F1NEWSの記事一覧
2023/03/31
オスカー・ピアストリ、初の母国F1グランプリでの走行は「とても特別」
FP1では赤旗、FP2では雨に見舞われたものの、マクラーレンのルーキー、オスカー・ピアスはアルバート・パークで地元ファンの前で走りを楽しんだ。また、チームメイトのランド・ノリスは2023年F1オーストラリアGPの週末が始まるにあたり「生産的」な2セッションを過ご… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
角田裕毅「ちょっとしたカオス」新型フロア破損のスピンはGPS障害が起因 / F1オーストラリアGP《初日》2023
3月31日(金)のF1第3戦オーストラリアGPの1回目のフリー走行で発生したスピンについて角田裕毅(アルファタウリ)は、GPS障害に伴うトラフィックの影響でタイヤが冷えていた事でグリップを失ったのが起因と説明した。 FP […]
角田裕毅「ちょっとしたカオス」新型フロア破損のスピンはGPS障害が起因 / F1オーストラリアGP《初日》2023byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
グリッドボックスの拡大はあまり意味ない? 幅が拡大&基準線を試験導入もF1ドライバー達は懐疑的「そもそも見えづらいから……」
今季のF1開幕2レースで、スタートのグリッド位置が左にズレていたフェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)とエステバン・オコン(アルピーヌ)がペナルティを科されたことを受け、FIAは第3戦オーストラリアGPのグリッドボックス幅を拡大した。しかしアロンソは、これが根本的な解決にはならないと考えている。 オーストラリアGPに向けては、グリッドボックスの幅が20cm拡大され、ドライバーの目印となるようなガイダンスラインの試験導入も行なわれる。ただアロンソ曰く、そもそもグリッドに整列する際に視界が限られて…
続きを読む2023/03/31
角田裕毅、FP1でスピンの原因は?マシンは高速で跳ねるもギリギリクラッシュせず「FP2のパフォーマンスには満足」
F1第3戦オーストラリアGP(メルボルン、アルバートパーク・サーキット)が開幕し、フリー走行が行われた。 ●【2023F1第3戦オーストラリアGP】フリー走行2回目のタイム差、周回数 角田裕毅(アルファタウリ)はフリー走 […]…
続きを読む2023/03/31
フェルスタッペン「クルマ云々以前に…」最速発進も至る所で滑走 / F1オーストラリアGP《初日》2023
F1第3戦オーストラリアGP初日を3番手で締め括ったマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、赤旗による中断があった事に加えてグリップ不足に苦しんだため、RB19の仕上がりについては判断が難しいと語った。 ドライコンデ […]
フェルスタッペン「クルマ云々以前に…」最速発進も至る所で滑走 / F1オーストラリアGP《初日》2023byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
アルファタウリ、F1パドッククラブにポップアップストアを開設
アルファタウリは、F1のパドッククラブにポップアップストアを開設し、フォーミュラ1公式プレミアムアパレルサプライヤーとしてのパートナーシップ活動をさらに強化させる。
F1パドッククラブにポップアップストアを開設するファッションブランドの仲間に、今回ア… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペン 「今夜は勉強が必要」
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペンは、F1オーストラリアGPのプラクティス初日が妨げられたことで、アルバート・パーク・サーキットでトラックコンディションとタイヤの状態を把握するために忙しい夜を過ごすことになると予想している。
フェルスタッペン… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
佐藤琢磨、株式会社ナックとのスポンサー契約を更新…インディ500含む5戦でロゴ掲載
東京都新宿区に本社を構える株式会社ナックは3月31日(金)、チップ・ガナッシ・レーシングから2023年のインディカー・シリーズに参戦する佐藤琢磨とのスポンサー契約を更新したと発表した。 同社は佐藤琢磨が幼少期を過ごした東 […]
佐藤琢磨、株式会社ナックとのスポンサー契約を更新…インディ500含む5戦でロゴ掲載byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
FP2:雨が降る前にタイムを出したアストンマーティンF1のアロンソが首位
2023年のF1世界選手権 第3戦 オーストラリアGPのフリー走行2回目が3月31日(金)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、セッションは途中からウェットコンディションに変化するなか、雨が降る雨にタイムを出したフェルナンド・アロンソ(アストンマ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
赤旗に続き雨、暗中模索の初日をアロンソが最速締め…角田裕毅11番手 / F1オーストラリアGP《FP2》結果とダイジェスト
フェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)が1分18秒887を刻んでシャルル・ルクレール(フェラーリ)を0.045秒差で退け、2023年F1第3戦オーストラリアGP初日をトップで締め括った。角田裕毅(アルファタウリ)は1 […]
赤旗に続き雨、暗中模索の初日をアロンソが最速締め…角田裕毅11番手 / F1オーストラリアGP《FP2》結果とダイジェストbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
F1オーストラリアGP FP2:ドライからウエットに変わったセッション。序盤にタイムを残したアロンソがトップ
2023年F1第3戦オーストラリアGPのフリー走行2回目が行われ、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)がトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は11番手だった。
気温16度、路面温度27度というコンディションで、現地時間16時にセッションがスタート。降水確率は40%だが、開始直後の国際映像のカメラには水滴が映っている。ハードタイヤ、ミディアムタイヤが多いが、セルジオ・ペレス(レッドブル)、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)はソフトタイヤだ。ローガン・サージェント(ウイリアムズ)はこのFP2が始まってもガレージで作業を行っていたが、最終的にコースに出ることなくセッションを終えている。
続きを読む2023/03/31
FP2は雨でアタックもロングランもできず……序盤のタイムでアロンソ首位。角田裕毅は11番手|F1オーストラリアGP
F1第3戦オーストラリアGPのフリー走行2回目は、アストンマーチンのフェルナンド・アロンソがトップとなった。 事前に雨が降る可能性が高いと懸念されていたこのセッション。FP1ではその後の雨も睨んで通常とは少し違うプログラムで走行したドライバーたちもいたが、FP2のセッション開始時点ではドライコンディションが保たれていた。 しかし気温16度、路面温度26度とFP1よりも数度温度が下がっており、雨粒も落ち始めていた様子。ピット出口がオープンになると、各車が慌ただしくコースインしていった。 ミディアムま…
続きを読む2023/03/31
【FP2順位】途中から雨!予選とレースの天気は?アロンソ、ルクレール、フェルスタッペンがトップ3 FP1スピンの角田裕毅は11番手/F1オーストラリアGP
F1第3戦オーストラリアGP(メルボルン、アルバートパーク・サーキット)が開幕し、フリー走行2回目が行われた。 ●【2023F1第3戦オーストラリアGP】フリー走行2回目のタイム差、周回数 セッション途中から雨が降りだし […]…
続きを読む2023/03/31
【タイム結果】2023年F1第3戦オーストラリアGPフリー走行2回目
2023年F1第3戦オーストラリアGPのフリー走行2回目が行われ、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)がトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は11番手だった。
続きを読む2023/03/31
F1オーストラリアFP2速報|アロンソが最速。降雨により消化不良のセッションに。角田裕毅は11番手
F1オーストラリアGPのフリー走行2回目が行なわれ、フェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)がトップタイムをマークした。 セッション前半はサーキット上空を覆った分厚い雲も何とか持ちこたえていたが、セッションが進むと小雨がコース上を濡らし始めた。セッション終盤になると雨も落ち着いたものの、各ドライバーは軽い雨用のインターミディエイトタイヤを使用していた。 降雨によりドライコンディション時以上のタイムアップはなく、アロンソがセッション最速。タイムは1分18秒887だった。 2番手にはフェラーリのシャ…
続きを読む