F1NEWSの記事一覧
2023/04/01
2023年 F1オーストラリアGP フリー走行3回目:結果・タイム
2023年 F1オーストラリアGP フリー走行3回目の結果・タイム。
2023年のF1世界選手権 第3戦 F1オーストラリアGPのフリー走行3回目が4月1日(土)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)がト… 続きを読む…
続きを読む2023/04/01
2023年 F1オーストラリアGP フリー走行3回目:速報ツイート&Twitch配信
2023年 F1オーストラリアGP フリー走行3回目の速報ツイートとTwitch配信。
前日はフリー走行2回目の途中から雨脚が強まってウェットコンディションとなり、各チームがロングランを消化することができなかった。そのため、予選・決勝前の最後のプラクティスでは忙… 続きを読む…
続きを読む2023/04/01
ラッセル「全くそうは思わない」ハミルトンに真っ向反論、セットアップを巡り応酬
適切なセットアップの選択は基本的に運であり、たまたま正しい選択をしただけだとするルイス・ハミルトンの見解に対し、メルセデスのチームメイト、ジョージ・ラッセルが反論した。 第2戦サウジアラビアGPでラッセルは、7度のF1ワ […]
ラッセル「全くそうは思わない」ハミルトンに真っ向反論、セットアップを巡り応酬byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/01
F1オーストラリアGP分析:金曜日のデータが示す残りの週末の行方
F1オーストラリアGPの金曜日のプラクティスは、トラフィック、赤旗、降り続く雨により、各チームにとって厄介なものになった。そして、土曜日の最終プラクティスでは、全員が追い上げを行うため、より重要なものとなる。
しかし、アルバート・パークでの週末がど… 続きを読む…
続きを読む2023/04/01
MotoGP:アプリリアのアレイシ・エスパルガロが初日総合トップ
2023年 MotoGP 第2戦アルゼンチンGPのフリー走行が3月31日、テルマス・デ・リオ・オンドで行われ、アレイシ・エスパルガロが初日トップタイムをマークした。
気温24度、路面温度31度のドライコンディションの中、フリー走行1で2番手のアレイシ・エスパルガロが21… 続きを読む…
続きを読む2023/04/01
ピエール・ガスリー、アルピーヌ新マシンへの適応は「もうチョイ時間を!」
ピエール・ガスリーは今シーズンからアルピーヌへと移籍。彼は新マシンへの適応に勤しんでいるが、スピードを更に引き出すためにはもう少し時間が欲しいと考えているようだ。 ガスリーは開幕戦バーレーンGPの予選では最後尾スタートとなってしまったが、決勝ではチームの戦略も上手く機能したことで挽回ができ9位でフィニッシュ。第2戦サウジアラビアGPでも9位と連続でポイントを獲得した。 移籍直後からまずまずの走りを見せていると言えそうだが、ガスリーはマシンに適応してさらにスピードを引き出すためには、もう少し時間が必…
続きを読む2023/04/01
アロンソ、ハミルトンの“史上最速F1マシン”発言に「記憶力が乏しい」
フェルナンド・アロンソは、レッドブルRB19が「これまで見た中で最速のクルマ」だとするルイス・ハミルトンのコメントに対し、2014年から2015年にかけての初期のメルセデス支配を指摘して、「記憶力が乏しい」と皮肉った。
F1サウジアラビアGPの週末で、ハミルト… 続きを読む…
続きを読む2023/04/01
F1オーストラリアGP:GPS問題はFIAのタイヤデータのサーバー障害が原因
2023年オーストラリアGPのFP1が赤旗中断となったのは、F1タイヤのライブ情報配信の問題がきっかけとなり、チームのGPS問題が発生したことが原因だった。
アルバート・パークで行われた1時間のプラクティスセッションは、40分後にチームがサーキット内の車両を追跡… 続きを読む…
続きを読む2023/04/01
F1第3戦木曜会見:1年前とは状況が逆転「どこを改善すればいいかわかっている」と繰り返すルクレールに見えた焦り
F1第3戦オーストラリアGPの木曜会見パート1にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)が登場したが、ここまでの2戦がリタイア、7位という結果のせいか、見るからに表情が冴えない。そんなルクレールを励ますかのように、司会者は1年前のオーストラリアGPでの圧勝ぶりから質問を始めた。しかしルクレールは、明らかにノリが悪かった。
Q:1年前のあなたはポールポジションからレースを支配し、20秒の大差をつけて勝利を収めました。あなたにとってもチームにとっても、素晴らしい瞬間でしたね。
ルクレール:確かにいい思い出だ。でも僕らが考えているのは、すでに今年のことだよ。状況は1年前とは、ずいぶん違うからね。昨年ほどよくないパフォーマンスを、これからどうやって向上させていくか。上位に返り咲くために、大規模な作業を行っているんだ。どこを改善すればいいのかもわかっている。ただ今週末に、奇跡が起こるとは思っていない。このあとバクーまで3週間空くので、できるだけ早くマシンをアップグレードしたいね。
2023/04/01
ウィリアムズF1、ローガン・サージェントのトラブルは「電子制御の問題」
ウィリアムズ・レーシングは、2023年F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、アレックス・アルボンが18番手、ローガン・サージェントはFP2で走ることができなかった。
