろう」

F1第3戦オーストラリアGP(メルボルン、アルバートパーク・サーキット)が開幕し、フリー走行が行われた。 ルイス・ハミルトン(メルセデス)はフリー走行1回目で2番手タイムを記録したものの、「明日はレッドブル勢と競うことは […]…

続きを読む

2023/04/01

DOCOMO TEAM DANDELION RACINGが2023年スーパーフォーミュラの参戦カラーリングを発表。シンプルかつクリーンな白一色に

 スーパーフォーミュラに参戦するDOCOMO TEAM DANDELION RACINGは4月1日、2023年シーズンを戦う2台のマシンのカラーリングを発表した。 京都府亀岡市に拠点を構えるDANDELION …読み続ける

続きを読む
広告

2023/03/31

メルセデスF1のルイス・ハミルトン 「明日レッドブル勢と競うことはない」

メルセデスF1は、2023年F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、ルイス・ハミルトンが13番手、ジョージ・ラッセルが4番手タイムだった。

ハミルトンはFP1でトラフィックに悩まされ、デ・ブリースとの衝突をギリギリで回避した。その後のセッションでも、彼はラリ… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/31

MotoGPアルゼンチンFP1|アプリリア強しワンツー体制構築。中上貴晶が4番手に続きホンダ最上位

 MotoGP第2戦アルゼンチンGPの初日プラクティス1が行なわれた。このセッションで最速タイムを記録したのは、アプリリアのマーベリック・ビニャーレスだった。 舞台となるテルマス・デ・リオ・オンド周辺は天候が不安定な様子で、MotoGPクラスの前に行なわれたMoto3クラスの走行時にはわずかながら雨がぱらついてしまうタイミングがあった。 MotoGPクラスのセッションは上空の空模様が怪しいながらも、ひとまずドライコンディションでスタートした。なお開幕戦ポルトガルGPで発生したクラッシュの影響から、第…

続きを読む

2023/03/31

ブリヂストン、2025年F1復帰に関心との噂…独占タイヤサプライヤー契約巡りピレリと対決か

2025年以降の独占F1タイヤサプライヤーの入札がオープンとなる中、独「Auto Motor und Sport」は、高まるF1人気を背景にブリヂストンが4輪最高峰への復帰に強い関心を持っているとの噂があると報じた。 1 […]
ブリヂストン、2025年F1復帰に関心との噂…独占タイヤサプライヤー契約巡りピレリと対決かbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/03/31

FP2トップのアロンソ「マシンは好調。予選はドライで戦いたい」アストンマーティン/F1第3戦

 2023年F1オーストラリアGPの金曜、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソはフリー走行1=4番手/2=1番手だった。

■フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム)
フリー走行1=4番手(1分19秒317:ソフトタイヤ/23周)/2=1番手(1分18秒887:ミディアムタイヤ/13周)

続きを読む

2023/03/31

アルファタウリF1の空力アップグレードの効果は?デ・フリース「未知の部分がいくつかある」

F1第3戦オーストラリアGP(メルボルン、アルバートパーク・サーキット)が開幕し、フリー走行が行われた。 ●【2023F1第3戦オーストラリアGP】フリー走行2回目のタイム差、周回数 ニック・デ・フリース(アルファタウリ […]…

続きを読む

2023/03/31

アルファタウリF1“順調にはいかなかった”「角田裕毅は予期せぬスナップでアウト側の縁石にヒットしてフロアにダメージを与えてしまった」

F1第3戦オーストラリアGP(メルボルン、アルバートパーク・サーキット)が開幕し、フリー走行が行われた。 ●【2023F1第3戦オーストラリアGP】フリー走行2回目のタイム差、周回数 角田裕毅(アルファタウリ)はフリー走 […]…

続きを読む
広告

2023/03/31

角田裕毅、F1オーストラリアGP初日は”あわや大クラッシュ”。アルファタウリ側は「予期せぬスナップ」が原因と説明

 アルバート・パーク・サーキットで開幕したF1第3戦オーストラリアGP。アルファタウリの角田裕毅は、グランプリ最初のセッションであるフリー走行1回目で大きなコースオフを喫したが、これについてチーム側は、予期せぬ“スナップ”(=スナップ・オーバーステア。突如リヤのグリップを失うこと)があったと説明している。 FP1のセッション折返しを過ぎた頃、ソフトタイヤを投入した角田はターン1への進入でリヤを流し、コースオフ……速度が充分に落ちきっていなかったこともあり、マシンはアウト側の縁石を乗り越え、ランオフエ…

続きを読む
広告

2023/03/31

「ダブル予選」次戦アゼルバイジャンで導入も

(F1第3戦オーストラリアGP フリー走行 31日、ペン=尾張正博、ルイス・バスコンセロス)

 スプリントが行われるグランプリで、決勝とスプリントのグリッドを別個に決める「ダブル予選」導入の可能性が浮上してきた。関係者の賛同が得られれば、今季最初のスプリント戦となる次戦アゼルバイジャンGP(4月…

続きを読む

2023/03/31

ピアストリ母国GPは「本当に特別」

 初の母国GPを迎えたマクラーレンの新人、オスカー・ピアストリが「ここにいるのは本当に特別なことだよ」と満面の笑みを浮かべた。初日のフリー走行を12&14番手で終え、「良い1日を過ごせた。テレビで見るよりウオールが近く感じたけど、良いトラックだね」と手応えを明かす。開幕戦は電気系統のトラブルでリタ…

続きを読む

2023/03/31

デ・フリース「アップグレードの効果については分析の結果を待ちたい」:アルファタウリ/F1第3戦金曜

 2023年F1オーストラリアGPの金曜、スクーデリア・アルファタウリのニック・デ・フリースはフリー走行1=14番手/2=17番手だった。チーフレースエンジニアのジョナサン・エドルズは、FP2でデ・フリースのマシンにメカニカルトラブルが見つかったと述べている。このセッションは雨に見舞われたこともあり、デ・フリースの周回数は8周にとどまった。

続きを読む
広告

2023/03/31

アルファタウリF1、両方のセッションでトラブルによって妥協を強いられる

スクーデリア・アルファタウリは、2023年F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、角田裕毅が11番手、ニック・デ・フリースが17番手タイムで終えた。

角田裕毅はFP1でスピンした後、芝生や砂利の上をバウンシングしながらバリアに近づいていき、ぎりぎりでクラッシ… 続きを読む…

続きを読む
広告
広告

2023/03/31

レッドブル&HRC密着:不安定な天候に左右された初日。レースはドライ予報、勝てばある記録に並ぶフェルスタッペン

 開幕2戦とも1-2フィニッシュを飾ったレッドブルが、今シーズンのチャンピオンシップ争いの中心になることは間違いだろう。そのことは3戦目のF1オーストラリアGPでも変わりない。

 ドライコンディションで行われたフリー走行1回目で、マックス・フェルスタッペンは1分18秒790でトップタイムをマーク。各車ベストタイムを刻んだときのタイヤのコンパウンドやコンディションが違うとはいえ、2番手のルイス・ハミルトン(メルセデス)にコンマ4秒以上の差をつけての堂々たるタイムだった。

続きを読む
1 626 627 628 629 630 631 632 633 634 1,511