サージェントは、FP1の後半、明らかにパワーを失ってマシンを止め、赤旗を出した。結局、電子… 続きを読む…
続きを読む2023/04/01
フェルスタッペンとペレスの険悪化懸念「交戦規定」を持ち出すレッドブル代表ホーナー
レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は「交戦規定」を持ち出し、マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスが互いに敵意を持ち始めるのではとの懸念を一蹴した。 第2戦サウジアラビアGPではファステストラップを巡るチームと […]
フェルスタッペンとペレスの険悪化懸念「交戦規定」を持ち出すレッドブル代表ホーナーbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/01
メルセデスF1、マシンアップデートの早期投入を否定……早くても第6戦エミリア・ロマーニャGPか? ウルフ代表語る
昨年に引き続き、今年も大いに苦労しているメルセデスF1。この状況に痺れを切らし、同チームのトト・ウルフ代表はシーズン中にマシンのコンセプトを変更することも辞さないという構えを見せているが、第6戦エミリア・ロマーニャGPより前に大規模なアップデートが行なわれることはないという。 今季のメルセデスは、大苦戦した昨シーズンからの復活を遂げ、今季はレッドブルを脅かす存在になるのではないかと見られていた。しかし、シーズンが開幕するとその期待は脆くも崩れ去った。レッドブルに差を拡大されたばかりか、アストンマー…
続きを読む2023/04/01
マクラーレン、1億円超の罰金…F1仮設建物点検中のエンジニア死亡事件で
エンジニアのデビッド・オールダム氏(55歳)が倉庫で転落死した事件について、マクラーレンの一部門が有罪判決を受け65万ポンド、日本円にして約1億650万円の罰金を科せられた。 英国内の報道によるとオールダム氏は2016年 […]
マクラーレン、1億円超の罰金…F1仮設建物点検中のエンジニア死亡事件でbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/01
レッドブルF1代表、フェンス登り禁止令に困惑「グランプリレースの一部」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ピットウォールのデブリフェンスに登ることをペナルティの対象にするという突然の通知に困惑している。
F1では、メカニックがレース終了時にピットウォールのデブリ フェンスをよじ登る… 続きを読む…
続きを読む2023/04/01
アルピーヌF1のピエール・ガスリー 「クルマのフィーリングはいい」
アルピーヌF1チームは、2023年F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、エステバン・オコンが6番手、ピエール・ガスリーが10番手だった。
アルピーヌは、重い燃費を積んでレースシミュレーション走行を行った数少ないチームのひとつであり、安定した走りを見せた。… 続きを読む…
続きを読む2023/04/01
ルクレール「正しい方向に進んでいるが、レッドブルと戦える速さはない」フェラーリ/F1第3戦金曜
2023年F1オーストラリアGPの金曜、フェラーリのシャルル・ルクレールはフリー走行1=5番手/2=2番手、カルロス・サインツはフリー走行1=6番手/2=5番手だった。
■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
フリー走行1=5番手(1分19秒378:ソフトタイヤ/16周)/2=2番手(1分19秒332:ミディアムタイヤ/10周)
2023/04/01
レッドブルF1のフェルスタッペン 「タイヤにスイッチが入らなかった」
レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、2023年F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、FP1を1番手、FP2を3番手で終えた
「今日のコンディションは理想的ではなく、グリップが低く路面も滑りやすかった。タイヤにスイッチを入れるのがかなり厄介… 続きを読む…
続きを読む2023/04/01
ハミルトン「僕たちのペースはサウジアラビアの時とほぼ同じ」メルセデス、マシンに大きな変更はなし/F1第3戦金曜
2023年F1オーストラリアGPの金曜、メルセデスのルイス・ハミルトンはフリー走行1=2番手/2=13番手、ジョージ・ラッセルはフリー走行1=9番手/2=4番手だった。トラックサイド・エンジニアリング・ディレクターのアンドリュー・ショブリンは、オーストラリアは前戦のジェッダと似た部分があるため、今回マシンに大きな変更を加えてはいないと述べている。
続きを読む2023/04/01
フェルナンド・アロンソ、F1オーストラリアGPでも好感触「序盤2戦と同じドライ路面は歓迎するよ」
F1第3戦オーストラリアGP(メルボルン、アルバートパーク・サーキット)が開幕し、フリー走行が行われた。 フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)は雨が降る前にタイミング良くタイムを出し、フリー走行2回目を1番手で終 […]…
続きを読む